カトラリーのタグまとめ
「カトラリー」タグの記事(245)
-
仕事はじめ
今朝は寒いですねー、手がなかなか温まらない。仕事はじめ、カトラリー作ります。初めて使うカステロという木、節もシミも無く木取は楽で歩留まりも良い。柘植と同程度の滑らかさを期待。
-
シルバープレートフルーツフォーク85
柄の部分にねじりの入った、なかなか美しい細工の二股のフルーツフォーク。柄の先の玉の部分に刻印があり、シルバーかもしれません。刺す部分の先はかなり尖っていて、本来はオリーブ用だと思われます。サイズ:長さ11.2cm, 幅1㎝、10g 価格:9本あり。各1200円
-
カトラリー用の材料
木のカトラリー、シャム柘植が滑らかで好評だったが手持ちが尽きた。以前仕入れた、唐木のダイキンさんに問い合わせたら在庫は無く入荷予定も未定。そしてカステロを教えてくれた。中南米産でシャム柘植と同じアカネ科、柘植の代用として使われてるそうだ。何本か購入、節も無くきれいな材、取りは良さそう。スプーンなどを作ります。上:72*72*400mm
-
【fog linen work /フォグリネンワーク】...
【ブラスデザートスプーン】ツルンと舌触りがよく、デザートをより一層美味しく感じさせてくれます。size:W3cm×D0.3cm×H12.5cm素材:真鍮price:¥850+tax【ブラスデザートフォーク】小ぶりなサイズはちょっとしたデザートにちょうど良いです。size:W3cm×D0.3cm×H13cm素材:真鍮price:¥850+tax【ブラスバターナイフ】キュートなデザインのバターナ...
-
ガラス塗料
匙とスプーン、ガラス塗料を塗って完成です。使ってるのはグラッシーウッドSRという塗料。数年前1Lを購入し2人で分けてた。保管は密封して冷蔵庫で、なので今でも問題なく使える。ほぼ使い切ったので次は500ccを2人で分けることにした。500cc5980円、1000cc8352円、どちらにするか迷いますけどね。
-
匙とフォーク
サジとフォークを作ります。材はアメリカンブラックチェリー。匙はカトラリー作りを始めた原点、ユニークなデザインで懐かしい。
-
磨いて眺めてお茶
アンティークの蚤の市も今年は開催中止が多く仕方ないかなと思いつつさみしくて残念でくやしい。蚤の市は外だから安心感もあるけれど今までにも各ブース内ではやっぱり他の方とギューギューになる場面もあったから今年は様子を見つつ対策も考えつつ中止に・・・という流れも仕方ないのでしょう・・・。顔なじみだったお店屋さん、お元気かな。またお会いしたいな(;;)。とか思いながら家の中で銀器を触れて磨いて眺める。...
-
お箸の追加購入とカトラリーの収納
先日届いたじゃがいも。ベーコンと炒めてバターを入れて。おいしい~。インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。先日ニトリで購入した食洗機対応の樹脂はし。普段使いには問題なしで良い感じ。けどやっぱり塗り箸のぬくもりというか触れた感じも好きなので、週末ゆっくりごはんのときに使うなど、使い分けしたいな。...
-
シルバープレートフォーク82
やや大きめの、シルバープレートのしっかりしたディナー用フォーク。サイズ:幅2.6㎝、長さ21㎝、66g価格:5本あり。各1000円
-
Luxor-Wallaceのシルバープレートティースプ...
Wallaceは1833年創業のアメリカのシルバー製品メーカーで、良質のシルバープレートで有名です。このスプーンは1937年に製造されたHollywoodというアールデコのパターンのもので、オークションなどで時々見かけるもの。非常に美しい透かし彫りになったレリーフの柄が特徴です。サイズ:長さ15.3㎝、幅3.1㎝、24g価格:9本あり。各1200円
-
カトラリームジラー
9/28 (月)〈ムジラー〉って響きは、なんだかなぁ〜…ですが😛フラレッスンスタジオのすぐ横に大きな無印良品ショップがあります。何人かのフラシスとよく立ち寄ります🌺勝手に自分達を〈ムジラー〉と呼んでいます😋10数年前。以前勤めていた会社のU先輩から無印良品の素晴らしさをあれこれ教わりました👩&am...
-
バターピーラーナイフの使い心地
我が家の定番朝ごはん。オット作。いつもありがとうございます。インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。昨日、ブログ記事にしたバターピーラーナイフ。朝ごはんで使ってみました。結果は、ちょっと微妙。パッケージ写真通り、バターがカール、もしくはロールになりません。薄く削ることはできるので、パンに乗せて...
-
バターナイフを見直し
ふんわり食パンブームですが、一番好きなのはフランスパン。バターやディップを塗って、ワインに合う(笑)インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。来月の講座は、片付けの手順。片付けのワークでは、「カトラリー」を取り上げよう!と思い、色々考えていたのですが、ふと、我が家のバターナイフって、30年近く使...
-
木のモノたち
涼しい風が吹き始めると木の器やカトラリーを使いたくなる『やぁ、しばらく。ぼつぼつ出番ですけど?』と器やカトラリーを取り出してみるとやっぱりツヤを失いカサカサとなんだか白っぽくなってるコレはまずい、磨かないと以前はアマニ油を使ってたんだけど嗅覚鋭い私は匂いが気になってダメなので植物油なら良かろうとほとんど無臭のヒマワリ油でお手入れ開始カサカサ木肌にしっかりオイルを塗り込んでだんだん面白くなって...
-
カトラリーを新しくしました!
今日の空ピカーっと顔を出した太陽が眩しい朝でした仕事を無事に終えたら記念に購入しようと思っていたカトラリーが届きました♡クチポールというポルトガルのカトラリーのメーカーのゴアというシリーズからシルバー✖️グレーを選びました金属の部分はシルバーとゴールドがあり我が家に合うのはシルバー!持ち手の色はベーシックなブラックやホワイトの他可愛いらしいピンクや大人っぽいベージュもあって迷いました〜しばら...
-
成田理俊展 明日からです9/2(水 ) - 9/7(月)
成田理俊さんの三年ぶりの個展を明日から開催致します。明日は成田さんも1日在廊されます会期:2日(水)~7日(月)時間:12:00〜19:00(最終日の7日は17:00まで)初日(9/2)は抽選で当選されたお客様のみご入店とさせて頂きますお買い物はお一人様4点まででお願い致します3日(木)以降はご入場制約がございませんので、ご応募に間に合わなかったお客様もぜひご来店くださいお待ちしております今...
-
カイボイスン
ナイフやフォークを使って食事することが年に何回あるんだろう?昔は結婚祝いだかに頂いたディナーセットなるモノを使っていた記憶があるけれどなんだか厳つくて重たくてほどなく使わなくなってバラバラと買ったカトラリーが統一感なく食卓に並んだりしてたそのうちのどっかの国のビンテージがお気に入りで長く使っていたんだけれど木の柄の物だったのでだんだん腐食したようになりこの度処分したで、また迷いに迷ってカイボ...
-
【Cutipol/クチポール】GOAバターナイフ入荷しました
size:約17cm素材:ステンレス、レジン(合成樹脂)price:¥1500+taxスプーンやフォークなどのカトラリーで人気を集めているポルトガルのクチポール。職人の手でひとつひとつ手作りし、デザインはもちろん製造工程も自社で管理するこだわりを持つブランドです。また、それぞれの地域に向けた商品を作っており、日本向けにはニーズに合った少し小さなサイズをデザインしています。当初は家族経営の小さ...
-
成田理俊さんの個展初日について
DM写真:栗原かほり9月2日(水)~7日(月)に成田理俊さんの個展を開催致します。9月2日(水) 初日のご来店のみ、往復はがきでお申し込みをお願いしております初日の混雑を避けるために申し訳ありませんが、この方法を取らせて頂きました二日目以降もお買い物して頂けますよう、初日ご購入点数の制限があります成田さんの在廊日は9/2の予定ですが状況で変更する場合もあります。初日のお申し込みはこちらをご覧...
-
ヴィンテージスプーン
モチーフが可愛いヴィンテージスプーン