ガイドのタグまとめ
「ガイド」タグの記事(188)
-
年始の毘沙門岳
正月3日に久々のガイド。石徹白のシャーロットタウンスキー場跡から毘沙門へ行ってきました。スキー場跡の積雪は120㎝ほど。灌木がかなりうるさくなってきた感じです。頂上直下で雪面にクラックが入ったので、無理をせず引き返しました。積雪はまあまあ安定頂上は見えない風が強く、のんびりできなった滑降はあっという間シールで少し登り返すお約束の旧ゲレンデ滑降ガイドのご案内
-
残り2名様【無料モニターツアー】<1泊2日>世界遺産石...
【無料モニターツアー】<1泊2日>島根県大田市の魅力再発見!世界遺産石見銀山ガイド付き散策&出雲大社参拝バスツアー岡山県・広島県・鳥取県・島根県・山口県在住者限定!2名様参加限定残り2名様になります!お早めに
-
★今週土曜日は自然"感"察ツアー
明日の土曜日は定例イベント「自然"感"察ツアー」がありますよ。皆様のご参加をお待ちしております。植物"感"察ツアー・日時:11月28日(土)14:00~15:00・受付:当日15分前からウォッチングセンター1階・講師:山本正臣・参加費無料※コロナ感染対策のため、マスク着用をお願いいたします。イベント受付時に検温とアルコール消毒のご協力をお願いいたします。
-
2週連続で取材山行
東濃の山美濃の山
-
★今週土曜日は自然"感"察ツアー
鳥類園内で植物のタネが目につくようになりました!これからはタネも楽しめる時期です。さて、今週土曜日は定例イベント「自然"感"察ツアー」がありますよ。皆様のご参加をお待ちしております。植物"感"察ツアー・日時:10月24日(土)14:00~15:00・受付:当日15分前からウォッチングセンター1階・講師:山本正臣
-
RACシャワークライミングガイド専任講師養成講座に参加...
荘川で開催された、RAC(NPO法人 川に学ぶ体験活動協議会)主催の第1回シャワークライミングガイド専任講師養成講座に参加しました。シャワークライミングガイド資格の認定コース、ガイド養成を行う専任講師資格の認定コース、専任講師を養成するマスター資格の認定コースの3コースが同時並行で実施されました。この土日は、熊本で水害が起こるほど梅雨前線の活動が活発で、実技講習は普通は沢に入らないような厳し...
-
【3/30、4/4】桜咲く「妻沼聖天山歓喜院」ガイド付...
【3/30、4/4】桜咲く「妻沼聖天山歓喜院」ガイド付き境内拝観&埼玉随一の桜名所見学バスツアー◆キャッシュレス決済5%還元!桜と菜の花の豪華コラボレーション!「権現堂桜堤」~熊谷うどん&鰻御膳のご昼食付き~
-
4/1~5【JR宇治駅集合】宇治茶のルーツをめぐるガイ...
4/1~5【JR宇治駅集合】宇治茶のルーツをめぐるガイド付き散策&宇治川遊覧クルーズ~昔懐かしい竹皮弁当付~◆キャッシュレス決済5%還元!独特かつ手間暇をかけて栽培され続けている茶園や、江戸時代以来の茶師の建物である長屋門、明治時代の茶商屋敷や製茶工場、茶農家の町屋など町の発展を支えてきた宇治茶のルーツをガイド付で巡ります!
-
【2/27、3/6】明日館(みょうにちかん)ガイド付き...
【2/27、3/6】明日館(みょうにちかん)ガイド付き見学&洋館の美しい「原美術館」と邸宅めぐりバスツアー◆キャッシュレス決済5%還元!~立教大学の松本楼で洋食ランチ付~かつて学校の校舎だった自由学園明日館は現在、重要文化財に指定されています。1921年にアメリカ人建築家、フランク・ロイド・ライトと弟子の遠藤新により建設され、正面部分の造りが特徴です。中庭には芝生が広がっています。
-
山岳ナビゲーション講習会(コンパス強化)を行いました。
岐阜ケルン山岳会からのご依頼で、山岳ナビゲーション講習会をやらせていただきました。今年度はちょっとやる気が起こらなくて、自分で主催する講習会は計画していませんでした。ケルンのHさんから声を掛けていただいたおかげで、場所を含め、講習会の方法を再検討することができ、自分自身にとっても有意義な講習でした。山岳ナビゲーションに関する講習内容として、地形に注目するものとコンパス、方位に注目するものと、...
-
SiCガイドとスネークガイド
今時の竿ってどのジャンルの物でもガイドは、通常SiCのガイドが付いているんじゃないでしょうか?しかし、フライロッドは、ご存知のように手元側のストリッピングガイドは、SiCだけど、それ以外はスネークガイドが付いているのが多いと思いんですな。昔バス釣りをしていた時からロッドビルディングはしていましたが、その時は、ガイド数が多いとか重くなるとか散々言われましたが、そういう人たちとは考え方がちょっと...
-
ゆる山へGO!
コウムラにも手伝ってもらって収録に行ってきました。場所は写真を御覧になればわかりますよね。11月16日(土)の朝“ういちゅ~”で放送される予定です。翌週は総集編だそうです。
-
1/3、8【森下駅出発】年初めの大人気恒例行事!ポケカ...
1/3、8【森下駅出発】年初めの大人気恒例行事!ポケカルガイドと行く!2020年深川七福神めぐり2020年の年初めは大人気の恒例行事、深川七福神をお楽しみください!下町風情が味わえて、周辺の史跡・旧跡をめぐる人気の七福神コースです。ガイドの解説付きなので、初めて七福神めぐりをする方でも気軽にご参加頂けます。
-
【12/20】聖なる夜に「迎賓館特別ライトアップとガイ...
【12/20】聖なる夜に「迎賓館特別ライトアップとガイド付本館内部見学」&ステンドグラスが美しい「聖イグナチオ教会」見学ツアー大人気!迎賓館特別ライトアップ今年もやります
-
登山案内人の実技講習に行ってきました~。
今年も、長野県認定のガイド資格である「信州登山案内人」の技術向上講習が乗鞍高原で開催されました。僕も登山案内人のガイドの一人なので、その講習を受けてきたのでした~~。長野県は北アルプス、中央アルプス、南アルプスが全て県内にある「山岳」の県なのです。その山岳地域の観光振興と登山の振興のため、そして遭難対策のためもあり、「登山案内人」という長野県の独自の山岳ガイド資格があるのです!これは、初めて...
-
自分のアニマル・スピリット・ガイドと話してみた
最近「アニマル・スピリット」がとっても気になる件。「アニマル・スピリット」とは、地球の動物たちのエネルギーのことで、ネイティブアメリカンの思想なんかでよく登場する。彼らは、動物たちのエネルギーと時間をかけて関係を築き、人生の様々な場面でいろんな動物たちの能力を借りて難局を乗り越えたりしていたそうだ。私が今気になっているのは、自分の中にある「アニマル・スピリット」だ。それは自分がもともと持って...
-
登山リーダー夏山研修会に行ってきました。
8月24日から29日の6日間、国立登山研修所で開催された、登山リーダー夏山研修会に行ってきました。この研修会は大学の山岳部、ワンゲルなどのサークルで次期リーダーとなる学生を集めて基礎的技術や基本的状況判断力を習得させ、チームを率いて安全・確実な登山を実践できるリーダーを養成するものです。今年度から社会人も参加できるようになりました。講師でペアを組ませていただいたのは、最近NHKでも放送された...
-
【10/23、31】大正11年創業「東京會舘」舘内特別...
【10/23、31】大正11年創業「東京會舘」舘内特別ガイドツアーと「ローストビーフ&グリルロッシニ」にて伝統のクラシカルメニュー&バラ観賞と丸の内さんぽ●「東京會舘」4年ぶりにリニューアルオープンした舘内を案内人付で見学●東京會舘の伝統的なメニューを詰め込んだ、当コース限定オリジナルランチコースをご用意
-
レッスン中の私の役割
THE LIGHTSのワンデイレッスンは、お客様のお気に入りができあがるレッスン。 毎回ご希望に合わせて揃えたたくさんのアーティフィシャルフラワー(造花)の中から、お好きなものを選んで、作品にしていただいています。 制作の手順やきれいな形にするポイントは折に触れご説明しますが、あとはのびやかに、思うままに、オンリーワンのアレンジメント作りをお楽しみいただきたいと思っています。 レッスンはマン...
-
きった来たきましたよ~
注文していたガイドが、訳あって想定よりも早く届きました。\(^-^)/ 普通ならもう2~3週間待たされるかも。(_)写真が悪くてスンマセン (^o^;)早速スピンのSFに12Mをつけると、高さがエエ感じになってくれました。 \(^-^)/これで6ガイドの内、4個(トップガイドと、元から3個)を変えました。と言ってもいつものごとく仮留めですが。(^o^;)手持ちの、使い回しのRV16Hを使お...