カップヌードルミュージアムのタグまとめ
「カップヌードルミュージアム」タグの記事(15)
-
旅行のプレゼントとして旅行先も選びやすくなる旅行カタロ...
横浜のカップヌードルミュージアムに出かけてきました。中に入ると沢山の歴代のカップラーメンのパッケージがお出迎えで気分も高まります。カップヌードルについていろいろな視点で学ぶことが出来、なんだかちょっと真面目な気持ちになってしまいました。そうそう、マイカップヌードルというのも体験しました。自分でカップに絵を描いて、そこに好きな具材を選択して入れてもらうのですが、これは悩みました。自分の好きな具...
-
小さな靴屋さん
写真はカップヌードルミュージアム 横浜。以前大阪で見てきたので今回は入口だけ。「まんぷく」グッズもいろいろありました。修理に出していた息子の革靴を受け取りに行きました。年末あちこち回ったけど冬休み中に作業してるのはここだけ。とても感じのいい若い女性で良いお店に出会えてラッキー。
-
横浜の旅・2019の〜カップヌードルミュージアム〜
久しぶりの連日投稿できそうです先日レポした横浜ワールドポーターズでお昼を食べたらお向かいにあるカップヌードルミュージアムへ本当はすぐなのに出口を間違えてぐるっと回りましたこれがカップヌードルミュージアムです日曜だったのもあり家族連れなどでかなり混雑してました15時頃だったのもあり29食限定の謎肉丼は売り切れ〜売り切れじゃなかったら食べてたどうかはわからないけどこの中でも麺物など食べる事が出来...
-
カップヌードルミュージアム②
オリジナルのカップヌードルを作ったので赤レンガ倉庫まで歩いてシーバスに乗ることにしました。シーバスに乗って山下公園に行き中華街で遅めのランチ早めのディナー予定。しっかり計画を話し納得していざ!!まったく行き当たりばったりの行動ですので船の時間調べずに突撃。波止場が見えた。シーバスも見えた。放送でホニャララ~お急ぎくださいと聞こえた。乗り場まではもうすぐそこ!走れぇ~~~~ゼーハーゼーハーしな...
-
カップヌードルミュージアム
県民の日で学校休み。せっかくの平日休みなのでまだいったことのないところ・・・カップヌードルミュージアムにK太と二人で行ってきました。朝のひと悶着についてはまた今度ゆっくり書くとして、楽しかったことだけをまず書くことにします。通勤ラッシュを避け11時に到着。やったーついたー到着早々、まだ何も見学してないけどカップヌードルパークで体を動かすことに。偶然幼稚園の時のお友達に会った。私たちは到着した...
-
マイカップヌードル
現在、放送中のNHKの朝の連ドラ「まんぷく」主人公(ヒロイン)の旦那様のモデルはインスタントラーメンを発明した、かの有名な安藤百福さん。そう我が町池田で発明されたんです!発祥の地である池田にはインスタントラーメン発明記念館(カップヌードルミュージアムとも言うみたい)ってのがございまして、そこではマイカップヌードルなる、オリジナルのカップヌードルを作るコーナーがございます。今日はTさんがちょっ...
-
CUPNOODLES MUSEUM(カップヌードルミュ...
久安寺の紅葉がまだまだだったので、早めに池田駅まで戻って来ました。そして、今まで、池田に行くたびに、何度も行きたいと思っていた、「カップヌードルミュージアム」へ行ってみました。大阪池田市は、朝の連続ドラマ「まんぷく」でもお馴染みのインスタントラーメンの発祥の地です。阪急の池田の駅から、すぐ近くにある、この記念館、入り口には、カップヌードルの台座に乗った安藤百福の銅像があります。 ...
-
池田散策
先日行ったのが大阪・池田市にあるカップヌードルミュージアム阪急電車で乗換えして宝塚線の池田駅で下車徒歩10分程の場所インスタントラーメンを発明した安藤百福の像が表にありますカップヌードルの上に立つ像なのですよ駅の観光案内所にて地図をもらい場所を確認する際に駅から徒歩圏内で行けるスポットを教えて頂いたので後で散策していくつもりですチキンラーメンを一から作る工房もあったようですラーメンを作る工程...
2018/10/11 09:40 - Blue Planet Cafe ... -
食いしん坊
そんな二人!昨日帰って来てマイカップヌードル食べてしまいました!ちょっと取っておけ!って、言ったんですけどネ・・・・
-
貴重な体験(笑)。──「カップヌードルソフトクリーム」
「カップヌードルミュージアム橫浜」を見学した後は4階にある「NOODLES BAZAARワールド麺ロード」へ。。。アジアンチックな屋台が集合した此方は、世界8カ国の麺が体験できるフードコートだ。イタリア・パスタ、ベトナム・フォー、韓国・冷麺、タイ・トムヤムクンヌードルまではまだイメージが湧くが、中国・蘭州牛肉面、マレーシア・ラクサ、インドネシア・ミーゴレン、カザフスタン・ラグマンなどと言われ...
-
百福ワールド全開!──「カップヌードルミュージアム橫浜」
橫浜で所用を済ませた後は「カップヌードルミュージアム橫浜」へ。世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明し、ミスターヌードルとして地球上の食文化を革新した日清食品創業者・安藤百福氏の「クリエイティブ・シンキング」をベースに、彼の功績を紹介する体験型ミュージアムだ。この秋からスタートする朝の連続NHKドラマ「まんぷく」が放送されることが決定している。尤も「まんぷく」の主人公は奥さまの...
-
安藤百福発明記念館(カップヌードルミュージアム)
2018年6月4日孫たちが土曜日の学校開放の振り替え休日なので横浜に行くというのでついていきました。カップヌードルミュージアム自作のカップヌードルを作ることができるようで週日にもかかわらず盛況でした。スープやトッピングを選びます完成です。味の組み合わせを考えてソースとトッピングを選んだのかと孫に聞いたところ何を選んでもそこそこ合うように検討してあるはずだと言われました・・・・。さて、どんな味...
-
鎌倉横浜一泊二日の二人旅その11象の鼻パークとカップ...
お昼を食べた後は、消化のために歩いて移動。赤レンガそばの象の鼻パークにある象の鼻カフェへ。目的は、象が好きな友達に見せたくて・・・象のソフトクリーム・・・私のはなんだか、でろーんてしちゃってました。残念です。目が落ちてる。友達はコレまだましかなー?って感じです。その後は徒歩10分もせずにカップヌードルミュージアムへ。ねぶたで使われたらしい?同じ作り方したらしい?カップヌードルと対面。ただひた...
-
♪大人が行っても楽しい★カップヌードルミュージアム
みなとみらい界隈でよく見かける光景!!カップヌードルをぶら下げて嬉しそうな子供達カップヌードルミュージアムがあるのは知っていた!!千葉在住の友人の行きたいな!!の声聞いてGO!!待ち合わせのJR桜木町駅にすでにポスターがありテンションあがる!!みなとみらいって言ったらカップヌードルミュージアムでしょう!!みなとみらいの光景!!懐かしのパシフィコ横浜も見える!!木道を抜けてお散歩コース紫陽花な...
-
意外なところに
先日の日曜日意外なところで鴨に出会いました。カップヌードルミュージアムの裏カップヌードルミュージアムパークで。目の前、海ですよ。前にもですね。1人でスナップしている時に開港記念広場の噴水で遊ぶ2羽の鴨に出会ったんです。目の前、交差点ですよ。考えたら都市部にもカルガモもいるし三渓園にも鴨はいるし山下公園にもキンクロハジロはいるし。それほど驚くことでもないけれどなぜかドキドキしちゃいます。このあ...