クイナのタグまとめ
「クイナ」タグの記事(199)
-
泥だらけの嘴
湿地で餌探しをしていたクイナを発見、低い姿勢で手持ち撮影しました。君の嘴は泥だらけだね〜。気に入っていただきましたら、ポチッと応援して下さい!宜しく(ノ^-^)ノ前記の記事↓↓に訪問いただき、有難うございます。
-
クイナさん。
クイナさん。20210116K1在庫データーより2月1日よりファン限定公開に変更予定です。現在、緊急事態宣言発令中。新型コロナウイルス感染再拡大と鳥インフルエンザ感染拡大中の為、不要不急の外出自粛です。
-
過去の画像から・・「ミコアイサさんの♀」
過去の画像からですが・・ミコアイサさんの♀に会えました♪とても綺麗で大好きな水鳥さんです^^偶然ですが・・なんと!後ろには「クイナ」さんが写っていました♪※全ての画像→クリックでサムネイル一括表示になり、右下の「+」アイコン クリックで大きく表示されます!仲良く一緒に泳いでいました^^水鏡は大好きな絵です♪いきなり立ち上がりパタパタを♪ここにも行ってないなぁ・・早くコロナが収束して色々な鳥さ...
-
少しフレンドリーだったクイナ(秧鶏)
前回撮ったのとは違う場所です。警戒心が強いクイナですが、珍しく開けた場所で捕食していました。(2021年1月撮影)
-
河口の日の出
風の強い海岸です。クイナ魚を草と一緒に捉えてしまってやむなく水のないところに出てきたようです。シジュウカラ3羽ほどで移動しているようです。今朝のカワセミ
-
~クイナ~
昨日、近場の川沿い散策で・・・十数年ぶりに、クイナと出合う。肉眼では、影になった場所で、黒いシルエットが見えるだけでした。「変わったシルエット?」と思いカメラを向けると、素早く藪の中へ・・・「クイナのようだけど、何だろう?」暫く待ってみたがなかなか出てこない。諦めて散策し始めました。帰り様子を見ると、黒いシルエットがチョロチョロ!遠方よりピントを合わせるが、思うように撮れない。人の気配に敏感...
-
今日はヒクイナ
今日も鳥です。もともと野鳥の観察から始まったブログなんですが、久しぶりに本家返りです。広沢の池には思った以上にいろいろな鳥がいます。今回はヒクイナをご覧いただきましょう。かなり人気のある鳥のようです。葦原のわきでジーっとヒクイナの出を待つカメラマンの姿を見かけます。私は待つのは嫌い(苦手)なのでこれまで参加してきませんでした。今回たまたま待たずに見ることができたので撮影しています。鳥が出てく...
-
クイナ
パソコンの調子が悪いです。Surface買ったばかりなのに…。トホホです。調子が悪いというより何より、電源が入らなくなりました。コードをつないでも充電もできない様子。ネットで調べると(妻のパソコンで)、「Surfaceあるある」だそうです。電源が入らないなんて、車だったらリコールでしょう!ひどい状態です。サービスセンターに電話をしてみると、壊れているので宅急便で送ってください、だって。無料で...
-
クイナ(秧鶏)
ヒクイナと同じ場所に出ていました。どちらも警戒心が強い野鳥なので、開けた場所で立ち止まることはほとんどないです。足早に茂みから次の茂みへと移動していきます。一度茂みに入ると、長い間出てきません(笑)(2021年1月撮影)
-
水路のクイナ
探していた鳥は見つけられませんでしたが、生い茂るマコモの中を歩いているクイナが居ました。✅画像クリックで拡大してご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)Canon EOS 90D+Canon EF300mm F2.8L USM +Kenko TELEPLUS PRO 300 1.4Xいつもご覧いただきましてありがとうございます。下記のブログランキングに参加しています。ポ...
-
久しぶりにクイナに逢う(半年ぶりに)
-
クイナ
昨日の続きでヒクイナと一緒にいたクイナ。
-
■クイナとヒクイナが接近21.1.7
気温が下がって真冬らしい天気になった。いつもの服では風が抜けて寒い。きのうの散策では、クイナとヒクイナが長時間現れてじっくりと撮影させてくれた。ヒクイナの姿、表現するのが難しい「あか」、これが「火」の色かと思う。クイナ121.1.6FUJIFILM X-T30 100-400mm×1.4 ISO2000 1/500 F8最初に出会ったクイナです。特徴は「後頭部に白い羽」が生えていることでした...
-
A公園
久しぶりのA公園で会えたのはビンズイとクイナでした。
-
クイナ(その1)!
久しぶりにクイナを見ることが出来ました。以前撮った隣県とは別の場所での出会いです。薄暗い水場ですが一定時間は光が差し込んでスポットライト効果があります。なかなか水場の中央に来ませんが葦から何度か出入りするうちに慣れてきたのか、真ん中に現れたのでパシャパシャパシャ。画像クリックで拡大します。画像クリックで拡大します。 Photo by 1fuwa・
-
■藪の鳥三役揃い踏み20.12.26(クイナ、ヒクイナ...
今日も穏かに晴れ上がった暖かな日に。孫娘の学習支援を早めにおえて、散策に。イカルの群れはいなかったが、藪の中の鳥クイナ、ヒクイナ、コジュケイの「三役揃い踏み」が見られました。クイナ20.12.26FUJIFILM X-T30 100-400mm×1.4 ISO1000 1/500,F8 ヒクイナ〃〃 ISO1000 1/640,F8コジュケイ〃〃 ISO1000 1/1600,F8
-
アメリカヒドリ、クイナ、セイタカシギ他@大田区
久し振りに多摩川河口へ。ヒドリガモ、オナガガモ等の中に、アメリカヒドリを1羽見付けました。他にも、クイナ、セイタカシギ、ユリカモメなどに出会えました。■アメリカヒドリ■クイナ何度か近くに出て来ました、■セイタカシギ一本足、■ユリカモメ明日は冬至、陽が低く夕方の光景、撮影日:2020年12月20日
-
■ウグイスほか藪の中の鳥3種20.12.20(ウグイス...
冬らしくキリッと冷え込んだ青空。「鳥撮り」なら、日の出直後には家を出てフィールドでお目当ての鳥のお出ましを待つ、のが本筋。遅起きで寒がりの私には無理です。10時前頃、先日の「クロジかな?」がいた藪周辺で捜すこと暫し、ウグイスとクイナにご対面できました。ウグイス20.12.20FUJIFILM X-T30 100-400mm×1.4(trimming) ISO4000 1/320,F8動きが早...
-
■バン ほか水辺の鳥20.12.19(バン、クイナ、マガモ)
午前中は孫娘の学習支援、午後出かけようとしたら黒雲から雨粒が落ちてきたので、休養日に切り替えた。クロジ?を撮った日、「さくらなみ池」の畔でカワセミの接近を待っている間に姿を見せた水鳥3種です。バン20.12.17FUJIFILM X-T30 100-400mm×1.4 ISO800 1/1000,F8池の縁の木柵の上を、ばかでかい肢指を拡げて歩いています。クイナ〃〃ISO800 1/1000...
-
クイナとヒクイナ
晴天☀今年初めての浮間公園。カキツバタが綺麗な公園です。やはり一度は行っておきたかったので、今日決行(笑)。たくさんのカモたちが来ていました♪ホシハジロ♂♂ホシハジロ♀キンクロハジロ♀♂口元が白いけどスズガモではなく、キンクロハジロ♀のようです。ホシハジロ♂キンクロハジロ♀マガモ♂♀ゴイサギいっぱいひらり飛んで来たのは、オオタカ若でした!池の一番奥から土手に出られます。今日は、少し足を伸ばし...