カモメのタグまとめ
「カモメ」タグの記事(193)
-
下手な流し撮り。。。
ずっと昔にカモメの流し撮り。。。ピン甘だけど大きくトリミングしてみた。うまく説明できないけれど。。。下手な写真だけどこういう感じが好きなので捨てられなくて。。。(*´ー`)ノ□ペタッ!!今日もご訪問ありがとうございます。
-
夏羽のハジロカイツブリなど(2021.3.14)
3月14日(日)は随分久しぶりに虎浜に行くことにしました。夏羽のハジロカイツブリが出ているらしいので、それを見るのが目的です。到着して堤防に上がって眺めてみると西の遠いところに9羽のハジロカイツブリが群れているのがあっさり見つかりました。ただ遠いので歩いて近づいてゆきました。観察していると人が砂浜で近づいたりすると嫌がって離れていくのがわかりました。なのでうちの奥さんと二人砂浜に腰を下ろして...
-
城ヶ島の仲良しニャンコ
つづきです。(右下が馬の背)釣り人の姿もないし、この辺りには🐈いそうもありません。少し移動します・・・実は、ミルクティーの他にも番組に登場したニャンたちがいます。その中で、会えそうな(磯料理店の)看板猫を先ずは訪ねてみることにしました。さっそく、店頭で接客中の(笑)キジトラさんを発見。名前はミーコだそうです。後で撮ろうと思ったのに忘れてしまいました(_)店の裏でくつろ...
-
03/14
03/14E1628-2:2月末以来見かけなかったツバメ、ようやくまともに撮れた。03/14E1657-2:カモメがカモメになってた。かわいい。03/14E1679-2:とらみんがいっこ。03/14E1688-2:03/14E1703-2:この角度からでも目が見えるんや…ってひとりちょっとウケてた。03/14E1717-2:意外と近づける。
-
カモメ
雨の日も、雪の日も、過酷な条件で使用していたカメラとレンズ。メインに使用している機種を2週間ほど前にオーバーホールに出した。別に調子が悪かった訳ではないのですが、いたわりの意味で!その機材たちは現在もまだキャノンの修理センターに入っている。今はサブのカメラと100-400mmの組み合わせで お散歩がてら撮影しています。画像は先日 隣町の川で撮影したものです。な~んも考えず、ぼ~っとしながら ...
-
公園の水鳥
横目で通り過ぎるだけのカモでも水が綺麗なところにいるとついカメラを向けてしまいます(^^;)
-
きょうは寒かったな
強く冷たい風に乗って雪が飛んできました
-
カモメ
内側と外側の羽の色が違ってきれいです
-
01/24
01/24E8025-2:今季初カモメ(と、おまけ)。01/24E8077-2:あんときたまたまおっただけってわけじゃなく、ちゃんと住んでたらしい。一応たまに探しには来てたけど、まあそらいつでも見える木におるわけじゃないわな。01/24E8084-2:今回はつーしょ!01/24E8084-3:こうね!!01/24E8115-2:近づける限界。01/24E8119-2:一応これもつーしょ…01...
-
続.続 可愛いカモメたち
陽気のいい休日午後に近所の八幡川河口へ行くと鳥たちが気持ちよさそうに...。パンクズを投げると鳥たちが一斉に目当てにやってきます。トビ、カモメ、カモ、そしてハトと。中でもカモメの飛ぶ姿は美しい...。Nikon J5+Nikkor 70-300mm/4.5-5.6f
-
カモメ・タシギ
カモメが飛んだ・・・・ウの頭上を・・・・そして着水・・・葦のところにタシギがいた。
-
カモメ/トップが嘘ですもの、規律緩みます!
カモメさんが何かつついています。かなりの長時間。何かしらとレンズを向けました。足ひれが見えて・・・水鳥さんのようです。疲れるのか時々おやすみして・・・カモメさんにとっては大物なのでしょう。普段は鰯などのお魚を食べているようなのですが。赤い目が。多分ハジロカイツブリさん。病気か、怪我か、あるいは猛禽にやられたのか、もしかしたらいろいろなものを餌にするというカモメさんに?やられたのか?分かりませ...
2020/12/29 07:16 - 赤いガーベラつれづれの記 -
築港のカモメたち
今日はクリスマスイブだけど特にイベントは無し(^^;ケーキを食べただけでした!久良湾の築港の先にカモメが集まっていました!何の集会かしら?飛び立ってもすぐに戻ってくるし市場の方向だけを見ている撮影するものが無いからモデルになってもらいました(^^;久しぶりに雨が降りました
-
伴翔
初冬の清水港。構内を走る連絡船に乗客の与える餌欲しさに、多くのカモメが穏やかな初冬の日差しを浴びながら、船の傍を舞うように翔んでいます。
-
可愛いカモメたち
午後になり近くの八幡川河口へ行くとカモやカモメ達が沢山...。これから寒くなると次々に集まってくるのでしょうか。Nikon J5+Nikkor 70-300mm/4.5-5.6fiPhone 12 14mm 2.4f / 26mm 1.6f
-
カモメ飛ぶ海
12月に入っても札幌は積雪ゼロメートルで、過ごしやすい初冬です。コロナ対策で不要な外出はひかえ、カメラ遊びも我慢してます。今回は、以前カモメを撮りに行ったときの写真をアップします。画像をクリックすると拡大します。
-
カモメが飛んだ~♪
師崎の朝市近くにたくさんカモメが居ましたが、飛び立つチャンスを逃してしまった。(>_<)海側の逆光キラキラした中を何10羽ものカモメが飛んだ時はとても綺麗でした。1羽だけで飛んで魚でも狙っていたのでしょうか?撮影最後には着水。シャッターチャンスを生かすって大切ですね。(^_^;
2020/11/15 20:50 - 写真撮り隊の今日の一枚2 -
ユリカモメ①
ユリカモメ①目的の鳥を待つ間にユリカモメが1羽、遠くの方に悠々と飛んでいましたが、眺めている間に、どんどん近い距離まで飛んできたのでシャッターを切ってみました。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
冬の旅読書感想文
読書感想文冬の旅立原正秋昭和43年5月から昭和44年4月にかけて読売新聞夕刊に連載された。文庫本は昭和48年5月発行私がこの本を初めて読んだのは今から30数年前の中学3年生のときだった。読書感想文の課題図書だった。強烈な衝撃を受けた本でしたが、この本が行方不明になっていた。そして、ずっと読み直したい本であり続けた。ふと思い出してAmazonで検索したら、当時とは表紙は異なれども、この本が販売...
-
カモメ
杭がたくさん立っているところにカモメが数羽とまっていた。見ていると空いている杭もあるのにわざわざ移動して仲間のカモメを追い払ってそこの杭にとまる。それを交替で繰り返していた。何か落とした!でも無事にゲット!