ガラス花器のタグまとめ
「ガラス花器」タグの記事(8)
-
Interior
ガラス花器と胡蝶蘭のインテリア
-
花器が入荷しています。
こんばんは。今日は花器が入荷しました。定番で置いている商品など人気のものが欠品していましたので補充しました。明日木曜日は定休日です。次の台風がとっても心配です。。。花束、アレンジ、コサージュなどなど、お気軽にご相談ください。花と暮らす店 木花 Mocca562-0001大阪府箕面市箕面5-11-4プラティア1FTEL&FAX:072-723-8873e-mail:info@mocca-flo...
-
アキノヨーコガラス展ご案内6/20~25
アキノヨーコさんのガラス展明日から始まります。DMの蓋物は一点ずつ違う花の形をした蓋になっています。会期:6月20日(水)~25日(月)時間:12:00~19:00(最終日の25日は17:00まで)在廊日:20日(水)・23日(土)・24日(日)・25日のみ15:00~17:00)DMの写真:栗原かほりプロフィール 1973年 東京生まれ ...
-
ぽんぽん菊、それから
以前からご紹介しておりました、ぽんぽん菊。遠目には茶色く見え、いよいよ枯れてきたのかーと思っていましたが、よく見たらまだまだ元気、ただピンクに変わってきただけ…?いやいや〜可愛いです。先日底の加工をしたばかりの花器が合うかなと生けてみました。全体はこんな感じです。紫に少し緑を入れてあります。この菊は、色が変化すると思っていなかったので本当に長く楽しむことができ、植えて良かったなと思いました。...
-
蒸し暑い日は紫の花で
蒸し暑い日が続いています。暑さを和らげたい涼しげなお花を飾りたいと思う時、いつもどうも紫のお花を選んでしまいます。竹で編んだ花籠は、夏にぴったりですね。特に吉田さんのこの細工は、本当に細やかなので、より涼やかに上品です。リキュウ草と合わせてみました。くるくるとなかなか可愛いデス。茶花として使われますが、洋花とも合わせたりもされています。主に葉と茎の風情を楽しむことが多いので、お花はみたことあ...
-
光と影
今日から7月。夏の風物詩、嵐山の鵜飼が始まります。この鵜飼が始まると、夏本番! と感じます。こちらも先日のカメラマンサンの写真です。自然光を使って光と影を感じさせて撮られるのですね。
-
ガラス花器に紫陽花
紫陽花の季節ですね。ガラス作家かわなべかおりさんのガラスの一輪挿しに紫陽花と風地草を入れてみました。マットで柔らかな風合いが素敵です。masakoさんにオーダーして制作頂いた気泡入りの吹きガラス。素朴なシンプルさがお花を引き立たせてくれます。
-
Square Stone
今日は降ったり止んだり変なお天気でしたね。ママチャリで出動したものの、雲行き怪しいので引き返し電車に。お店ついたら晴れてきやがった。。。チっ!ついてなぁーい。まぁいい天気になったからガラス。キラキラきれいです。波紋のような表面。中にぷくっと空洞が作られていますので、そこに挿します。野の花のようにそっとしたお花もよいと思います。足があって少し高さもあるので品がいい。お客様をお迎えする玄関にもお...