キバナコスモスのタグまとめ
「キバナコスモス」タグの記事(202)
-
キバナコスモス
去年写真です。キバナコスモスですキバナコスモスでした。
-
雨にも負けず
【撮影日11月10日】雨にも負けず 風にも負けず雪にも負けずキバナコスモスは元気もしかして春と間違えてはいませんか?氷点下に近くても薄い花びらをいっぱい広げ少しうつむいた表情がかわいらしくたくましかった雪解け水に写る空と枯れ草「遠くの山は・・・・」日没が早い
-
* レモン色
深いところにまで踏み込んでこないで“ それでいいんだよ ”って言ってくれる無邪気なレモン色
-
オレンジ色
立ち寄った公園にて。
-
君はだぁれ?
ヒラタアブより少し大きいこの子は。。。
2020/11/01 01:30 - It's only photo 2 -
風に吹かれて。。。
ここは風の通り道。。。ススキとキバナコスモスの揺れが心地よくて風を感じながらしばらく見ていました。今日もご訪問ありがとうございます。
-
あけぼの山公園のキバナコスモス
キバナコスモスも見頃でした。例年ですと、もうピークが過ぎていて、同じ畑のコスモスも伸び切って・・・台風とかで倒れてしまっている印象なのですが、今年はこちら側のコスモスもこれから。今年はほんと、コロナやらぐずついたお天気の多さやらで、いろいろな分野の方々が長い立ち往生状態だったと思いますが、この見頃の設定・・・最後の最後でたっぷりと堪能させてもらえそうで感謝ですね。。(^^)おまけ
-
ツマグロヒョウモンカラーで♪
黄色いコスモスもモリモリと咲いていました♪ところで今朝は冷たい風が吹いていたので、出かける時は薄手のオレンジ色のダウンジャケットを着て、モスグリーンのパンツに黒っぽいカットソーでオレンジ色の自転車に乗りました。コスモス畑に到着したらすっかり汗ばんだのでダウンは丸めてリュックにしまいましたが。。。今日の私の服装はキバナコスモスの蜜を吸うツマグロヒョウモンカラーでした~
-
キバナコスモス**
曇りがちの日でしたが、雲間から日がさすと花も輝きをまして嬉しそうに見えました♪
-
キバナコスモス
先日訪れた里山ガーデンたくさんのキバナコスモスに元気をもらいました。オレンジジュースの味かな?^^里山ガーデンフェスタは10/18までとなっています☆
-
思い出はレモンの香り
はるかなあの日思い出はレモンの香りをつれてわたしのうなじをなでてゆくエモい画が撮れたので後付けでキャプションつけてみました笑
-
5日ぶりの雨上がり渡り鳥は皆無ツマグロヒョウモン逃避行...
ツマグロヒョウモンスナップツマグロヒョウモン♂左が♂右が♀鳥と違って♀の方がどぎつい色をしてる♂翅の裏
-
野性的な美しさ^^
野性的な美しさキバナコスモスコスモスのカラーも色々ありますが今回は黄色の八重咲きです♪ピンクやホワイトと違って大人のイメージがあるので花言葉=野生美がピッタリかも?今回は同じキバナコスモを立ち位置違いで撮っています。camera:FUJIFILM X-T4Lens:industar-61 L/Z 50mm F2.8KF レンズマウントアダプター M42-FX
-
お散歩3★キバナコスモス
コスモスといえば白~ピンクのイメージでしたが近頃住宅地でよくみかけるのはこの色が多いです キバナコスモス ん?これは?似てるけど違うみたい(*゚ェ゚))
-
心に❤️を配る人
通りかかる人が立ち止まって微笑んでくれたらいいなそんな花回廊を9年間もお世話している方がいます「信州大学医学部附属病院の廊下をお花畑にするプロジェクト」hiyo11さん今年もありがとうございますお世話になります↓↓↓たなぼた
-
キバナコスモス
-
オオスカシバと遊ぶ2020/10/2 in Tokyo
キバナコスモスに遊ぶオオスカシバ東北の涼しい風が吹かなかった東京今日も秋の渡り鳥には遭えずでした
-
10月2日 「豆腐の日」
今日は、「10」と「2」の語呂合せから、「豆腐の日」。季節を問わず、様々な料理で美味しく食べられ、栄養豊富なお豆腐が、さらに普及するよう、豆腐製造業者が中心となり設けた日。豆腐の発祥地は中国とされています。中国の16世紀の書物「本草網目」の中に、紀元前2世紀頃に、「豆腐は、漢の准南王・劉安(りゅうあん、貴族であり学者)に始まる」と書かれている事が根拠になっているようですが、その後、豆腐につい...
-
花フェスタ記念公園:キバナコスモス
9月最後の写真はキバナコスモス。この日一番輝いてました。明日から10月。秋が深まっていきますね。
-
Water Drops-02
名前がわからない木に、小さな実がたくさん。そこにぎっしりと水滴が付いていました。私としては珍しく前ボケを使った画像です。次はキバナコスモス。次は画面がゴタゴタしすぎかな?次回はもう少し工夫してみたいと思います。