キャンプのタグまとめ
「キャンプ」タグの記事(2218)
-
2017年初のウィンターキャンプ
ようやく新年迎えてからのネタが始まります。正月の初旬からイキナリソロキャンへ行ってきましたよん。今日は風も穏やかだし天気も最高。気温も-1度前後と雪が溶けるわけでもなくかつ極寒とも言えない気候ですわ今まで冬キャンしてきた経験上、この気温がベストだと思っております。んで上記の写真は白石CRの果てこっから先は北広島管轄らしくあっちはCRの除雪はやってないそうなんで大人しく道路側から目的地へと向か...
-
極寒ディキャンプのつもりが...
朝からキャンプ道具をバックに詰めて(汗)防寒対策をしっかりして出かけたのですが....バイクが細いのでバックが凄く大きく見えます(苦汗)入れませんでした....っていうか閉鎖してる(汗)いつもの所では無いのですがね(苦汗)実際バックも大きくかなり沢山詰め込んでいますw寒さは、足下だけで快適に来たのに(苦汗)最近カメラを持って来ないのでiPhoneで撮影していますwはぁ...帰ります(苦涙)寒...
-
Motorcycle touring 2017続きの続き
朝は気持ち良い目覚め。しかし全天に雲がかかっています。予報通りの雨の前触れ。さすが岬。風がなかなか強いです。しかし冬の海は綺麗です。朝のちょっとした散歩も良い。夜半からの風で、ほぼ結露無し。乾燥状態で撤収を開始します。撤収完了!-------------さて、走り始めます。葉山は近い。いつも寄る立岩休憩所へ。?????鳩がたくさん。もう・・ちゃんとした冬仕様でまんまる。可愛くコロコロ。後ろの...
-
【CAMP HACK掲載】「CAMP〈裏〉HACK」ボ...
CAMP HACK掲載「CAMP〈裏〉HACK」ボクらの冬キャンプ(前編)冬の魅力とアイテムとが公開となりました。内容言ってしまうとみてもらえなくなるので(笑)、すぐにリンクへ!第一回プラチナブロガーコンテスト
-
【キャンプレポート】Campmans 2017 @ ホ...
キャンプレポートCampmans 2017 @ ホウリーウッズ久留里キャンプ村「初日編」(Part 1) からの続きになります。毎年恒例のキャンプマンズ。11年目の冬。キャンプマンズの始まりのキッカケは「初日編」冒頭に書かせていただきました。そもそもキャンプマンズとは「キャンプ好きの」的な意味合いから作った造語でした。その後、私の交友関係からいわゆる業界の方々が多数参加してくれたりするように...
-
Motorcycle touring 2017
2017年最初のツーリングキャンプ。始まりは天気良く、久し振りの遠出ということもあってワクワクが止まらない・・。待ち合わせは久里浜にて。(フェリー乗り場)・・フェリーと行っても乗るわけではなく、千葉からの友人をお迎え。船を見ると旅に出たくなる(これも旅ですが)今日は重装備でないので、簡単なパッキング。1つとして決まった形がないから参考になりません・・。やっぱり赤カブは人気。この方も、「欲しい...
-
オピネルと言うナイフ
2017年になってしまいました。本年もよろしくお願いたします。今日のお話は、「オピネル」と言うナイフのお話。年末に友人と飲んでいて、キャンプを始めるからナイフを買ったと言うので聞いたのが、このナイフ。いつもながらに説明はWIKI先生にお任せですが、いわゆる「おフランス」の廉価ナイフ。雑誌でも良く取り上げられるナイフなのでご存知にの方も多いとは思います。私はこのナイフを持っていません。使った事...
-
【キャンプレポート】Campmans 2017 @ ホ...
「Campmans=キャンプマンズ」これは正しくない英語です。完全な日本語英語の造語。正しくはないんだけどなぜかそういうタイトルを着けてもう11年で10回目。森の冬景色を愛でるキャンプをしよう、それが11年前の合言葉。今はキャンプブームですっかり冬キャンプもブームになっていますが、当時はまるで誰もいないというのが日常茶飯事。でも、そんな時こそキャンプマンならキャンプしなきゃね、そんな思いから...
-
正月キャンプ2017 2日目
1月3日の朝日ですそんなに寒くなかったけど、畑にも霜が降りていましたレオンは今日もインドア犬ですねまずはコーヒー淹れてホットサンドなど・・・食後は竹を削って箸作りナカナカ(^^)デザートは焼きリンゴと・・・何故かお餅・・・こちらもナカナカ(^^♪レオンにもお裾分け今回はレイトチェックアウトにしたのでのんびり撤収ですが・・・毎度のことだけどレオンが邪魔します(wそして4時頃撤収完了~帰りはイオ...
-
年越しキャンプツーリング②御座岬オートキャンプ場
おはようございます!昨日は年越しで遅くまで起きていたので思いっきり寝過ごしました(__|||)空が明るいw急いで初日の出を拝みに行きます!!歩いて5分程で海岸に到着し2017年1月1日です(´∀`●) 今年の始まり~♪海から上がるところが見れないのは残念ですけどね...テントに戻って朝ごはん♪今年初の食べ物はーーー?昨日食べれなかったお肉(´∀`●) 信州プレミアム牛肉!!贅沢ですね~笑完成...
-
正月キャンプ2017 1日目
大晦日から元日は家でマッタリ・・・今年も2日から温暖な九十九里方面でキャンプですまずは蓮沼海浜公園へ(去年と同じ行動パターン・・・)海なし県犬レオンも大喜びでヨカッタです(^^)キャンプ場に向かう途中で食材調達去年はカネニさんでしたが今年は橋本水産へハマグリと・・・ちっちゃいケド・・・伊勢海老Getキャンプ場は昨年に引き続き有野実苑さんですスタッフの中にネットで見覚えのある顔が・・・後で判っ...
-
【Photo】THE FARM~雨の景色(旅行・お出か...
千葉県香取郡に誕生した農園リゾート「 THE FARM(ザファーム)」。お天気がいいときの風景であればたくさんインスタなどに多数登場しているので、ちょっとひねってその逆、あまり見かけないであろう「THE FARM 雨の景色」を切り取りしてみました。カメラもレンズもお散歩カメラなので写真の内容はそれなりということでご勘弁を(笑)余計なキャプションは抜かしましたので、さらっと見ていただければ嬉し...
-
年越しキャンプツーリング①御座岬オートキャンプ場
今年最後のキャンプツーリングへ初めての年越しキャンプです(´∀`●) 年越しは静岡県のふもとっぱらでやりたかったのですがハードル高いかなぁーっと装備もアレですし近場かつ、そこまで気温も低くなさそうな三重県のキャンプ場に行く事に三重県にはフェリーで向かいます高速はきっと渋滞してるんでwまずは伊良湖岬にある道の駅伊良湖クリスタルポルトへ今回年越しするにあたって冬装備として湯たんぽと冬用シュラフを...
-
服掛松キャンプ場in年越しキャンプ
あけましておめでとうございます今年は服掛松キャンプ場に12月30日から1月2日まで年越しキャンプで初めて行きました。広々キャンプ場で少ないキャンパーさん。寒いけど中々楽しい年越しになりました。まずはキャンプ場の紹介から。熊本・奥阿蘇の大自然に囲まれた西日本最大級のキャンプ場ってうたっているだけにかなり広いキャンプ場です。広々キャンプ場ここは予約不要のフリーサイト。5区画200張りも張れる広さ...
-
ハンター 見近島 年越しキャンプ
12月中旬より仕事が追い込みの状況で、趣味ブログの更新も儘なりませんでした・・という訳で2017年スタートという事で本日は1月2日です。さて、大晦日から聖地・見近島に年越しキャンプに行って来ました。正直31日の午前中まで予定は未定だったのですが、さすがに子供も大学生ともなると正月を家族で一緒に過ごす事も無くなり、また嫁さんも正月も仕事という事で、これは年越しキャンプに行けそうだ!と昼に思い立...
-
だるまさんがいっぱい
お正月早々。我が家に金ぴかのだるまさんが来てくれました。由緒正しき高崎だるま、でございます。家内安全?商売繁盛??開運???金運????ぜーんぶ、いいな(笑)てか、正月早々、でかい買い物しちゃいました。今年のキャンプはさらにグレードアップ!でき女子、更なる発展を誓います!!お約束。やっぱ撮っとかなやろ?(笑)2017年福袋。福が来ますように~♪
-
【レシピ】失敗しないダッチオーブンのローストビーフ<c...
昨年からクックパッドにもレシピ36品を公開させていただき、おかげさまで合計40万のアクセスをいただきましたm(_ _)m平均すれば1品あたり1万アクセス以上のご利用をいただいたことになり、予想以上の結果で驚いております。中には単品で5万以上のアクセスもあり、カテゴリーの人気1位になったものもあります。たいへんありがたいことです。テキトー過ぎて失敗の可能性の高いものは載せたくはなく、できる限り...
-
初めての川飛び込み
ビッグランドの近くで川遊びジャンプ!幼い頃は高い場所が苦手で、ジャングルジムさえも足が震えそうだったのに。高い場所から飛び込むのが大好きな少年になりました。おにいちゃん、すご~い。ぼくもやってみようかないけ~っさらに高い場所からジャーーーーンプ時間を忘れるくらいもっと遊ばせてあげたかった。ほんと楽しそうで。近くにこんな場所があったらなぁ・・
-
ビッグランドの近くで川遊び
北杜市白州のビッグランドでキャンプ「ビッグランド」にはたくさんの楽しみがあるのですが、我が家にとっての一番の魅力は、近くで川遊びができること。歩いて3分くらいの場所にきれいな川があり、そこでめいいっぱい遊べます。駐車スペースになる空き地もあるので、チェックイン前でもここで時間をつぶせそう。流れ落ちる川の水が程よく冷たくて気持ちいいです。
-
北杜市白州のビッグランドでキャンプ
16連休の後半は、山梨・長野旅行です。もうあちこちでかけて自分の時間はあまりありません。と言いながら一番楽しんでるのは私かも。今年の暑い日本。避暑地と言えど、例年に比べてやっぱり気温は高いみたいでした。1日目は、明野のひまわりを鑑賞した後、山梨県北杜市白州にあるキャンプ場「ビッグランド」へ。こちらのキャンプ場はネットでも評判がよく、また白州に訪れるのも初めてだったのですごく楽しみにしてました...