カワガラスのタグまとめ
「カワガラス」タグの記事(372)
-
清流のカワガラス2月26日
清流のカワガラス清流が似合うカワガラス。水中に潜り小魚や虫など採餌する姿も見られました。BORG 89 Tam28-80 💛ご訪問、イイネ❤、コメントありがとうございます。
2021/02/27 06:48 - ヤソッチひだまり写真館 -
前回フライングで会えなかったミソに会いにお山に行って来...
今季初ミソの鳴声が聞けました、まだまだ小さい声で短く鳴いていました。巣材集めに忙しそうでした。ミソサザイカワガラスおまけ!ミソを待っている間に近くに来たキセキレイ2月24日撮影
-
水温むころ
巣作り真最中
-
まだ寒い渓谷へ!
2021/02/12 04:40 - Weblog : ちー3歩 Ⅱ -
カワガラス2月11日
清流がお似合い体の色は地味だけど、清流が似合うカワガラス。出は今一でしたが、川を見ながらのんびりと…。逆光でBORG89 Tam28-80 💛ご訪問、イイネ❤、コメントをいただきありがとうございます。
2021/02/12 04:00 - ヤソッチひだまり写真館 -
氷の島。
カワガラスさんと会えました。くわえてるのは水生昆虫かな?寒さで川の中に小さな氷の島ができてました。川に潜っては…。食べものをくわえて氷の島に上がってきます。よく水をはじく羽毛で感心します。またくわえて上がってきました。この冷たい川に水生昆虫がたくさんいるのに驚きです。前から見るとカワガラスさんも寒さ対策でまるい体になってました。2021年1月6日撮影です。
2021/02/09 15:30 - ヒロムシ君のお散歩日記 -
フライング!
ミソに会いたくてお山に行きましたがフライング、早すぎた。カワガラスは巣から出てひと泳ぎして石の上でエンゼル3回もしてストレッチと羽繕いをして巣に戻りました、抱卵中かな?抱卵中なら3月中旬前後に巣立か?去年も早かった。お出迎えはジョウビタキカワガラスのストレッチマヒワ2月5日撮影
-
雪が残る渓谷へ!
2021/01/27 01:48 - Weblog : ちー3歩 Ⅱ -
越冬ホオジロさん。
橋の上からカワガラスさんの姿が見えました。雪の中のカワガラスさん。冷たい川でお食事してました。カワガラスさんを見ていると…。近くのススキの中に鳥さんの気配が…。ホオジロさんでした。こちらでは夏鳥だけど一部が越冬するそうです。ホオジロくんもいました。また会えたら嬉しいな。2020年12月29日撮影です。
-
見下ろせばカワガラス・・・
🐧🐧🐧こんにちは。今日は風もなく日中は日向に居れば汗ばむほどの陽気です。朝方の冷え込みは相変わらずですが昨日の朝までの冷え込みに比べれば和らいだ気がします。今日は1月15日昔ならば成人の日でしたが今は🍓イチゴの日だそうですね。イチゴは一昨日頂いたので今日はリンゴを食べました&#12782...
-
カワガラスとミソサザイ
ずんぐりむっくり、カワガラス。
-
カワガラス
冷たい川へ何度も潜り流れてくるイクラを上手に拾う。この時期に毎年見られる光景です。夢中になりすぎて私の存在に なかなか気づかずでした(´艸`*)撮影地:胆振管内
-
記録3景
-
目をつむって30秒。
カワガラスさんに話かけられました。「これできる?片足で立って…。」「目をつむって30秒だよ。」(まぶたが白いので目をつむっています。)やってみるとなかなかむずかしいです。両足をそろえて…。ヒョイっと移動しました。スイスイ泳ぐカワガラスさん。泳ぎも得意みたいです。ちゃぽんって潜って潜水してました。潜水も得意なんだね。2020年12月6日撮影です。
2021/01/03 15:30 - ヒロムシ君のお散歩日記 -
《カワガラス》
寒気の底。ヤマセミノ谷。ラジオが年末年始の週刊予報を伝える。(年末年始は非常に強い寒気が流れ込みます。大晦日から元日にかけては大雪などの荒れた天気に警戒が必要です。早めに大雪への備えを行ってください) ひょいひょいと体と尾を上下させては石からツッと流れにとびこみしばらくして嘴に虫をくわえてあがってくる。寒さのなか焦げ茶色の羽が水をはじきツヤツヤしている。健気で愛嬌のカワガラス。 ...
2020/12/29 01:00 - 『ヤマセミの谿から・・・ある谷の記... -
オシドリさん&カワガラスさん
🐧こんにちは。毎日寒いです。今日から連休に入った我が家ですが昨日、夕飯の準備にすべての気力を使ったようで今日は疲れています(^-^;大掃除は明日からする事にして今日は「あつ森の日」にしました🎮🎮ゲームの話で恐縮ですがクリスマスイブの日にサンタクロースの🎁配達のお手伝いをしたご褒美に靴下を貰いました...
-
へえ~、びっくり‼
先日のこと、地元の新聞に大変興味ある記事が出ていました。写真を見てびっくり。双頭のヘビがいたんだ。しかもヒバカリですと…我が家周辺にもいると信じつつ、いまだに見つけたことのないヘビです。この記事を見て、幼いころの祭礼でのことを思い出しました。大きな神社などで祭礼があると、たくさんの屋台のお店の他に、いろいろな物を売る人がやって来ます。寅さんみたいな方ですね。その中に、何を売っていたのかは忘れ...
-
12/19
12/19W29339-2:とても楽しそうに囀っとるけど、2℃やで…?12/19W2963-2:12/19W3058-2:今季初カワアイサ。12/19W3074-2:多分部分白化むっく。
-
雪の日。晴れの日。
雪の日の朝…。日の出前でちょっぴり暗かったけど…。カワガラスさんが雪の枝の中で楽しそうに遊んでいました。1週間後…。+気温が続いたので積もった雪もなくなっていました。川の小さな石の上にカワガラスさんがいました。まるまって羽づくろいです。尾羽の付け根に尾脂線(びしせん)というのがあって、そこから出る油を羽に塗っているそうです。(テレビやネットに教えてもらいました。)それで水の中でも平気なんだね...
2020/12/14 15:30 - ヒロムシ君のお散歩日記 -
12/13
12/13W2594-2:とても久しぶりに見たカワガラス。12/13W2671-2:今季初クロガモ。去年のこと考えたら、つい「たった3羽かぁ…」ってなっちゃう。12/13W2679-2:何故かわざわざ田んぼから飛びあがってハヤブサに喧嘩を売るトビ。12/13W2688-2:ハヤブサ、驚いてUターン。12/13W2690-2: