エゴのタグまとめ
「エゴ」タグの記事(52)
-
第二章:④エゴの中身と構造
エックハルト・トール著「ニュー・アース」をテキストとして日々の中で感じたこと、体験してることなどのまとめ日記です。※青文字の文章は、本文からの引用です。*********「ニュー・アース」第二章エゴという間違った自己のメカニズム④エゴの中身と構造●エゴとは、「大いなる存在」と共にある本来の自分を忘れて「私の~~」という結びつきを強化していくもの。エゴの中身:人間関係、持ち物、思考、身体、知識...
-
第二章:②幻の自己
エックハルト・トール著「ニュー・アース」をテキストとして日々の中で感じたこと、体験してることなどのまとめ日記です。※青文字の文章は、本文からの引用です。*********「ニュー・アース」第二章エゴという間違った自己のメカニズム②幻の自己もうかなり昔のこと、人づてで聞いた話ですがアメリカの電話会社が「通話中に何の単語が一番よく使われてるのか?」の調査をしたそうです。すると、結果は、「わたし(...
-
第二章:①世界をありのままに見る
エックハルト・トール著「ニュー・アース」をテキストとして日々の中で感じたこと、体験してることなどのまとめ日記です。※青文字の文章は、本文からの引用です。*********「ニュー・アース」第二章エゴという間違った自己のメカニズム①世界をありのままに見る世界をありのままに見るっていったいどういうことなんだろう?今、見ている見方とどう違うんだろう?既に、ありのままで見てるんじゃないの?最初は、そ...
-
青く晴れて
うれしかった日青く晴れて
-
第一章:⑤スピリチュアリティと宗教
エックハルト・トール著「ニュー・アース」をテキストとして日々の中で感じたこと、体験してることなどのまとめ日記です。※青文字の文章は、本文からの引用です。*********「ニュー・アース」第一章私たちはいますぐ進化しなければならない⑤スピリチュアリティと宗教*********前回は、わたしの体験話を加えながら「宗教」の存在を考えていきました。今回もその続きになりますが、今ある既成宗教について...
-
第一章:③人類に固有の機能不全
エックハルト・トール著「ニュー・アース」をテキストとして日々の中で感じたこと、体験してることなどのまとめ日記です。※青文字の文章は、本文からの引用です。*********「ニュー・アース」第一章私たちはいますぐ進化しなければならない③人間に固有の機能不全*********古い宗教やスピリチュアルな伝統を紐解いていくと共通する洞察があります。その共通した部分を「ニュー・アース」にはこう書かれて...
-
第一章:②変化をもたらすためのツール
エックハルト・トール著「ニュー・アース」をテキストとして日々の中で感じたこと、体験してることなどのまとめ日記です。※青文字の文章は、本文からの引用です。*********「ニュー・アース」第一章私たちはいますぐ進化しなければならない②変化をもたらすためのツール前回は、「花」から学ぶというのがテーマでした。「花」は悟りの象徴として捉えられ「美」「喜び」を体現している。人類はどうか?人類にとって...
-
一期一会
日々一期一会だなぁ~
-
みんな生きてる
どうしちゃったんだろう今年はみんな急ぎ過ぎているみたい私はぜんぜんついていけてないよでもねなんてきれいなんだろうって驚かされてばかりです
-
思考はやがて・・・
大学の心理の先生から頂いた私のミニットペーパーへの返答。読んですっかり撃沈してしまった、ここ数日。優しい文章ではあったけれど、私自身も気づいていなかった私の中のエゴイスティックな部分を指摘して下さっていて、ぐぅの音も出ませんでした・・・いつのまにか、分かったつもりになっていた浅はかな自分に対面させられて、恥ずかしいやら悔しいやら切ないやら、何とも言えない気持ちになりました。私の思考が、心理士...
-
びっくり仰天!!インターネット上の「精子バンク」
~~アルストロメリア(ユリズイセン)~~この状況を見聞きして、おそらく 驚かない人はいないはず。ここまで来てるんだ!精子提供だけではなく、性交渉も選択肢にあるという。それを望むのは、男女の夫婦カップル女性の独身者女性同士のカップル結婚を望まないけど子どもは欲しい~って好きになった人の子どもは欲しくないの?好きでなくても、誰の子でもいいの?女性同士のカップル~子どもは諦めてカップルになったんじ...
-
間合いは歌でもって
テナガザルは、夫婦唱和で歌を歌って、縄張りを維持しながら、よそ者が入ってこようものなら歌の応酬合戦で勝つことで撃退するそうです。撃退できないと縄張りが侵されることになってしまうそうで。人間同士の間合いをはかる際に、また嫌な人が近付いてきたら、とりあえず歌でも歌って撃退するというのもテナガザルなら「ホーゥ、ホーワー、ホンホン」といって賛成してくれるはずでしょうね。***なお、人間も油ものばかり...