エミューのタグまとめ
「エミュー」タグの記事(37)
-
再開園
多摩動物公園が再開園になったのは2020年6月4日でした。みんな元気にしてるかな?と大忙しで園内を回った記憶です(笑)ムフロンたちは3頭の子ども達が生まれていました。アルチョムは変わりなくネムネム~シズカさんは元気に放飼場を歩き威風堂々のシズカさんゴールデンターキンのハマ君はもう少しで1歳になる所。角も伸びて大きくなったなーと言う印象でした。ピクラム君は木の周りの柵を破壊するのに精を出しイン...
-
動物園のエミュー
埼玉県こども動物自然公園では多くのオーストラリアの動物が展示されているが、エミューもその一つである。エミュー分布オーストラリア展示東園エミュー放飼場展示北園なかよしコーナー
-
雨降りは嫌い!
かわいい顔をしているけれども、どこか怖い感じもする飛べない大きな鳥エミュー。「オーストラリアの平原」エリアにある屋外展示場で雨に濡れて佇んで・・・、次第に自慢の前髪(?)が濡れてきました。水滴を振り払うため、頭部をぷるぷると右に左に回転させて、雨降りの日は大嫌い!
-
カンガルーコーナーは工事中~ワライカワセミとエミュー(...
ワライカワセミです一月初旬の埼玉県こども動物自然公園・カンガルーコーナーよりもふーんいまいち自信ないけど、二羽ともメスっぽいですねちなみにオスは腰の辺りに青い斑模様があります少し離れた所にさらにもう二羽いますめっちゃくつろぎ中のオオカンガルーたち工事の関係か入り口が制限されていましたそう、この頃はまだクオッカ放飼場を作ってる最中でした奥に見えるついたての向こうが現在のクオッカ放飼場ですカンガ...
-
威風堂々!七面鳥!!~なかよしコーナーの動物たち(埼玉...
目の前に毅然と立ちはだかるシチメンチョウ昨年11月初旬の埼玉県こども動物自然公園「なかよしコーナー」よりどうやら、このポイントがお気に入りのようです来園客が近寄ってきても気にするそぶりすら見せません隣にはエミューなんかもう凄いインパクトですすごくいい表情をしているエミューが見切れてしまっているのが残念こちらは、もう一羽の子強面の風貌ですが、意外にも鳴き声は実に愛らしいのです落ち葉の上でくつろ...
-
霧、エミュー、10月初めのファーム/ Foggy M...
昨日の朝です。窓越しに。 Yesterday morning.This is a shot through my kitchen window.携帯を持ってワイナリーの方まで歩いてみると、こちら側もかなり霧が張っていました。I took a walk to the vineyard.今年のワイン葡萄は、昨年よりも成長が速いようです。気候のせいか、木が成熟して来たせいか…This year,...
-
オーストラリアの鳥たち~イケメン・エミュー(埼玉県こど...
エミューですオーストラリアの鳥と言えば、真っ先に思い浮かぶのがやっぱエミュー後ろ姿も独特ですオスかメスかは定かでないですがイケメンですよねカンガルーコーナーの入り口付近にいますカンガルーコーナーにほど近い、ピクニック広場ではオーストラリア区の多彩な鳥たちを見ることが出来ますキンショウジョウインコフトフムネアカゴシキキンカチョウ
-
カンガルーとエミュー
ズーラシアで暮らすアカカンガルーそして一緒に暮らしているエミューまだまだもうしばらく、いつまでと夏の暑いオセアニアの草原でやっぱり日陰で過ごしてるそれは誰もが同じことエミューはどうか、暑さも平気かくちばし開いてやっぱりどこか暑そうに跳ねて歩いて休んでてみんなそれぞれのんびりと暑さをしのいでいく中で朝から暑く、そのまま気温は上がってくエミューは水をかけてもらうそのときに跳ねたカンガルーは急には...
-
エミューに雛!
この時期、エミューの繁殖に力を入れていたのかなぁ?たくさんいた!(2013年 4月18日撮影)
2020/04/18 18:00 - 風に流され、気まま気まぐれ -
素敵なあなた
素敵なエミューさんひょっこり首を伸ばして立ち止まる場所があってそれが可愛くてそこで待ち伏せていましたでもこっちのほうに→ギャラリーさんが集まって来るとひょっこりポイントがだんだんこっちへ←寄って来てしまいます( *´艸`)かわいい大きくても鳥さんは可愛い~です♥今日はとっても良いお天気ですお出かけしようと思っていましたがなぜか夜からほぼ一睡も出来ず💦朝も眠くなかったの...
-
親子2組
メスにしては赤っぽい色合いの母子飛び出て袋が開いたままで戻りやすいぐれーっぽい(メスの標準色?)母子こてっ(笑)でも大丈夫だがすぐ袋に戻ります。親子ズ今ズーラシアのアカカンガルーは2組の親子が見られます。(ただしメスが放飼場出番の時)
-
朝日は向こう
ズーラシアで暮らすアカカンガルー達そしてエミュー朝日は向こう、ゆっくり登る冬の風景、開園しても長い影離れた場所にカンガルー、そしてエミューすぐ真下のカンガルーよく見れば傍に小さなカンガルーきっとポッケから出るようになってまだすぐで跳ねる足取りおぼつかない晴れた日、朝は冷たい空気冷たければ冷たいほどに、光の温かさを感じることができるようポッケから出れば感じるその寒さ身体中に感じる太陽の温かさ冬...
-
ベビーたちのその後/Our Chicks Are Gr...
待っていた雨が降って、植物が生き返りました。うちのイチゴは小粒で甘い。イタリアの森イチゴと交ざってしまったみたいです。We had a couple days of good rain which was much anticipated. All of our plants seem very happy now.こちらも小粒で甘いビワ。大好きなので、毎朝食べています。I love the...
-
エミューのヒミツと夕暮れヤブイヌ(埼玉県こども動物自然...
キリっとイケメンなエミュー11月初旬の埼玉県こども動物自然公園より・・・って、オスかどうか分かりませんが/ili´ ェ`)「エミューのヒミツ」SCZOOならではの味わい深い解説看板そうそう、エミューはオスとメスで鳴き声が違うというのも知っておくと何だかうれしいマメ知識エミューはとても穏やかなので近年、九州とかで家禽として重用されているのでしょうなかよしコーナーにてお食事中のヒョウモンガメアル...
-
エミューの水浴び
大型の走鳥類でダチョウに次いで体が大きなエミュー。赤い眼をした顔が怖いけれども、人懐っこそうな鳥です。とても暑い日でした。午後から飼育員さんがやってきて、エミューの背中にホースで水を掛けてやっていました。冷たい水が気持ちがよいのか、飼育員さんに背中を向けて地面にぺったりと座り込んで動かないエミュー。離れた所にいたもう一羽のエミューも飼育員さんの側に近づいてきて、水を掛けてもらっています。水を...
-
暑いんだろうなと思う!
もしかしたら、足の裏が暑いんだろうなと思います。(OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO 2019年 8月 7日撮影)昨日はあまり歩かなかったけど、そこそこ撮れたので、続きは明日以降に投稿すると思います。
2019/08/08 23:50 - 風に流され、気まま気まぐれ -
エミューの水浴び
エミューが近くに来たとみていたら水に入ってブルブルブル子供エミューも濡れてますね。頭までちりちりになってます。この日は雨は降っていませんでしたよ。
-
飛べない鳥
Emu @ High Park Zooいつもフェンスの近くに居てみんなを笑わせているエンターテイナーのエミュー パパラッチに囲まれてました ((´∀`))あっという間に週末 (;´▽`A``今週(月曜日と火曜日)二日間かけて屋根を張り替えてもらいました。聞きなれない音に落ち着かずちょっとソワソワしていたアビーですが隠れたりせずにゃんてことにゃいっ!な態度掃除機かけても逃げない猫ですから(笑)...
-
鳥たち
5月10日に孵化したベニジュケイ2羽は少し飛べるようになって高い枝に登っていました。エミューのヒナは3月21日孵化流石走鳥のヒナは成長が早い!小さいけれどほぼエミューの体型です。コウノトリは4月8日孵化のメス園の公式ブログによると2ヶ月で巣立つそうです。あと一週間ですね。正門からこの順番で鳥たちの成長を楽しんでます。(いずれも5月29日撮影)
-
エミューの雛
昨日に引き続きズーラシアです。3月21日に孵化したというエミューの赤ちゃんです。いたいた~♪ウリ坊柄の雛。カメラ目線ありがとうです(^-^)親から離れての活動も活発でした。そして、雛と侮ってはいけない!走るの早い~さすがエミューです。親子そろって、明るい園路の方に向かってきました。お母さん?お父さん?と同じ姿(≧∇≦)座り込んで何か啄んでたのかな?それとも疲れちゃったのかな?お父さんとお母さ...