カラスのタグまとめ
「カラス」タグの記事(298)
-
カラス
器用に足を使いながら木の実のようなものを食べていました視線を感じたのか睨まれてしまいましたごめんごめんf^_^;
-
大鷲神社に初詣その6まったくしつこいんだから・・・
中道から見たオオワシさん。EOS90D+EF800mmでもこれくらいにしか見えません。以下の画像はすべてトリミングしてあります。枯れ松にとまったオオワシさん、のんびりと過ごしています。時には翼を広げてストレッチでもしているみたい。上が午後2時30分過ぎで下が午後3時30分過ぎです。そこへ、いやなやつがやって来た。太陽が西に傾き始めたころ、カラスたちがあちこちから集まってきます。そのうちの3羽...
-
キカラスウリ
今日も寒いけれどきれいな青空でした。外出自粛で閉鎖された空間に居続けることで心と体の変調が起きているそうです。病院にも体重増加での体調の変化・うつ状態などで訪れる人が多くなったそうです。分かります。そうなりますよね。改善法として朝早く起きて日光にあたる。30分程度の散歩。定期的に換気・掃除電話やSNSなどでコミュニケーションを取る。1日1回大声で笑う。などなど。一応実行するようにしています。...
-
オオタカとカラスの空中戦
朝は曇っていたが次第に晴れて来て、午後から強い西風が吹く予報だったが、それ程強くはなく、最高気温も11℃前後迄上がり、昨日から一転して少し暖かい一日になりました。MF5で1時間半ほど待機してみましたが、カワセミは一度出て来ただけで、ノー・パフォーマンスで奥に消えました。待機中に撮った、オオタカ(大鷹)?とカラス2羽との空中戦です。300mmでは力不足ですが、目一杯トリミングしています。若しか...
-
狩場を進呈しよう
☁︎☁︎朝から小雨も降ってどんよりと曇り空、モノトーンの背景に黒い大きなトリが数羽。普通のカラスよりも大きな感じでraven(大ガラス)かもです。まだ周りに小鳥たちもいます。不穏さを感じたのでポーチに出てみました。バサバサっと飛び立つカラスらを見上げると大樹となったトウヒ(blue spruce)の中の方に梟🦉がいます。目が合いました。先日と同じ顔のフクロウくん。慌て...
-
鳥たちの食糧事情
近所に柿の実を成らしたままにしていた柿の木に、鳥たちが来ていたのを目撃したので、雪片づけが一段落してから撮りに行ってみました今日時点での積雪深は(平地の街中で)73cm・・・私の住んでいる所は郊外でもう少し多いかと思いますたまたま有った柿の実だけじゃとてもじゃないけど生き延びれないですよね。冬、鳥たちは何を食べて生きのびているのか疑問ですスズメは動きが活発でまともにピント合わせができませんでした
-
シンクロするハイタカとカラス
こんばんは。今朝方は暗いうちから本降りの雨で天気予報が外れました。お昼前には雨が上がりましたがその後は🌀台風並みの強風が吹き始めてきたので思わず雨戸を閉めました(^-^;先程は雪がチラホラ・・・⛄今晩、積もらなければいいのですが用心のため、午後から買い出しに行ってきたので🎍お正月用品も3~4日間の非常食もすべて準備万端です(^^)/~今日の鳥さ...
-
*crow*
電線に止まっていたカラスにフォーカスしようとしたら。。。あっ!!
-
群れる
近ごろ、やたらとカラスの群れが喧しい。繁殖期かと思ったら、そうではないらしい。我が家のTVアンテナに群れで止まり、ワタシを監視している(ように見える)。三密(正しくは二密)だよ、と言っても彼らは聞く耳をもたない。マスクは?と尋ねようと思ったが、すでにカラスの嘴のマスクをしていたのだった。嘴の中にはウイルス対策に効能のある薬草が入っているようだ。どおりで鳥インフルエンザにはかからないわけだ。ど...
-
烏
チラチラと振り返るマルは僕の存在を気にしているワケではありません。遠く電柱のてっぺんから見下ろすカラスを警戒しているのです。マルが朝食を終えるまで見張りに立っていた僕でした。金曜日の教室でした。教室の中はガチャガチャマシンがこんな風になっておりました。水槽の外を金魚たちが悠々と泳いでおりました。(ほほえむ)夜の中学生たちも協力してくれましたよ。(微笑む)では、また明日明日は土曜日です。(微笑...
-
夕焼け雲に魅せられて
12月のある日。。。
-
カラス
茅ヶ崎のパン屋さんへ車を走らせたらあんまり空気が綺麗だったのでパンを買ったあと、平塚の湘南平へ行く。カラスがいっぱいいてかっこよかった!
-
一番鴉
一番鶏があるのなら一番鴉があっても不思議ではない現にわたしの住むところではわずかな夜明けの光に反応し真っ先にかあ かあと鳴く清少納言は夜明けの鴉のことを書いていただろうか?第五回プラチナブロガーコンテスト開催!
-
枯木
やがてまた、花が咲くまで・・・script data-ad-client="ca-pub-9128737881608869" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"/script
-
20201127 【自然】カラスと巣
わが家の向かいに大きなケヤキの木があります。もうほとんど葉が落ちてしまいました。それで、葉が茂っている間はカモフラージュされていたカラスの巣が、丸見えになってしまいました。今日、その巣の近くに一羽のカラスがやってきました。時々、「カーー、カーー」と鳴きます。実はこの巣、今年は使われていませんでした。もう一つあった巣で、子育てしていたのでした。その巣は、1ヶ月ほど前に枝を伐採した時に、撤去され...
-
カラスの大群現る!
午前中の出来事です。東の空が騒がしかったので出てみると今までに見たこともないほどのカラスの大群がカァカァ鳴きながら飛び回っていました。いつもはいてもせいぜい5~6羽なのにどうしたことでしょう!?不気味でした。10分ほどでいなくなったので、気を取り直してゆずの収穫をしました。ゆずマーマレードにすると美味しいんだけどね~~ジャム類ではユズが一番手がかかるんです。明日頑張ろう!
-
タゲリが一斉に飛び立った
田んぼの真ん中でまったりと昼寝を楽しんでいた【タゲリ】が、突然一斉に飛び立ちました!ざっくりと数えても150羽以上の群れが、一斉に飛び立つ瞬間は圧巻でした!どうしたんだろうと思ったら、タゲリの上空を【チュウヒ】と【ハシブトカラス】がランデブー飛行をしていました。やっぱり猛禽もカラスも怖いものね!タゲリの群れが飛んで行った方向に車で急いだのですが何処に行ったか分かりませんでしたとても広い田んぼ...
-
国内唯一のシャモア「モンブラン」とお邪魔なカラス(多摩...
シャモアの「モンブラン」です1月中旬の多摩動物公園よりヨーロッパとアジアの険しい山の斜面などで暮らすシャモア偶蹄目ウシ科に属すカモシカの仲間でカモシカの仲間の中では最も岩登りを得意としますそんなシャモアに会えるのは、国内では多摩動物公園だけそう、彼「モンブラン」が国内唯一の一頭なんですタイミングよく給餌の場面に遭遇しました角が片方折れてしまいましたが、いつまでも元気に過ごしてほしいものです食...
-
メッシュカラス11/20
4.5年前から気にはなっていたが、羽を閉じると見えない。飛んでいるときにはカメラが追いつけない。で、なかなかチャンスに巡り会えなかったが、まあ超ピンボケではあるが証拠写真にはなりそうなのでUP。シルットはハシブト?
2020/11/20 18:58 - OKI-Haru(隠岐ー晴)の野良仕事 -
田園地帯でハイイロチュウヒ雌に出逢う(厄介者が現る)
この日は朝一より田園地帯でのハイチュウ探し逆光ぎみで遠くでハイ雌が狩りの場面を見るもカラスの邪魔が追われて姿を消すこの後順光からとポイントを変え移動農家の方のご厚意で車を止めハイイロチュウヒ待ち遠くに田起こし後の場所に黒い物が??土かチュウヒか~注視していると黒い物が動いた後ろ姿で頭を上下繰り返し羽ばたき後横を向いた捉えた餌の処理中だったのかハイイロチュウヒ雌の姿でした前の葦が邪魔をしていた...