カタクリのタグまとめ
「カタクリ」タグの記事(133)
-
弟見山のカタクリ
山口県周南市の弟見山へ、仏峠から歩いてきました~。目的はカタクリの花ですが、この山の魅力はそれだけにとどまりません~。登山道を彩るイワカガミです。あちこちに色違いの花があり目を楽しませてくれます。仏峠からの尾根筋にはたくさんあります~! ピンクもいろいろ~。 山は青葉の季節を迎えています。 もうひとつの魅力はブナです。巨木はそんなに多くはありませんが、将来に期待大~。目に鮮やかな新緑~。 ...
-
カタクリが満開です~美瑛「ナブの家」にて
撮影日2018年4月23日 美瑛にていつもお世話になっている木製品とバードハウスの店「ナブの家」さんを訪問。カタクリが満開でした。例年より1週間早いそうです。カタクリが咲いたのを見ると、春が来た!!という感じがします。斜面にもカタクリのじゅうたんが。。「ナブの家」さん、夏季営業を始めています。今年は色々な木のカッティングボードを販売しています。↑↓ 「宙玉」であそんでみました。人気ブログ...
-
春の豊平公園
日曜日の豊平公園です。カタクリもエゾエンゴサクも清らかな色彩をまき散らし春ですね~ にほんブログ村 にほんブログ村ブログ作成の励みになります 気に入って頂けた写真 文章などがお目に留まりましたら お好きなバナーのクリックをお願いいたします
-
No 142 晴天の毛無山へ(2018年4月21日)
今年の季節の進行は、10日ぐらい早いと感じている。例年であれば4月末に見頃を迎える毛無山のカタクリの花。そろそろ咲き始めているのでは?と思い、晴天の土曜日に北に向けてレッツゴー。訪問いただき有難うございます。4月21日(土)晴天自宅7:12-----醍醐の里8:30~8:40-----毛無山の家P(102k)9:35~10:00---登山口10:05---3合目10:38---4合目10:5...
-
里山 Spring View
仰げば尊し~我が師の恩でもあるけれどこの度は憧れ焦れる山萌えに恩する気持ち花咲き、山萌えいずることあるがままにて尊し夏、ミンミン・・・昨夏から今春までの奇跡というほかなく風雪の乱打によくまあここにこうして!脱皮の必死を知りましたねェ~危うい足下、崖っぷちに可憐が深く根を張りまた、魅せてくれました。 素朴であり麗しく命を繋いでいる様子に嘘のない自然を再確認です。反面、時に腹黒いことを思う茜・・...
-
カタクリのつぼみ④
今日も早朝、カタクリのお花を見に行きました。つぼみがだいぶ増えてきました。あれ?遠くの樹に何かいる!エゾリスさんだ! 朝ごはんしてたんだね。ここからエゾリスさんがお花を紹介してくれます。カタクリです。クルミを食べ散らかしてますカタクリです。エゾリスさんがパンチしてます。ボクシングの練習かな?顔の近くにあるのがエゾエンゴサクです。黄色いお花がフクジュソウです。ありがとう。また会おうね。
-
南魚沼市 坂戸山【カタクリ】
アメブロを更新しました。 『南魚沼市 坂戸山【カタクリ】』 #タウン情報南魚沼市 #坂戸山https://t.co/FRHSO9CQ1v— タウン情報南魚沼市 (@townjohouonuma) 2018年4月23日
-
ヒメギフチョウとカタクリ
カタクリは咲いているだろうかと行ってみるといつもより2W位早く咲いていた。遅い春にヒメギフチョウは飛んでいた。飛んでばかりで撮れなくて苦労したがたった1枚のみ撮れた。翅がきれいに開いたところは撮れなかったのが残念でした。キクザキイチゲも咲いて遅い春に枝垂れ桜も咲いて。☆ 2度掲載です。ありがたいことにどちらにもコメントが入り削除しては失礼かと思いましてこのまま載せておきます
-
ヒメギフチョウとカタクリ
ヒメギフチョウを求めてカタクリは咲いているだろうかと行ってみるとそれでもカタクリはいつもより2W位早く咲いていた。そして、遅い春にヒメギフチョウは飛んでいた。飛んでばかりで撮れなくて苦労したがたった1枚のみだったがやっと撮れた。翅がきれいに開いたところは撮れなかったのが残念でした。キクザキイチゲも咲いて遅い春に枝垂れ桜も咲いて。遅い春もいいものです
-
目的は?
今日の目的は、ヒメギフチョウだった。目的達成~カタクリにヒメギフチョウ。ゴールデンコンビ。・・・ピアノを弾く目的、ピアノを習う目的は何?弾く人は、聴いている人を心地よい演奏を届けるべく、努力をすることが大切なのでありまして。結局それは、人に対する思いやりとやさしさ。美しい音色をお届けしたい。より良い音楽を提供したい。聴いてくださる方のために、一生懸命練習する。。。音楽で心を育てるって、そうい...
-
一番に咲いたカタクリの花
一番最初のカタクリの花が咲きました。やったー! 朝、6:30頃は、他はまだ全部つぼみでした。白いつぼみも少しずつ色づいてきました。つぼみも花びらをひねって体操しています。今日は気温が20℃くらいまで上がったので、他にも咲いた花があるかもしれませんね。よくみるとエゾエンゴサクも咲いていました。フクジュソウのつぼみです。春ですね。ヒヨドリさんはネコヤナギを食べてました。
2018/04/21 21:38 - ヒロムシ君のお散歩日記 -
もう開花!
本日も、初夏の陽気の美瑛。丘は、農家さんが忙しく働いていらっしゃいます。そんな様子を見ながら、コチラは暢気に花の景色を楽しんでます。そして、桜の開花予想は早いと言っていたけれど・・・もうカタクリが、短い花の命を燃やしています。そのピンクに、エゾエンゴサクの紫も負けじと饗宴。福寿草のバックダンサーを従えてね。
-
カタクリ、咲きました
カタクリが咲きました。春の使者が来たって感じです。私は早々に引き上げましたが写真を撮る人が次から次へといっぱい来ました。カタクリとエゾエンゴサク、毎年の春の定番ですが見れば今年も春が来た!を実感させてくれるありがたい花ですね。花もいいけど、春限定の六花亭「ストロベリーパフェ」です。六花亭オリジナルのイチゴシャーベットと甘さ抑えめの生クリームとアイスクリームが絶品です。感想、美味い!ホント美味...
-
カタクリのつぼみ③
今日の早朝もカタクリの群生地までお散歩に行きました。カタクリの群生地に着くと、朝の静かな時間にクルミをかじる音がどこからか聞こえてきました。耳をすまして探してみると、エゾリスさんが、樹上じゃなく地面にいました。今日はここで朝ごはんです。カタクリの数も増えてきたように見えました。今日はカタクリのつぼみとエゾリスさんを一緒に撮れてよかったです。
2018/04/20 20:39 - ヒロムシ君のお散歩日記 -
みちのくカタクリの花4
日時場所:4月17日雫石町 camera :nikon d7200 PL使用lense :ai af micro-nikkor 200mm f4d if-edsoftware:nikon capture nx-d 「今日の天気」晴れ時に曇り、4.2℃ー18℃?種まき正午45分で終わる。
-
カタクリのつぼみ②
鳥さんみたいカタクリのつぼみを見つけました。もうちょっとで咲きそうです。カタクリのお花を見てたらどこからかクルミをかじる音が聞こえてきました。今日の朝ごはんはその場所なんだね。
2018/04/19 22:48 - ヒロムシ君のお散歩日記 -
カタクリの花にミヤマセセリが
蝶は全く分かりません。ミヤマセセリと思いますが、カタクリの花から花へ飛び回っていました。①②③④
-
みちのくカタクリの花3
日時場所:4月17日雫石町 camera :nikon d7200 PL使用lense :ai af micro-nikkor 200mm f4d if-edsoftware:nikon capture nx-d 「今日の天気」晴れ、朝方風強し、9.3℃ー20℃?種まき
-
カタクリ(片栗)
先々週だったか、夫とサイクリングしてたらカタクリ祭りっていう看板のある小さな公園のようなものがあったんで散策してみたんだけど、時期柄、花は全部終わってて、ちょっと残念に思っていたところ。山で蝶を追ってたら、突き当たった場所が思いがけず自然のカタクリ群生地だった。飛び去ってく蝶を見上げたら、ちょうど正面に薄桃色の花が逆光で浮かび上がっていて、よく見るとその辺一帯が点々と薄紫に光っているのに気づ...
-
カタクリ
春の花というべきか、この可憐なカタクリ長い長い寒さを耐え忍んでやっと開花した、とても可愛いカタクリ白のカタクリは特に絶品の表情に見えます。。。天神堂ならび斐太歴史の里のカタクリたち