住まいとくらしジャンル×ガーデニングのタグまとめ
「ガーデニング」タグの記事(4278)
-
入荷情報とレッスン日程
今年も入荷しました!兵庫県伊川谷岸野ナーセリーさんのアネモネ凛々花と今年初めて入れてみたアネモネパンドラダブルワイン可愛いらしくもありかっこ良さもありますパンドラダブルワインは庭人さんのビオラと寄せ植えにしたら最高に渋いだろうなと寄せ植えを作る前からワクワクしています可愛くて新しいタイプの春咲きオキザリス球根なので毎年咲くよ〜プリムラジュリアンも可愛いですね〜ほかにもたくさんの花や可愛い葉っ...
-
展示会へ行ってきました〜生産者さん〜
年に二回の見本市は必ず生産者さんに直接質問できたりたくさんの資材はカタログではわからない質感や色味を手にとって見ることができる良い機会できる限り行くようにしています今年は厳しい人数制限で通路もすいていて歩き安く人との距離もとれて安心でしたはじめにギャザリングの先輩の見元園芸さんのブースにいってきました♪見元園芸の花苗で作ったリースとっても可愛い♡先輩が頑張っているとまだまだがんばろうって思い...
-
展示会に行ってきました〜花台〜
年二回の展示会に行ってきましたたくさん紹介したいのですがまずはご注文の多い花台です春のガーデニングシーズンを前に可愛い花台でお花をさらに可愛いらしく見えるようにしてみませんか?花台があると鉢底の風通しもよく外観を華やかにしたり目隠しにもなりますカタログがありますのでお問い合わせくださいねわたしも春のガーデニングシーズンに向けて少し可愛い花台を購入する予定ですコロナ禍でも気持ちよく過ごして行き...
-
愛おしすぎる冬バラがちゃんと咲きました
冬のバラが咲いていた葉っぱも綺麗に残った一輪だったので長く葉っぱごと切って花瓶に挿したりんご農家みかん農家ブドウ農家無花果農家・・時期終わりのあるいは熟れすぎて売り物にならないそんな果物たちを一番おいしく食べる方法ってさぁ果物農家の人たちは知っていてそっと楽しんでいるんじゃなかろうか??ふとそんな気になったアタシは冬のバラが大好きだ冬バラがあるから春バラを楽しめる毎年毎年春が終わっても冬に向...
-
暖かいうちにと今日もバラ仕事
今日も朝夕は厳しい冷え込みですが日中は暖かい~もう、1月も終わりそうなので急がなくてはと今日もつるバラの剪定アンジェラ1時間くらいでブルーベリーの鉢があるのでごちゃごちゃしてわかりにくいですピエール・ドゥ・ロンサール昨年大ナタを振るってかなり大きく剪定したので昨年はあまり花を付けなかった...今年はどうでしょう「うらら」の日当たりが悪いので植え替えようかと思案中バラの講習会の時にバラの初心者...
-
バラを育てている限り一緒に居たいバラ
今日は晴天!明日から雨の日が続くという土替えしやななぁ~はよ終わらせななぁと言いつつ朝からずっと料理をしている好物の野菜たっぷり南蛮漬け♪昨日近所のスーパーで小あじが安くなってるのを見つけつい8パック買ってん捨て値で1パック6匹入り50円それだけじゃ満足行かんとちっちゃいイワシも4パック買った家にある野菜も刻みまくりあと少しで全部出来る^^小あじはゼイコを取るのとかちょっと面倒だけど背びれも...
-
免許更新に行ってきたら結構密だった
昨日車の免許更新行ってきてんわ近くの警察署はもう全然予約とれへんであたしゃ誕生日も過ぎてたからはよせなアカンで頑張って門真まで行ってきてんバスと電車で行こうかとも思ったけどやっぱここは車かなぁ~でもどっかパーキング空いてるかなぁ?空いてへんかったら飲食店に入って食べるとするか・・・道はかなりすいてたほんでパーキングもそこそこ空いてた一日停めても500円やし電車やバスの料金より安いホッとしなが...
-
ウエストリンギアの花
ウエストリンギアの花が咲きました🎵ここ1ヶ所だけに花が咲いたのがちょっと不思議。薄紫色の花だと思っていたけど白でした。寒の戻りに耐えられるかしら?にほんブログ村
-
育てやすい白のERはどれか?
そないに沢山育てた訳とちゃうけどある程度の年数ERの白を育ててみてウィンチェスターは一番好きだけど形が緩くて黒星病に強いとは言えなくグラミスキャッスルは形はコロンとしていて可愛いんだけどこれまた黒星病にはそこまで強くなくしかも棘が多くて鋭いトランクウィリティはとにかく我が家では黒星病やウドン粉病に弱く花の散るのも早いスノーグースは大好きな白だけどツルっちゅう印象でERらしくて育てやすいなぁと...
-
美しき園芸種 〜 ワイルドな土地にて
植えて1カ月経過したシエルブリエは根を下ろしたようでいい感じ1か月前 ⤴︎ブルーのプリムラの方は年末にお嫁入りしました「お嫁入り」という言葉はぴったりなのですね選ばれないと いつまでこの状態か気がかりででもこのままここに居てもいいよ、みたいな気持ちです・*❁..もうひとつ シエルブリエこのほんのりと ブルーやラベンダー色が混ざったような澄んだ中間色のシエルブリエたちが今季のお気に入りでしたお...
-
毎月咲いていたオレンジニケの土替え(根が抜群!)
昨日はブログを書いてから結局20株の土替えをしてんアタシが土替えをする本数は1日4株までがせいぜいだったから20は流石に我ながらビックリひたすら流れ作業でやるとできるもんなんやなぁいちいち写真撮ったり何時いつ何処の土で植え替えたとか記録取ったりすると遅くなるこれからまだ石灰硫黄合剤塗って剪定して・・ってのをやらないとダメだから土替えは何としても今月中には終わらせたいオレンジニケもとうとう土替...
-
非日常の日曜日
非日常の日曜日遅い昼食をとり外に出て花壇の枯草をとる目を凝らし(老眼のため)丁寧にね春を待つ花の芽も一緒に抜かないように昨日は春の陽気で今日はいつもの寒さやらなきゃと意識がむいてるから冷たい空気の中でもくもくと日没ギリギリまでやりました娘が元気に短期入所中だから日曜日が使えてありがたい旦那も自由にゴロゴロテレビと録画したドラマ見てます日々は過ぎゆくあっという間に折り返し越えた同じ時間軸なんだ...
-
ギャザリングバスケット
吉野の先輩から美味しい干し柿が届きましたがまんできずに一気に2つも痩せるわけない(^^;;アンティークブリキ風バスケットを使った春のギャザリング♪のレッスンがはじまりました!!生徒さんの作品↓↓↓新春の特別企画なのでかなりお得なこのギャザリングバスケット密をさけ、定員2名ではじめての方もお久しぶりの方も皆さん楽しくレッスンされました♪あと2名ほどレッスンできますのでお問い合わせくださいね♡
-
今まだ綺麗に咲いているバラと咲きかけのバラ
考え事をしながらスマホアプリを開こうとしたら目的のアイコンが見つからん何度も行ったり来たり行ったり来たりすることすら忘れるぐらい考え事に熱中ふと手を止めてえっと・・何のアプリ開こうとしてたんやっけと仕事の事家族の事どうでもいいこと3つぐらいが頭の中で考え事同時進行筒井康隆の小説家族八景の中にそんなオカンが出てきたよなぁあれ??何しとったんやっけそうそうアプリのアイコン!玄関わからんでぐるぐる...
-
晴れ、ときどき、雨。
時々、パラパラと雨が落ちる静かな土曜日。植え替え作業の予定が、今日はのんびり。手を止める。ようこそ、ようこそ。メジロのお客さま。いつも、ちゃんと仲良く。つがいで。☺️ありがとねー。雨でも。ステイホームでも。心は晴れます☀️医療従事者の皆様、保健所、行政の皆様、ありがとうございます。
-
バラの植え替え
今日も暖かだったーせっかく良いお日和なのでバラの植え替え決行!スタンダード仕立ての「マチルダ」の植え替えまだつぼみも葉っぱも残っているけど鉢が小さいので一回り大きな鉢へ植え替え私はスタンダードのバラを育てるのが下手なのか講習会で5本くらい作ってきたけど2本は風で接いだところから折れてしまった1本は5年くらい楽しませてもらったけど去年の夏に枯れてしまった他も1年持たなかったでもスタンダード仕立...
-
フリージアが咲いて10日後に咲く早咲きのバラ
さっき急に雨がザアザア降っとったそりゃもう凄い勢いでガキか??って言いたくなったはしゃぐガキんちょのガキやよ今また急に晴れてきたおいおいそりゃないわ頭が痛いわ~頭痛薬飲んで早15分まだ効かないやんとりあえず今日のブログ更新やってみる4月に咲いてたフリージア↑霧島の恵(アジサイ)の間にフリージアの球根埋めてるんやけどこれがまたちょうど良くって気に入っている紫陽花のお陰でフリージアが倒れずにすん...
-
小正月の頃
今日は1月15日少し前までは小正月だったり成人の日だったりしましたが今は普通の週末。大学入試試験の始まり。雪景色は・・・置いといて春の画像とか引っ張り出して初夏になると・・・バラが咲いたり・・・アナベルも咲く今は雪だらけ真っ白だけど春には溶けて花も咲く。12月末を決算期としたので1月はまとめ仕事も忙しい。春の画像でぼ~っとしてないで今日も頑張ろう~っと。産直ユリはこちらからどうぞ⇒☆☆☆いつ...
-
シモバシラに氷の花
今日は小正月だそうです。この日にちなんで新年のごあいさつ。新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。10日の朝、シモバシラに霜柱森や山の中の自生地でよくみられるシモバシラの現象。山登りは好きだけど、こんな寒い日には滅多なことでは登らない。昨年、3月の緊急事態宣言直前の深大寺辺りの園芸店で苗を見つけてロックガーデンに植えました。雨がほとんど降らないカラッカラの庭にこの現象...
-
ほんのり染まってきた*桃月
たぶん・・・桃月ほんのりピンク色になってきましたゴーラムのショックから・・・ちょっとした桃月の変化を発見して少しホッとしました