カナディアンロッキーのタグまとめ
「カナディアンロッキー」タグの記事(102)
-
Golf
今年は昨年より上手になりたいです…
-
太巻きの練習
恵方巻のときはまだ上手に巻けなかった気がしたので今日はかんぴょう、高野豆腐、シイタケも煮て再チャレンジまだしっかりと中心に収まりませんね…強力な助っ人はやっぱり日本の調味料かんぴょうはカルガリ―で買えます干し椎茸もTTで「どんこ」を見つけましたまた機会があれば、練習したいと思います。それにしても実家の母の太巻きはちゃんと具が真ん中だったので習っておけばよかったと反省…
-
雪の翌朝
2日雪が降り続きやっと快晴気温はまだマイナス7℃ですが風邪もなくお散歩日和自宅から歩いて10分でこの景色!まだ誰も踏みしめていないメドウを歩くって気持ちよすぎますレイクルイーズの「春パス」を買った夫はバンフ発7時50分のバスでお出掛ゲレンデはベストコンディション!とラインメッセージが届きました
-
シュークリーム
お天気が良くなかったので家にいた夫からリクエストがあり久しぶりにシュークリームを焼きました膨らむかしら…と心配しながら何とかうまくいきましたカスタードクリームにホイップクリームも加えて美味しく戴きました
-
恵方巻 @ 節分
恵方巻は切らずに一本のままかじるんでしたねついうっかりカットしてしまいました巻きずしだけでは…と白ツナと胡瓜巻きも節分と言っても豆まきはしませんでした
-
雪の中のELK
ダウンタウンへお買い物に行く途中10頭ほどエルクの群れが雪の中で何かを食べているようでしたマイナス10℃彼らの春も遠いのです夕食は体が温まるものをと茶碗蒸し寒ブリと言いたいところですが冷凍の切り身を照り焼きにシラスと大根おろしも添えて
-
平成30年 お初釜 @ 花風庵
本日の主菓子干支の上用寄り付き東福寺管長福島慶道老師筆「心清百事佳」花風庵濃茶千寿芳香園粗飯お初釜なので御節中心で…椀物はレンコン饅頭でしたが熱々をお出ししたので画像を撮る間がなくアップは試作品…立礼席お干菓子両判末富4名のお客様をお迎えして和やかに終えることができました本年も何卒宜しくお願い申しあげます
-
【最終回】カナディアンロッキーへの旅行7日目その2(カ...
-
カナディアンロッキーへの旅行6日目その2(グラッシー・...
グラッシー湖のトレイルヘッドです。コースはイージーとストレニアスの2コースあります。登りでストレニアスを選びました。コースの途中はクリークがあります。ストレニアスコースの方がはるかに眺めが良いです。このような滝も見えます。キャンモアの街も見えます。到着です。トレイルヘッドから30分くらいでしょうか。湖面に映る山。綺麗な色です。北海道の神の子池を思い出しました。ロッククライミングをやっている人...
-
カナディアンロッキーへの旅行5日目その3(コロンビア・...
カナディアンロッキーに初めて来た人は必ず訪れるコロンビア大氷原のバスツアーです。入り口はディズニーランドのスターツアーズって感じで期待が高まります。この通路を通ってまずは普通のバスに乗ります。ここで雪上車と乗り換えます。タイヤの直径が人の背丈位あります。この雪上車すごくゆっくりです。氷河の上になりました。雪上車同士がすれ違い出来るくらいの道幅です。氷河の上は氷河が溶けた水が流れています。進行...
-
カナディアンロッキーへの旅行5日目その2(パーカー・リッジ)
コロンビア大氷原のバスツアーまで時間があったのでパーカーリッジというトレイルを歩きました。トレイルヘッドです。正面の山の向こう側に氷河が見えるそうです。すでに2000m以上あるので景色は抜群です。雪渓もたくさんありました。こんな道をスイッチバックで登って行く感じです。途中はお花畑になっています。高山植物が咲き乱れていますね。雪渓の雪解け水が小川になっています。命の水です。駐車場がはるか遠くに...
-
カナディアンロッキーへの旅行5日目その1(ジャスパー~...
ジャスパーのビジターセンターでパーミットを取得するために開館時間の前に訪れました。すでに結構並んでいます。本日分をゲットできるか。エントリータイムは4回あります。8:30に行きたかったのですが、それは品切れ、11:00のパーミットをゲットです!エディスキャベルに行く途中の名もなき山。正面に見えてきました。駐車場からの眺め。制限を設けているので駐車場は空いています。ハイキングスタートキャベル・...
-
カナディアンロッキーへの旅行4日目その1(ジャスパー・...
朝一番でジャスパーへ、スカイトラム乗車です。ウィスラー・ピークを目指します。麓の駅です。ジャスパーのマスコットです。(熊?)一気に高度を上げていきます。麓の駐車場も見えません。山頂駅から頂上までハイキングです。山頂駅ですでに2000mを越えているので酸素が薄いです。山頂駅の周辺は見事なお花畑になっています。(マーモットもいました。)素晴らしい眺望です。エディス・キャベル山を見るポイントには赤...
-
カナディアンロッキーへの旅行3日目その3(ボウ湖〜ボウ...
ボウ湖湖面の色がすごく綺麗です。湖の南側です。クロウフット氷河方面ボウグイレイシャー・トレイルのスタート地点。こんな景色を見ながらのハイキングです。この湖の源流がボウグレイシャーフォールです。花キスゲみたいな花タンポポのような花チングルマみたいな花湖が川になります。ビーバーダムがありました。ビーバーさんはいませんでした。ついに見えました。ボウ氷河です。ボウ氷河滝。赤い屋根のロッジが素敵です。
-
美しいカナディアンロッキー
久々にカナディアンロッキーへ行きました。森と湖の国カナダのイメージ通りです!モレーン湖ペイトー湖キャンピングカーの走るハイウェイマウントロブソン
-
Prairie Crocus
Benchlands Trailで撮影嬉しいことに今春はクロッカスがたくさん咲いています久しぶりにラブも連れてベンチに座ってお山を眺めました移住12年目Time flies
-
My golf season has begun!
快晴の月曜日BuddyのDonnaと初ラウンド今年は何回ラウンドできるでしょう…「歩いて週3ゴルフ」目指して頑張りたいと思います!
-
レイクマッカーサーCanada 2012年
海外旅行はあまり行ってないじいじとばあばですが、そのうち最も印象に残ってる場所が「レイクマッカーサー」というカナダの氷河湖です2012年8月に、秘境と言われるレイクオハラから往復しました。カナディアンロッキーで唯一入山規制をしているところとのことこのレイクオハラに行くには、1日1~2便しかないシャトルバスか、約10km?を歩いていくしかありません(キャンパー用のバスもありますが、キャンプする...
2017/04/12 02:36 - じいじとばあばのフォトライフ -
Lunch with friends @ home
バンフからお若いカップルが遊びにいらっしゃいました小さな2段のお重にツナといかのお造りとちらし寿司を盛りつけてみました椀物は「ひと口にしん蕎麦」お代わりの所望がありました!食後はお土産に戴いた手作りクッキーアールグレイとお抹茶入りでゆっくりとおしゃべりを楽しみました
-
立春過ぎても…
金曜日の夕方から雪が降り始め40~50㎝の積雪!さすがの夫もスキーを諦め撮りためた写真の整理中Tea Timeに二人で濃茶を戴くことにしました先日のお茶事で封を開けた濃茶風味が変らぬうちに実家の母が日々愛用していた萩茶碗で戴きました宇治・芳香園の「千寿」美味しく戴きました濃茶は3人分くらいが練りやすいので本日は夫と二人でたっぷり戴きました!美味しい濃茶をお出しできるように日ごろのお稽古でお抹...