オナガガモのタグまとめ
「オナガガモ」タグの記事(237)
-
アメリカヒドリ
本日2つめの投稿です。メンフクロウに会った公園の池にアメリカヒドリの姿がありました。毎年、春や秋の渡りのシーズン、MFの長都沼にヒドリガモが多数姿を見せるとその中に1羽ぐらいアメリカヒドリがいることがあるのですが、まだ渡りの時期には少し間がある今時季に会えたのはちょっと驚きです。どの画像もクリックで大きな画像を見られます沼には常連のカルガモのほかスマートなオナガガモ、コガモ、ヒドリガモがいま...
-
散歩
散歩の途中。この間とはまた違う水鳥達が……。オナガガモかな?綺麗ですね。見てると、あきない。
2021/02/22 16:29 - 緑と手仕事 ワンダーライフ -
大群のオナガガモ
小さな沼にオナガガモの大群が越冬しています見物人の与える餌を目当てに、行ったり来たり・・・見ていて楽しいです
-
チャリを転がせばジョビにあたる
明日は孫の子守りに行くので体力温存のためにアシスト自転車で少しだけお散歩に出かけました。まずはもうすぐ北国に帰る公園のオナガガモにお別れを言いに。まだ10羽ほど残っていましたがここのオナガガモさんは鳩よりも人懐こくて人が来ると餌を期待して走り寄ってきます。私がリュックからカメラを出そうとしたら早速近づいてきました。「ごめんね~!カメラしか持ってないの。」「じぃ~~~~~~!!」こんなお顔で見...
-
コハクチョウと・・!
-
オナガガモ1月30日
🎼丘を越えて行こうよ♪オナガガモご一行様が池の周りの陸(丘)を越えてヒョコヒョコと歩いていく姿が可愛くて…。オナガガモというよりも、首の伸びたクビナガガモですぅ。茶色一色に見えていた顔は、意外に綺麗な色だったんですね。BORG89 Tam28-80 💛ご訪問、イイネ❤、コメントをいただきありがとうございます。
2021/01/30 16:54 - ヤソッチひだまり写真館 -
オナガガモ
氷の上をぺたぺたと歩いていました
-
しなる羽の美しさに魅了される
取り敢えずビールではなくて昆陽池へ午前中にリハビリを済ませ午後から時間が出来て昆陽池へ行きました取り敢えずと言うことで何のイメージもなく出かけましたが流し撮りでもしようかとSモードに設定・・・と思いましたが今日はピーカンの快晴流し撮りのスローシャッターには勿体ない高速シャッターが切れるので今日はAモードで綺麗な姿を撮ろうと決めました予想通りファインダーの中に羽ばたいている美しい姿が次々と撮れ...
-
オナガガモ
オナガガモがいたと思ったらわらわらと川の中へちょっと写真を撮らせてもらうだけなのに肖像権の問題かソーシャルディスタンスを気にしてか・・・
-
お汁粉とペンギン?と甘酒熱燗
胃腸も歯も治ったので朝食は圧力鍋で煮た大納言をおしる粉にしていただきました。カリっと焼いた玄米餅が香ばしい♪それから蜜柑も食べました。しかし、お汁粉とお餅と蜜柑って全部消化が悪い食べ物なんですよね。胃弱な私はさっそく胃もたれして気分が悪くなりました。やっぱり朝はいつものバナナとヨーグルトにしないとね。でも、今日はとても良いお天気なので具合が悪くなったらすぐに帰れば良いと思いサイクリングに出か...
-
カモたち
市民公園の池
-
歩くカモたち
毎年トモエガモが来ている公園の池に様子を見に行って来ました。トモエガモは随分と綺麗になっている様に見えました。来園者が餌をあげている様で、池の周りを歩くカモたちの姿が面白くて撮影しちゃいました💦気に入っていただきましたら、ポチッと応援して下さい!宜しく(ノ^-^)ノ前記の記事↓↓に訪問いただき、有難うございます。
-
最高気温が18.3℃春のような1日川の冬水鳥スナップ2...
川の水面と冬鳥↑オナガガモ♀オナガガモ♂↓コガモ小鴨♂今日はコガモ♂ばっかりキンクロハジロ♀今日はキンクロ♀ばかり南岸低気圧にはすこぶる弱い私その上昨日との気温差が11℃!ついていけません!お友達のジョビオくんに逢えなかった春と間違えた??
-
宮城県伊豆沼・蕪栗沼探鳥会
撮影:2005年11月19日早朝(宮城県:伊豆沼・蕪栗沼)伊豆沼・蕪栗沼(かぶくりぬま)は、当時も現在も日本最大の雁の越冬地です。十万羽を超えるとも言われています。夕方の塒入りと早朝の飛び立ちを、貸し切りの観光バスで見に行きました。当時加入していた野鳥の会の希望者約20名ほどで、前日東京駅前に集合しました。残念ながら、暗すぎて上手く写真に撮れませんでした。当時、ブログを開設してませんでしたの...
-
朝の河口
河口の静かな夜明けです。海岸のタヒバリ今季は昨年に比べて数が多いようです。オナガガモこちらも今季は数が大くなったカモです。ジョウビタキ慣れてきたのか近くで撮ることが出来ます。シジュウカラ
-
接近戦は壮絶な撃ち合い
公園のカモは人間に慣れている土曜日日曜日には家族連れが来る子供たちは鳥たちに餌を与えるそれを狙ってカモたちが集まるそして私もその横で飛び込んでくるカモを狙っている5mくらいの近くを人間の頭すれすれに飛び回るズームレンズをワイド側にして狙う連写でわずか1~2秒の間に勝負は決まる2枚目なんかノーファインダーで撮るマシンガンのように連写で撃ちまくる動きもん、飛びもん大好きの艦長はひたすら飛んでくる...
-
鴨さんなど
好きな人たち
-
今年の初打ちでスポーツの始まりです
昨日から武庫体育館も仕事始めでオープンになり今日私にとっての初打ちが卓球とバドミントンでした卓球は4人で2台の卓球台を借りて2時間シングルス練習を2組でやりました今はコロナの為にダブルスは禁止練習内容は私がコーチ役でドライブ、ブロック、順横回転のサーブ練習友人に球出しをお願いして私もカットマンの練習を5分ほどやりましたカットマン専用のラケットを買って今日が使い初めでしたカットマン用と言っても...
-
8000羽のうちの300羽?
え〜、北九州には曽根干潟と呼ばれる大きな干潟があります。おっさん海の鳥にはあまり興味はなかったんですが、ヒマなもんですからね、この頃ちょくちょく行ってます。でもおっさんのカメラでは、精一杯望遠にしてこんなんですからね、こんなんばっかりじゃあ正直あまり面白くありませんね。拡大してみると、おっきいのの他にちっちゃいのも沢山いますね。これらがみんな懸命に生きてるんですからね、可愛いですね。いや、中...
-
冬らしい日々
暖冬かと思っていたら結構厳しい寒さです。北国の比ではありませんが・・・。ここ数年出番のなかったダウンコートを引っ張り出して着ています。カノンは暖かい場所で寝てばかり。。。ちょこっと出て来たので『箱』を用意してみました。やはり無理なようです(*_*;鳥さん達は元気です。≪シジュウカラが蜘蛛を食すの図≫ヨシガモは相変わらずお綺麗!!!オナガガモも美しく成長中。こちらは幼鳥かな?★本日もお越しくだ...