クジラのタグまとめ
「クジラ」タグの記事(71)
-
今シーズン初!ザトウクジラ
三宅島でも「ザトウクジラ」が目撃できるシーズン、到来です。11月から3月くらいにかけて島のあちこちで見ることができます。今のところ釜方や今崎あたりが多そうです。今シーズン初!私も「今崎」で見ました!!!嬉しいです。2頭、いたと思います。東京都ランキング
-
鯨の味噌煮缶詰
クジラの味噌煮の缶詰高額で売れないのか赤札が付いていたので試しに購入臭みもなく味噌味が染みとても旨かった数日後ワゴンを覗けばもうない売り切れでしたにほんブログ村オラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
-これが君の声青の歌-
写真家、岡田裕介氏が今月、最新の写真集発行と共に、写真展を開催します。これ、大判プリント≧写真集(図録)とは間違いなく別の、なにかが宿ったとしかいえないような印象的な本になっていて、さて。この本が街に出て大きく溢れていったら、どうなるのだろうという興味がどうにも止められません。写真集をいちはやく入手するのは、この会場に行くのが一番早いです。岡田裕介 写真展・これが君の声 青の歌2020/09...
-
今宵はクジラのユッケ
今宵はクジラのユッケ少し和風にタレをアレンジかき混ぜていただきます少し山葵利かせすぎちゃいましたにほんブログ村山形県ランキングオラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
クジラと幻のCafe
今週末は、久しぶりにいい天気。金曜の天気予報で週末は晴れとでてたので、仕事が始まる前に旦那に電話して「週末は晴れるらしいからピクニックに行く?」と聞いてみると、「行く!」という返事が返ってきたので、マーケットでランチに食べるサンドイッチの材料を購入。で、昨日はVictor Harbor近くのビーチでWhale Watching。もちろん、行く前にWhale Sightingのサイトでどこでク...
-
ザトウクジラ、再びあらわれる!!
去年、全国3か所を周遊したザトウクジラを、夏の季節に合わせて、再び展示しました。今日から猛暑の様子ですね。。会場では涼しげに泳いでます。本日より、3日間、岸和田でのアートフェアに参加しています。遠方にはなりますが、お近くにお越しの際には、是非お立ち寄りください。切子ガラスの体験コーナーもありますよい♪佐藤紘子は、金曜と日曜日は終日、土曜日は14時頃より会場にいてます。どうぞよろしくお願いいた...
-
クジラのユッケ
クジラのユッケをオラ好みでクジラ肉ユッケタレ炒り胡麻刻み葱下ろし葫などお好みの薬味で残念ながら牛肉は喰らえなくなったけど馬や鯨ならユッケを楽しめます生卵は?じゃーん買い忘れましたそれでも旨しにほんブログ村山形県ランキングオラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
クジラ汁もぎり青ミズ入り
夏が来ると食べたくなるクジラ汁今回のレシピは塩鯨1パック(87g)青ミズ1把蒟蒻1ジャガイモ5個ニンジン1アゴ出汁1袋蕎麦汁適宜白出汁適宜味噌適宜醤油適宜下処理は青ミズの皮むき手でちぎり塩を入れてさっと湯がくジャガイモとニンジンは皮をむき乱切り塩鯨は沸騰手前のお湯で湯煎を2回そして水からジャガイモとニンジン・コンニャクを煮る灰汁を掬いながら串が通ったところでクジラを入れるそしてアゴ出汁・白出...
-
ナガスクジラと枝豆豆腐
枝豆豆腐が旨い今日は久しく喰らって居なかったクジラが有ったのでクジラユッケを頂く豆腐の甘みとクジラの淡白さユッケタレの甘辛さがお酒をすすませます旨しにほんブログ村山形県ランキングオラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
クジラのお刺身
ステイホーム4日目大人しくしていたオラにご褒美クジラのお刺身ですにほんブログ村山形県ランキング オラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!
-
週刊ダイヤモンド連載コラム第246回:クジラの年齢は耳...
週刊ダイヤモンドの新年最初の号に拙コラム掲載です。ただいま書店に並んでいますので、ぜひお手にとって頂ければ幸いです。週刊ダイヤモンドweb大人のための最先端理科第246回:クジラの年齢は耳垢で分かる海洋科学者だった父の発見(2020年1月11日号)
-
個展「サンゴといっしょ」終了
個展「サンゴといっしょ」終了いたしました。たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。終了間際、サインでお待たせしてしまったお客さまには、お詫び申し上げます。
-
個展「サンゴといっしょ」
個展「サンゴといっしょ」始まりました。ご来場をお待ちしております(^ー^)10月6日(日)まで
-
「くじらまみれ」終了
「くじらまみれ」終了。台風接近で、大荒れな天候にもかかわらず、たくさんのお客さんにご来場いただきました。クジラ作家さんもクジラ好きなお客さんも、博物館スタッフさんも、みなさん熱い!そしてみんなやさしい方ばかりで、とても楽しいイベントでした。すでに東京に帰ってきているのだけど、「くじらまみれ」ロスですね・・・これは(笑)ありがとうございました。
-
「くじらまみれ」
またまた展示会のお知らせ今週末9月21日(土)〜23日(月)「くじらまみれ」に出展いたします。お近くの方遊びに来てくださいね〜(・∀・)カレンダーとポスターと陶鯨、持っていきます♪くじらまみれ@和歌山県太地町立クジラの博物館
-
個展「サンゴといっしょ」
DMできました。そろそろ発送いたします。10月1日(火)〜10月6日(日)11:00〜19:00(最終日は17:00まで)絵本「サンゴといっしょ」「サメだいすきすいぞくかん」も販売いたします。来年のカレンダーは「古代クジラの進化カレンダー」こちらも会場で販売いたします。会場は、いつものギャラリーOPPOさん@阿佐ヶ谷全日フルタイム在廊しております。ご来場をお待ちしております。
-
いきなり夏かも
前回の記事の予告通り、昨日はピクニックに行った。今回行った先はPort Elliot、一ヶ月くらい前にもクジラを見に行ったところ。その時も天気がすごく良くて、でも、旦那と喧嘩してたせいでサンドイッチを作らずに行ったのですごく後悔したんだよね。で、もちろん今回はサンドイッチを持参、、、ツナマヨ&粒マスタード&野菜てんこ盛りのサンドイッチ!昨日の予想最高気温は25℃(実際には27℃まで上がったけ...
-
次回は是非!
ずいぶんご無沙汰しちゃったブログ、、、ちょっと書くのをやめちゃうとなかなか億劫になるよね。さてさて、そんな久しぶりのブログの記事はクジラ。この前の日曜、スゴク天気が良かったので行ってきましたPort Elliot↓(Victor Harborの近く)このPort Elliotは冬場になるとクジラが見れることで有名な場所で、11時過ぎくらいに着いたんだけど、まずは腹ごしらえから。いつもならここ...
-
空を飛ぶのは電波とクジラ?
山口県の空の玄関、山口宇部空港のそばの宇部岬~。東京羽田からの飛行機はここへ降りて来ます。 来たっ! 黒いっ!そういえば、高コストでもあえて黒い機体でインパクト重視~、と「チコちゃん~」でやってましたね。まるで、空飛ぶクジラのような~。スターフライヤー、カッコいいですね~。なつぞら~。羽田行きJAL便~。離陸~。ロケも良く電波も飛びそうですが、時間の余裕もなかったのでQRVはなしです~。
-
『かご伝 ナンタケットバスケット』装画
『かご伝 ナンタケットバスケット』(八代江津子 著/小学館)装画を描かせていただきました。「世界最高峰のクラフトのひとつ」「かご界のエルメス」といわれる『ナンタケットバスケット』。その魅力と歴史を伝える世界初の公式伝書です。メルヴィルの『白鯨』の舞台でもあるナンタケット島はかつて世界屈指の捕鯨基地で、バスケットの成り立ちにも関わりが深いことから、モチーフはクジラ。個人的に急にクジラブームが来...