カワラヒワのタグまとめ
「カワラヒワ」タグの記事(608)
-
01/06
12/27W3910-2:とても目立つところでのんびりしているカワセミ。12/27W3933-2:羽繕いまでしちゃう。12/27W3950-2:12/31W5563:平地でアトリ(とカワラヒワ)の群れ、久々に見た。12/28W4421-2:カワラヒワは綺麗なんだってば!12/28W4455-2:
-
カワラヒワ
少なくなった実の争奪戦ジャンプ!
-
ぬくもり
氷になりかけた雪をガザガザと踏む。鳥がいっせいに飛び立ち枯れ枝にとまる。スズメかと思ったがカワラヒワだった。寒々とした河原に立っていることを、忘れた。吹き抜ける風もひとりで在ることも忘れる。自分の息が温かいことを思い出した。そこにいるだけで、自分をそっと、放っておいてくれたカワラヒワに感謝した。凍えそうな冬のある日。鳥は、カワラヒワではないかもしれません。例えば、カラスでもよかったのです。寒...
-
*新春フォト*
年末年始は家でのんびり過ごそうよと言っていたのに・・・夫の「さあ~!菜の花セッカ撮りに行くよ~!!」の一声で出掛ける事に^^私達夫婦にとって、のんびりまったりと過ごす事はありません(^-^;菜の花もう見頃は過ぎているんじゃないと思いましたが大丈夫でした!遠くに薄っすら雪を被った富士山をバックに眩しい位の菜の花畑が広がっていました*あら?この時期に向日葵がポツンと咲いていましたよ^^ロードトレ...
-
ベニマシコ、ミコアイサ、カワラヒワ他@港北区
令和3年の初撮(鳥)は、昨年末5度もベニオスにフラれ続けた公園で運だめし。到着して1時間弱でオスが出て来てくれました。新年早々、良いお年玉になりました。■ベニマシコようやく会えました、メスも、カワラヒワが威嚇、■ミコアイサ水面に映る姿も格別、■カワラヒワ撮影日:2021年1月2日
-
いつも集団のカワラヒワ(河原鶸)
アキニレの実に集まるカワラヒワです。いつも群れている印象のカワラヒワですが、この日もやはり群れていました。。(2020年12月撮影)
-
カワラヒワ
カワラヒワは・・・あまり撮る人はいないだろうなぁ(^^;)
-
お世話になりました
2020年は新型コロナに終始し思うような活動ができない1年でした。それでも十分とは言えないまでも多くの野鳥や動物達との嬉しい出会いがあり、四季折々の花々を楽しむことが出来ました。花のブログでスタートした"四季の予感”ですがお陰さまで今月で16年が過ぎました。更新記事数は今回で5026件、延べアクセス件数は588,771件となり、拙いブログにも係わらず多くの方々にご覧頂き”沢山のイイ...
-
カワラヒワさんとマヒワさん。
カラ松の樹に少し大きな鳥さんがいるのが見えました。カワラヒワくんでした。カワラヒワくんも松ぼっくり好きなんだね。群れで来ていてみんなでお食事してました。あれ?マヒワさんも一緒?やっぱり仲良しなんだね。(ブログで見たことありました。)マヒワさんも松ぼっくり。マヒワくんもいました。2020年11月29日、12月5日撮影です。
-
昨年より、ちと寒いです・・
風の強い朝でしたがお昼過ぎにはすっかり落ち着いて青空が広がる外歩きにはベストコンディションでした、でも寒さは例年以上に冷え込んでました。昨年12月と比較にならない灯油の消費量が正確に物語っています。単に寒いだけなら着込んで完全防備できますがそれに強風が伴うと少々苦痛に体感温度はかなり違ってきますね、公園散策も早々に切り上げてはいつものコースを足早に消化して帰宅です、そして急いで年賀状作成をこ...
-
カワラヒワ
カワラヒワも良く見ると綺麗ですね。
2020/12/19 09:02 - 気ままな生き物撮り 弐 -
ベニちゃん登場♪
今季2度目のベニマシコとの出会い!ふっくら膨れた姿が可愛い♥精一杯の飛翔シーン^^小首を傾げてハイポーズ^^下に何かあるのかな?真っ赤な♂が来てくれる事を願っていましたが現れませんでした(^-^;ツーショット下にもう1羽いるのわかりますか?可愛い姿を沢山見せてくれました*夫がCOOLPIX p900で撮ったベニちゃんはこちら↓この他、絶滅危惧種に指定されているカシラダカの群れに遭遇ここに写っ...
-
朝の海岸
今朝も西風の強い寒い朝です。河口を飛ぶマガモカワラヒワ群れで河岸を飛び交う姿はよく見られます。モズ今朝のカワセミ
-
カワラヒワノスリ
ご覧いただきありがとうございます。エキサイトユーザー以外の方も♡押していただけます。励みになっています。ありがとうございます。
-
トラフズク、カワラヒワ、ジョウビタキ@港北区
予想外に暖かな日でしたが、ベニとは今日も縁が無し。トラフズクを辛うじて確認出来ました。■トラフズク枝葉が多く、あちこちの方向から、■カワラヒワベニも、こんな風に来てくれればね、■ジョウビタキ撮影日:2020年12月12日
-
1か月遅れ!やっと会えたねベニマシコ
カワラヒワ12月8日撮影次回はもっと綺麗な場所で会いましょう!
-
アリスイ、カワラヒワ、ツグミ他@港北区
今日は晴れ予報でしたが、午前中雲が覆って寒い日に。ベニが茂みに居るのは確認出来たものの、今回も撮るまでには至らず。近くの方がアリスイだよって声掛け頂き、枝留まり、その後は茂みで、思わぬ出会いで感謝感謝。カラスが見慣れぬ鳥⁉︎を追い払う場面も撮れ、当初目的は叶いませんでしたがラッキーな日でした。■アリスイ茂みから顔を覗かせて、ピンアマが残念、■カワラヒワこんな感じでベニが来るのを、期待してたの...
-
~ カワラヒワの秋 ~2020.11
DSC-RX10M4
2020/12/02 06:14 - Yathbee's Photo 2 -
20201201 朝方冷え込みました。
今日の「カワセミ」カワセミの池に「カワラヒワ」
-
紅葉にカワラヒワ11月25日
紅葉した桜の木に🍂近所の池のほとりで、紅葉した桜の木にカワラヒワが群れていました。BORG 71 S70-300 💛ご訪問いただきありがとうございます。
2020/11/25 16:39 - ヤソッチひだまり写真館