エゾシマリスのタグまとめ
「エゾシマリス」タグの記事(24)
-
短い夏のピーク・・エゾリス君とシマリスさんが最接近!
いよいよ、夏らしい気温になり・・ここ2、3日30℃近くまで上がって来ました。短い夏のピークです。でもあと1週間ほどで涼しくなりますが・・カフェの窓から外を覗くと・・エゾリス君とシマリスさんが同時に目に入りました。エゾリス君がひまわりを食べているのを、シマリスさんがうらやましそうに見ています。我慢できずシマリスさんが餌台に近づいて行きます。過去最大の10センチまで急接近しました。エゾリス君の宿...
-
”エゾリス君”と”エゾシマリスさん”がリス小屋で鉢合わせ!
ここ1週間あまりはっきりしない天候が続いています。今日の最高気温は15℃、真夏なのに涼しいというか・・肌寒いですね!今朝のカンタベリーの庭・・この写真の中にエゾリス君とエゾシマリスさんが2匹います。エゾシマリスさんテーブルの下、植木鉢で何やらモグモグしています。その後、木を登りリス小屋でヒマワリの種を頬張っています。しかし・・少し上の木の枝にはエゾリス君がいて、この場所を狙っているみたいです...
-
ど根性”オニグルミ”・・屋根の上で成長しています。
森の中にあるカンタベリーですが・・周辺の木々が成長して、徐々に森に飲み込まれていく雰囲気です。本館と森のエゾリス舎をつなぐ屋根の上・・昨年、エゾリス君が埋めたオニグルミが発芽しました。<昨年7月の写真です。>果たしてこのオニグルミ成長できるのかな?と思っていたら・・今年・・見事に2倍の大きさになっています。カフェへの通路から山葡萄の蔓もどんどん成長し、まるで建物が森に飲み込まれていく感じにな...
-
お客さんの代わりにエゾシマリスの”シマちゃん”が来店中!
例年7月に入ると、混雑気味になる宿ですが・・今年はコロナの影響でまだそんなに混み合っていません。カフェの窓から見たリス小屋。お客さんの代わりと言っては何ですが・・エゾシマリスさんが頻繁にやって来てくれています。5月にリニューアルしたリス小屋をお気に入りの様子。よく見るとシマちゃんもかなり可愛いですね!エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)マイとかちブログ「十勝...
-
エゾリス君とエゾシマリスちゃん・・時差出勤でコロナ対策?
今日から県を跨ぐ移動が解禁されました。6月に入ってから少しずつお客さんが戻って来ていましたが・・これで道外からのお客さんにも来ていただけると有難いですね。ほぼ夏毛に生え変わったエゾリス君。そして少し時間をおいてからやって来たエゾシマリスちゃん。時差出勤?ソーシャルディスタンス?もしかしてコロナ対策?カンタベリーでも狭い店内ではありますが、可能な限りソーシャルディスタンスを取るよう心掛けており...
-
新緑美しい6月・・エゾシマリスの”シマちゃん”が今年も...
気が付けば・・6月になってしまいました。カンタベリー周辺の木々も緑が美しくなってきました。先日、リニューアルしたリス小屋・・ついに”こりすちゃん”の登場かと思いきや”シマちゃん”?昨年の10月以来、久しぶりですね!もしかしてカンタベリーの庭で冬眠していたのかな?シマちゃんも新しいリス小屋を気に入ってくれたみたいです。こんなご時世なので・・応援に来てくれたのかな?エゾリス君の宿カンタベリーのホ...
-
大雪山で出会った生き物などⅠ鳥
この夏出かけた大雪山で出会った花や鳥、チョウなどの生き物たちを載せていきます大雪山のハイマツ帯ではギンザンマシコがみられました全身が真っ赤でなかなか勇ましい顔をしています60㎜マクロで花を撮っていたら突然目の前に現れハイマツの実を突いていましたが遠かった長玉レンズを持って行かなかったので記録写真となりましたノゴマもいい声で鳴いていました登山道ではエゾシマリス土のなかに何か見つけたのか一生懸命...
-
秋が始まり・・”エゾリス君”と”シマリスさん”が急接近!
台風一過で数日暑い日が続きましたが・・季節は確実に秋になっています。今日の中札内村、最高気温は16℃です。カンタベリー、リス小屋のあるウッドデッキ周辺の様子。エゾシマリスの”シマちゃん”がリス小屋から落ちたひまわりの種を目指してやって来ました。なんと、そこへエゾリス君がリス小屋から降りて来ます。一色触発の予感?適度な距離を保って”エゾリス君”と”シマリスさん”のツーショットが実現。エゾリス君...
-
多忙な8月はエゾシマリスの”シマちゃん”に癒されています。
8月もいよいよ終盤です。宿はお盆を過ぎても満室の日が続いていますが・・季節は確実に進み、少し秋っぽさを感じるようになってきました。先月から毎日のようにやって来るようになったエゾシマリスの”シマちゃん”です。エゾリス君が食べ終わったのを見計らってリス小屋にやって来ます。どうやらウッドデッキの下に家族3匹ほどで引っ越して来たみたい?植木鉢の上にちょこっと乗っかる仕草は本当に愛らしいです。ひまわり...
-
エゾシマリスさん2年振りに登場!エゾリス君とご対面!
2年振りに”エゾシマリス”さんがやって来ました!ウッドデッキをチョロチョロと走り回っています。そこへエゾリス君も2匹やって来ました。エゾシマリスさんとエゾリス君の共演が実現しました。小さくて分かりづらいのですが・・シマリスさんがエゾリス君を見ています。ここ数日、毎日来ているエゾシマリスさん。この場所が気に入ってくれるといいですね!エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(新しい宿のサイトです...
-
2019夏北海道「エゾシマリス」
エゾシマリス(蝦夷縞栗鼠)と出会いました♡冬眠しないエゾリス(蝦夷栗鼠)と違い、10月から4月まで200日も冬眠するそうです💦エゾシマリス(蝦夷縞栗鼠)
-
エゾシマリス。
二つの公園で、3個体のシマリスに逢った。北海道のものは亜種エゾシマリスだそうです。
-
忘れてた真打ち・・・エゾシマリス。
カヤクグリの登場でオールキャストと喜んでいたら・・・。大事な真打ちを忘れていました・・・^^;
-
エゾシマリス
今日は小雨降る寒い一日でした。蝦夷梅雨です。暖房を入れてしまいました。写真は昨日撮りましたエゾシマリスです。口一杯に餌を頰ばっていました。↓画像をクリックすると少し大きくなります。
-
今日も元気
この日も元気なエゾシマリスちゃん。あちこちに顔突っ込んでごはん探してました。
-
久しぶりの再会
2018.084ヶ月ぶりに再会したエゾシマリスちゃん♡この日は雨の中3匹のエゾシマリスちゃんが元気に走り回っていました。
-
ベビーラッシュの本命・・・エゾシマリス。
さて、いつものお山は、マツの実が不作ナタメ主役のギンザンマシコの出がイマイチですが。。。そんな中賑やかに癒してくれているのがエゾシマリスの子供たちです。昨年ほどの数ではありませんが、パフォーマンスは昨年をはるかに凌駕しています。ブログ村のランキングに参加しています。クリックしてもらえるとありがたいです。d(^^;)↓↓↓↓↓にほんブログ村
-
カンタベリー”エゾリス君ポストカードvol.10”が出...
遅れていた最新版「エゾリス君ポストカード」がやっと完成しました。今回は2017年に撮影したエゾリス君の写真と、友情出演でエゾシマリスさんも登場。全10枚の中から、6枚を紹介いたします。3.お気に入りの木の枝でウトウト(2017年3月撮影)4.”こりすちゃん”登場!(2017年5月撮影)6.なかよしエゾリス君の兄弟(2017年8月撮影)7.少し成長した?こりすちゃん(2017年8月撮影)9.エ...
-
気温4度・・・元気なシマリス。
山へ上がると・・・初雪の残雪がちらほらと残るいつものお山。風も強く真冬の装備で待つこと一時間・・・・。現れてくれたのは・・・・・・・・エゾシマリス。ハイマツの実もないのに・・・・元気です。ブログ村のランキングに参加しています。クリックしてもらえるとありがたいです。d(^^;)↓↓↓↓↓にほんブログ村
-
エゾシマリスさんが2匹・・冬が来る前に大忙し!
日に日に気温が下がり・・秋が深まっていきます。明日朝の気温は3℃と予報が出ています。今日もエゾシマリスさんがウッドデッキの下から出てきました。冬の備えに大忙し。時折、花を眺めながら?たたずんでいます!小屋に2匹?ずっと1匹しかいないと思っていたのですが・・実は2匹いたのですね!エゾリス君の宿(café&宿)カンタベリー「googleストリートビュー」エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(...