キンランのタグまとめ
「キンラン」タグの記事(73)
-
雨の三瓶山麓散策
5月21日三瓶山に登るつもりで家を出たが三瓶ダム辺りから雨登山口まで行ったがやはり雨や~めた^^・登山口周辺を散策ナナカマド・登山口に真白き花の七竈歩地爺・ひっそりと雨に咲きたる小蕙蘭歩地爺・暫くぶりのギンラン・暫くぶりのキンランきんさんもぎんさんも百蘭の花歩地爺・稚児百合の斜面は舞台発表会歩地爺・今季初のウメガサソウ・梅笠草目玉のやうな蕾かな歩地爺・タニウツギ・・旬^^・大田市の花れんげつ...
-
キンラン祭り
わあい、キンランが咲いたよ~お山のあちこちに、黄金がざっくざく~今年はお出かけ自粛だからねえ、いつもよりたくさんお山を歩くことになって、今までとは違う場所でキンランを見つけることになった。わっしょい、わっしょい、キンラン祭りだ、わっしょい、わっしょい
-
お散歩セットでサンコウチョウ&野草
お散歩セットで近くの森を散策してきました。たぶん、ウグイスカズラの実だと思います。この写真が深山の雰囲気が一番表現しています。鳥もこういう雰囲気で写したいですね。2020年5月12日撮影
-
?キンランの六弁花・・・
時鳥庵近くの山中で見つけたキンラン(だと思う、付近には多い)。驚いたことに唇弁がない。これはおそらく唇弁が花弁化した、いわゆる六弁花のキンランではないだろうか。庵主ははじめて見たが、珍しいのだろうか?六弁花はいろんな種類の蘭で、見つけられ珍重して栽培されていることも多い。寒蘭やセッコク、エビネなどで、よく「六歌仙」などと銘を与えられているのは、みな六弁花だ。最後の画像は正常なキンランの花だ。
-
キンラン・ギンラン・ムサシノキスゲ
キンランの花がたくさん咲いている所に行きたくなりました。毎年、東大和市にある、都立薬用植物園に行っていたのですが、今年はコロナ騒動の為、閉園しています。府中市の浅間山公園に行くことにしました。この公園にはたまにムサシノキスゲの花を見に行きます。東府中駅からバスで行きました。公園に入って直ぐ目についたのは、ムサシノキスゲです。チラホラ咲きだしていました。キンランは想像以上に咲いていました。かな...
-
散歩の花【5月始め】
こんにちは。行くところのない連休ですが、いかがお過ごしでしょうか?まあ、私はね、もともと猫を飼って以来遠出はできなくなってますから、いいんですけどね。それまではね、猫飼ってる友人に、「泊まりがけで遊びに行こうよ。猫なんて2〜3日分エサ用意しとけばいいじゃないか」なんて言ってたんですがね。いざ自分が飼ってみると、もう朝昼晩と毎日3回は世話しに来ずにいられない。世話しにというより、お世話をさせて...
-
キンランササバギンラン
日当たりの良いとは言えない藪に咲くキンラン今年も咲いていましたササバギンランまだ蕾葉が細く長いので、ササバギンランかと思います調べていて分かったのだが、ギンランの葉は花より上には伸びないそうだ藪のなかには決まってコジャノメキンランは絶滅危惧Ⅱ類に指定されているそうです
-
買い物帰りの大田黒公園 その5
毎年ゴールデンウイークの時期に見られる日本古来の野生蘭、キンランですが今年は近場の公園での撮影になりました。FUJIFILM X-T3フジノン XF 16-80ミリ F4.0 R OIS WRFUJIFILM X-T3 フジノン XF 100-400ミリ F4.5-5.6 R LM OIS WRFUJIFILM X-T3 フジノン XF 100-400ミリ F4.5-5.6 R LM O...
-
★ 写真だけ撮って帰る
キンランの写真を撮りに、市内の里山に行った(自転車)もう、花は終わってると思っていたけど、今が見頃のようでした。もっと近い医療施設にもたくさん咲いてるんだけど、里山の方が好き。ヤマツツジ?も見頃。明るい山道。まだ、毛虫がぶら下がってない。キツツキの音がしていた。子ども数名と親らしき人が双眼鏡で探していたけど見つからなかったようす。野鳥観察は、桜が咲くまでがいいだろうね。麦の中にナガミヒナゲシ...
-
キンラン
キンランが花真っ盛りです。でも、風が強くてピントが今ひとつ。
-
キンランの咲く林
キンラン金蘭ラン科キンラン属コナラ、クヌギなどの落葉広葉樹とアカマツ、シラカシなど常緑樹の混生林に今年もキンランが咲き始めました。新緑の美しさにひととき、深呼吸・・・
-
■キンラン20.4.24
爽やかな風が気持ち良い日。キンランの咲く季節です。キンラン
-
イヌザクラ
イヌザクラ。チゴユリ。キンラン。
-
キンラン2019-06-02更新
キンランはあっちこっちに咲いてたがギンランは一本も見付からず…マクロで撮れる近い場所には咲いてなく70ー400㍉ズームでの撮影です横 画像はクリックしてご覧ください1林の中だろうかゴミ付着や傷んだ花が多かった2同じ花なのでバックの色を変えて撮って見ました3薄暗い林の中で手持ち撮影した為ブレが出て花がボケ気味に…お忙しい中 最後までご覧頂きありがとうございました
2019/06/02 17:42 - 夕陽に魅せられて・・・ -
泉の森③
写真は撮れませんでしたが、泉の森では色んな野鳥が囀っていましたよカイツブリも元気に泳いでいましたこの日はチョウも沢山飛んでいました。ツマグロヒョウモンヒメウラナミジャノメ目玉模様が特徴です。ベニシジミてんとう虫も多く見られました。泉の森の野草園にてエビネキンランホウチャクソウヤマブキソウアオキの実でしょうか??カラスがいたのでパチリカラスって意外と可愛いんだけどな。。そう思うのは私だけ?(笑...
-
2019年5月26日キンラン
キンラン今日は非常に暑い一日でした。外は30度以上で、車の中は48度!。暑いじゃなくて熱いです。まだ5月なんだけど・・・。森歩きもあまりしたくはなかったんですが、丁度見頃の花があるので見に行ってきました。
2019/05/27 04:30 - htt's fieldⅡ -
赤城自然園の花
大雨の後は、水場には鳥の出が悪いだろうと思って、ご無沙汰していた赤城自然園に行って見ました。ツツジとシャクナゲが見頃のためか、普段使っている駐車場が満車になるほどの訪問者がありました。写真の枚数が多くなりましたが、2度に分けて載せるほどの内容でもないと判断しました。写真の枚数が多いとご覧になる方に迷惑なんですよね。(笑)ツツジと小さな滝のある風景 入口近くで出迎えてくれるキンラン 芍薬レッド...
-
キンラン
キンランが咲いた。去年と同じところ。今年も元気に花を咲かせた。悲しいこともあった。蕾が色づいていたのでもう少しで花が咲くだろうと、2日後に訪れたら、株ごとなくなっていた。人が良く通る場所だったので心配はしていたのだけれど・・・。どうぞ来年も会えますように。
-
黄色い花☆薬草園
☆薬草園で咲いていた黄色い花☆キンラン他☆2019年5月3日毎年の出会いが楽しみな花キンラン(金蘭)に会えました。細い茎が風に揺れて、ピントが合わず苦戦。でも今年も可愛かったです。キンラン(金蘭)ラン科花言葉「華やかな美人」ミツバツチグリ(三葉土栗)バラ科花言葉「可能性を秘めた」ネモフィラムラサキ科黄色の花言葉は見つからずブログランキングに参加しています。記念にポチッ☆としていただけたら幸せ...
-
武蔵野紀行24
次はキンラン、今年はムサシノキスゲよりキンランの開花が早かったようだ続く