カマキリのタグまとめ
「カマキリ」タグの記事(359)
-
かくれんぼメジロ
このごろの散歩道、宅地化著しいとはいえ野鳥が数も種類もめっきり少なくなってしまったようなのが残念です。この冬は、いつもはたくさんやって来るユリカモメさえほとんど目にすることができませんでした。今私がよく出会う季節の鳥はメジロとツグミくらい、かな。先日出かけた葛西臨海公園でも一番たくさん見かけたのはメジロでした。ちらちらしているのでいるのはわかるのですが何しろ動きが早い。そのうえ、迷彩色のよう...
-
カマキリ界の陰と陽
どうも!みなさまおつかれさまです!館長の朱氏です!さてさて、当館では今2種類のカマキリを飼育しておりますまず、入場していただくのは赤コーナー!ボウレイカマキリ(ゴーストマンティス)~選手~!!!以前にも紹介したカマキリですね!無事産卵し、今に至っております続いて~青コーナー、ハナカマキリ選手~!!!ハナカマキリはご存知のかたも多いのではないのでしょうか??ランの花に化ける、擬態昆虫として有名...
-
あけましておめでとうございます!
どうも!館長の朱氏です!あけましておめでとうございます!ついに年が明けましたね!なんか今回はスルッと年が明けた感が半端ないです!(館長個人の感想です)今年も平常運転でいくので、よろしくおねがいします^^♪さてさて今回は飼育しているカマキリの話結構マニアックな種類なので、知らない方も多いかと思いますその名も、ゴーストマンティスでん!見事に枯葉に擬態していますもすこし顔をアップすると、こんなかん...
-
2020 今年の1枚
M2_pictlog 恒例の【 2020 今年の1枚 】今年1年、M2_pictlogにエントリーした画の中から、私的に印象深かった1枚を選ぶ、というものです。一番良い?モノでも一番反応を頂いたモノでもありません。いやぁ、今年は更新を頑張った(暇だった?)せいか、選ぶのが骨でした。結果的に今年らしい、ココらしい1枚になった気がします。そんなこんなで、なんやかやと悩んだ末の今年の一枚はこちら。...
-
よもやよもやだ
どうも!館長の朱氏です!みなさんはクリスマスはどう過ごされましたか!?僕はもちろん、クリスマスだったので特別な山を登っていました!そうそれはあらゆる煩悩を振り払うように一心不乱に・・・そして山の周回路二周半のところで館長の脚が悲鳴を上げ始めたころそのときは突然やってきた!カマキリキター!!!カマキリをみるとテンションがあがります!それにしてもよくこんな寒い中、生きていたな~!アンタはえらい!...
-
命の秋・・・
越冬トンボを探しに目星を付けた場所に行ってみましたしかし越冬トンボどころかトンボの姿はマユタテアカネしか見られませんでした老成したマユタテアカネの雌さしづめ後期高齢者のおばあちゃんですがまだまだ少しくらいなら飛ぶ元気は残っていました雄はまだ元気なのがいくつかがいましたこちらも命の晩秋を迎えたコカマキリ・・・もう動く気力も無いように思いましたこちらも老成姿に見えますが・・・これから冬を越して春...
-
カマキリ・蜘蛛
カマキリ・蜘蛛(松山総合公園)
-
2020ーautumn sec#23
2020ーautumn sec#23とても素敵なお客様。初めてこんな綺麗なカマキリを見ました虫は大の苦手なんですが、このカマキリは美しかったふと?気になり・・・カマキリで検索かけてみたら。「ギリシャ語で預言者;良い未来をもたらす」と、言う記事を幾つも拝見しました来てくれて&写真を撮らせてくれてありがとう♡にほんブログ村
-
神風カマ構え・・!(笑)
(昆虫嫌いの方はパス願います)
-
睨みを利かせて
【 クズの葉にオオカマキリ *2 】LUMIX DMC-GM5LUMIX G 30mm F2.8 MACRO カマキリが続きます。今回のはこちらの別カット。ファインダーがっちり覗きながら撮影できなかったのでボツカットも沢山出ましたが、標準系マクロならではの臨場感が少し出た気もします。そういえば、以前こうして寄って撮りまくっていてレンズに乗り移られた事がありました。アレもビックリしたけど、面白...
-
■カマキリがいっぱい20.10.15
予報通りに小雨降り続く寒い日に。ひさしぶりの休養日です。おとといの散策では、陽光に誘われたのかカマキリとの出会いが多くありました。とはいえ、同定に必要な前肢付け根の確認、顔面の模様撮影を怠ったため、外観だけでの同定は困難で諦めました。カマキリ20.10.13FUJIFILM X-T30 80mm/macro ISO5000 1/200,F8ご覧の姿で同定できればいいのですが。その場では「これ...
-
我が家で初登場
【 庭のコカマキリ 】OLYMPUS E-M1 Mark II ZUIKO 90mm F2 MACRO 庭の草取りをポツリポツリとやっていると、その脇を「パササッ...」と低く飛んでいく影。ショウリョウバッタ?(ウチには結構多い)と思ったのですが、なにか違う。匍匐気味に寄って行くと、はたしてカマキリじゃないですか!急いで部屋からカメラを引っ掴んで飛び出し、更に寄って確認していくと、心臓の鼓動...
-
バラとカマキリ
今年もあと2か月半ですが、振り返ると、様々なことを自粛したり本当に今年は、我慢の日々でした。それはまだ過去形でなく、終わりの見えない現在ですが、ふと小さな喜びの大切さを、再認識させてくれる日々でもありました。「ジェームズ・ギャルウェイ」(S)(2000年イギリスD.オースチン作出)以前の庭から持ってくる時に、だいぶ根を詰めてしまいました。小さな株になってしまいましたが、この秋にも蕾をつけてく...
-
New!秋の気配は...
予報では10時を過ぎると曇ると...その前にと畑へ...暑くなってきました!
-
カマキリスナップ
【 クズの葉にオオカマキリ 】LUMIX DMC-GM5LUMIX G 30mm F2.8 MACRO 今季この場所では見かけていなかったのですが、ここにきて登場です。ここは大きな葉っぱが邪魔になりがちですが、青空入れ易いので、チャンスあれば狙っていきます。たまたまでしたが、標準形マクロだったのも良かった。オオカマキリのメスだと思いますが、まだまだお腹はペッタンコ。これからはココも巡回ルート...
-
とんだカマキリ
昼食後のコーヒータイム♪ほっとしているあたしの目の前を、何者かが横切ったというか右背後から目の前斜め左にビューンと飛んでった。テーブルに着地する。もおーーー襲ってきたのか!と思ったよ。と言いつつ見つめ合う。大きく光るカマキリさんの目、よおく見ると可愛い。あちらも、着地してからこいつは敵か見方かって感じでやっぱり身構えてたよ。大丈夫だよと広い世界に帰ってもらった。しかしどっから入ったんかしらね。
-
あ~~こんなに綺麗だったんだ!
ツユクサの蕊の面白さを撮ってみようとファインダーを覗いてみましたら・・・なんか小さいのが居る!なんだ??このホワホワなのは??ファインダーの中で老眼の目を無理やり凝らして見たら小さな小さなユスリカspらしい@@へ~~~ユスリカの触覚ってこんなに繊細だったんだ!知らなかったなぁなんだか綺麗かも~~画像はもちろん大々的にトリミング(笑)カマキリの中でもコカマキリはお気に入りの方で何回も撮っていま...
-
赤と緑
【 赤いトタンとカマキリ 】LUMIX DMC-GM5LUMIX G 30mm F2.8 MACRO ポタリング中のスナップみたいな感じです。いい色のトタン壁だなぁと眺めていると、ピンポイントな緑を見つけて。***GM系ボディではAFを積極的に使うようにしていますが、ことマクロとなると、欲しいところにガチピンを得ようとするとストレスが半端なく。この時も、AF後のMF微調整で追い込んでいきまし...
-
ヒメジャノメとカマキリ
地元の公園に鳥撮りに行きました。このところ空振りが多いです。昆虫も見つけたら撮りました。ヒメジャノメがいました。翅が傷んでる、アカボシゴマダラ。立派なカマキリ。ツリフネソウの中に咲いていた彼岸花。帰りに同じ道を通りました。鳥は全くいません。飛んできた昆虫、止まってから確認したらカマキリでした。飛び方はカゲロウのような感じでした。コミスジ。
-
頭隠さず、尻隠さず
あのさ、カマキリくん・・・上手く周りに溶け込んでいるつもりかもしれないけど・・・そこにいても獲物は寄って来ないと思うぞ、おそらく。