カップのタグまとめ
「カップ」タグの記事(195)
-
腹ごしらえ
久しぶりに食べた!たまに食べると美味しいね!さて、昼寝(笑)今夜、松本でお会いしましょう。
-
復旧と秋の空
今日の一枚写真は出会いものですね。ロックとの夕方散歩がグッドタイミングだったわけです。ただ、数秒(10秒?)前の写真では(場所も違いますが)道が復旧しました。溢れ出た砂利が撤去されました。削りは完成に一歩近づきました。
-
増田良平展明日からです
増田良平展9月12日(水)~17日(月)沖縄県東風平で制作されている増田良平さんの個展が始まります会期:12日(水)~17日(月)時間:12:00~19:00(17日は17:00まで)増田さん在廊日:12日(水)プロフィール1976年埼玉県生まれ1998年沖縄県立芸術大学美術学部陶芸専攻卒業2000年沖縄県立芸術大学大学院陶磁器専修終了2001~03年読谷山焼大嶺工房2004年沖縄県東風平に...
-
たたらで花入れ
粉引用粘土に加えて、三州瓦土+地元粘土2割でも粉引を試みることにしました。このカップに化粧土を塗ります。ホントはどボット付けるのがいいようですが、化粧土が少ししかないので筆塗りです。花入れは背が高く、案の定、ふとしたことで、倒れて傷がつきました。人生と一緒で、傷もそのままに生きていきます。台風20号の黒い雲が流れてきました。やはり降ってきましたね。
-
Relax Drink
きょうで休暇が終わる人もまだまだ休みが続く人も送り盆を済ませたらちょっとブレイク・・・・・・・・・・
-
紺屋の白袴というやつか?
ビッグサイズの耐熱スープカップ。・どうやら白の方が人気みたいです。・オニオングラタンスープをたっぷり食べたくて、このカップを作ったんだけど、売り物にまわしてばかりで、まだ自宅分がない、、、。・シチューもいいよねー。お夜食ヌードルもいいしねー。・・#耐熱スープカップ #オーブン#料理 #オニオングラタン #シチュー #soupcup #big◎エゾノコ陶器展8月10日(金)~8月29日(水)※...
-
酔っぱらいのための
欠品していたマンガン釉のハイボールカップも焼き上がりましたよ。今回は前よりちょっと小ぶり。・どっしり倒れにくいから、酔っぱらいに優しい😙・・#ハイボールカップ#酒 #カップ #マンガン釉 #cup#ハイボール #人気 ・・◎エゾノコ陶器展8月10日(金)~8月29日(水)※木曜定休在廊予定日13(月)、19(日)、28(火)いずれも11時~14時カフェ&ギャラリーNA...
-
新作
今回一番のお気に入りはこの塩(砂糖)ポット。・他の塩ポットと同じく、湿気を吸ってお塩をサラサラに保ってくれるポットです。・アフリカンアートをイメージしてたのだけど、なんか、違うな😅・・NAJAでのエゾノコ陶器展、在廊日はひとまず、8月13(月)、19(日)、28(火)を予定しています。※いずれも11時頃~14時頃まで。・その他の日にワタシに会いたい方がいたら、リクエス...
-
シルバープレート小トロフィー67
よく見ると、細かいおしゃれなレリーフの入ったシルバープレートの小さなトロフィー。1932年の年号が入っています。楊枝立てや口紅立てなどにも使えますね。サイズ:高さ9.5㎝、幅9.5㎝、口径4.5㎝、40g価格:2200円
-
ニャンを載せる7月30日(月)
成形してあったカップにニャンを載せる。左向き、左足をカップにかけている。右向き、右足をカップにかけている。カップから降りようとしている。ハンドルにまたがってまったり。なんとか4個できました。
-
板皿など
前回の窯で焼いたのと同じ土で全面に釉薬をかけました。前に焼いたけれど水が滲みるので釉薬をかけて焼きなおしたカップ。粘土の小さな塊で面を作って焼いた角鉢はやはり・・・割れました。試みもほどほどにです。
-
私の好きな青〜3
何の花でしょうか伸びやかに涼しげカップの内も外も、受け皿もお花でいっぱいこんなCSなら誰だって心を惹かれるんじゃないでしょうか。なんたってアンティークにも焼き物にも全然興味のないうちのダンナが「お、綺麗だね〜」と宣い給うたのですから。夏色更紗と呼びましょう。カップの高台にカフェオレ色の染まりがありますがヒビやカケはありません。控えめに優しくカップの受け皿もゆるい花リムなんですよ。もうきゅんき...
-
すべらない取手
昨日から作っているカップ2つ。Dの形の耳にしましたが、上のカップでは、中程が浮いて隙間ができたので削り取って、C(向こうから見たら)の形にしました。どちらも取っ手の表面を削ってギザギザにしたので、滑りません。海の生き物はコバルトを含んだ土を埋めて描いています。
-
レトロな薔薇模様のカップ
レトロな薔薇模様のカップです。なんとも、ロマンチックな薔薇。カップ中にも。小ぶりなカップです。
-
負けた
負けた…あそこから…4年後の楽しみにとっておこう!
-
Ⅲー6の2青の入ったカップ
古信楽土を使ったせいでしょうか、モワッとした白に青い色を添えたカップが出来ました。ザラっとした土の手触り感が残る焼け方でした。実用上はつるっとしたほうがいいのですが、その手触り感にも由来する青の雰囲気も含め、これはこれなりの存在感があるように思います。
-
エルメスのカップの買取なら大吉高松店
こんにちは。香川県高松市の片原町東部商店街内にあります買取専門店大吉高松店です。本日の買取案内はエルメスのカップとなります。買取専門店大吉高松店では買取品目が多岐にわたっておりますが、エルメスのカップもお買い取りを行っております。処分を検討しているエルメスのカップがありましたら、是非買取専門店大吉高松店までお持ち下さい。エルメスのカップ以外にも様々なブランドのカップをお買取りしておりますので...
-
磁土ーパン生地みたいな
磁土が900gくらい残っていたので、300gでカップを成形はじめはロクロで成形したら厚みが一定しないので、改めて紐で積んでから整えました。少しだけ乾かして、変形せずに動かせるようになってから取っ手を付けました。板からDの形に中をくりぬいて貼り付けたのわかりますか?粘土板がどこかパン生地ふうなのでやってみました。まだ変形するので支えています。こちらは残りの粘土を使って、自作の粘土型で輪花小皿で...
-
ウェザー、トゥギャザ―
朝から今日は降るのか晴れるのか、と談義。各々が持ち寄る天気予報で確かめ合う我が家。両親は新聞やテレビの情報。とくに好みのお天気キャスターの信者でもある。私はGoogleウェザー。スマホ開けば常に画面上に表示状態。夫は贔屓のサイトがあるらしく、それとYahoo!などのお天気を組み合わせるそうな。雲の動きが大事らしい…そして、汗かきさんには天気より気温と湿度。メガネなので湿度は天敵なのだと。ラー...
-
山本哲也さんのうつわが並びました
滋賀県大津市に工房のある山本哲也さんの作品が届きました。お料理も得意、もちろん食べる事も大好きな山本さんの作るうつわは、何でもないお料理にぴりりとアクセントを効かせてくれるように思っています。灰釉彩楕円鉢165x145xh60ミリ4860円果物用のデザート小鉢、お刺身など幅広く使える楕円鉢です白金彩碗口径115xh70ミリ冷たいスープに、カフェオレやたっぷりのお茶にも4860円sabi-輪花...