クロジのタグまとめ
「クロジ」タグの記事(387)
-
■シベリアアオジ でした21.1.20
「底冷え」と予報された日、日溜りは暖かい。昨年12月の「クロジかな?アオジかな?」と不明だった鳥が、「シベリアアオジ」だということが判明しました。わかってみればクロジやアオジとの識別はできそうです。 ■クロジかな? アオジかな?20.12.18→シベリアアオジシベリアアオジ スズメ目ホオジロ科 16cm インドシナ半島で越冬し、中国、サハリンで繁殖します。 頭部の灰色の羽毛が特徴です。イ...
-
クロジ♀
さかんにウグイスの地鳴きが聞こえていたので凝視していたらクロジのメスが出てきてくれました。瓢箪から駒でした。(likebirds夫)写真をクリックして拡大画像をご覧ください
2021/01/21 03:00 - 夫婦でバードウォッチング -
20210120 風が冷たかったです。
「ジョウビタキ」♂うーーーーーん「キクイタダキ」「クロジ」♀「クロジ」♂
-
クロジ
1月16日撮影見え隠れするクロジを撮るのには難儀しました(_)①②③
2021/01/21 01:21 - 写真で綴る野鳥ごよみ -
暫く会えない森の鳥さんたち
🐧🐧🐧こんばんは。今朝も寒い朝でしたが日中は温かな陽射しでした。今日の鳥さんは森の野鳥さんたちです。今日からしばらくの間森の出入り禁止だと聞きましたので最近撮った、見慣れた常連の鳥さんたちをアップしておきます。エナガさんクロジのメスさんクロジのオスくんコゲラさん多分メスさんです(^_-)-☆シジュウカラさん両足で採って...
-
お山で・・
風が強く寒い日のでしたがお山のクロジたちを撮影しましたかなり白っぽい子まだ若い男の子なのかな?夢見るクロジくん…(*''▽'')
-
こんなところにクロジが・・・
トラツグミが来てるっていうので出かけてみた。居てるらしいのですがこれがなかなか手強いらしい・・・この時は出会いはなかったが近くのブッシュで思いがけなくクロジに出会った。トラツグミでなくシロハラは3羽くらい居てたが・・・(画像をクリックするとやや大きく見れます)◆クロジ(1月6日撮影)ブッシュの中に居てるのは分かるのですが被ってしまって撮影し難い。何とか隙間からの撮影だったが・・・◆シロハラ
-
01/17
01/16E7389:私の車を追ってくるアヒル戦隊。だが餌になるものを何も持ち合わせてない!ごめんよ!01/16E7418-2:胸を張って歩きまわるオシドリの図。01/16E7428-2:雌が水浴びしてるとこに雄が近づいてったんだけど、01/16E7429-2:雌、気付くのに遅れて、びっくりして横っ飛び!01/16E7432-2:そんな長くなれるん…01/16E7452:四散していくオシドリ...
-
クロジとルリビタキ
クロジはかつて(20年ほど前だったかな?)居住している市内の公園でも撮影したことがある。しかし、それはビデオカメラでのこと。その後ずっと出会いがなかったが、先日、Hさんのポイントで池を挟んだ遠くに見つけ、豆粒程に小さく証拠撮影した。そして、本日は遂にかなり接近して撮影することができた。クロジ成熟雄クロジ若雄クロジ雌今回ルリビタキは、なかなか姿を現さなかった。やっと登場しても、暗い中だったので...
-
「クロジを写して家計も黒字」なんて言うオヤジギャグはも...
南斜面の枯れ葉の中で餌を漁っていたクロジ。暗い所に居るイメージがあるのだが、この日は曇りだったので、こんな所に出て来たのかな?①②③
-
クロジ
藪からクロジが出て来ました。
2021/01/14 09:01 - 気ままな生き物撮り 弐 -
長い松ぼっくり、若いルリビタキ
晴天☀ヒマラヤ公園へ🚲立ち並ぶヒマラヤスギとはちょっと違う大木が一本。クリスマスツリー🎄としても使われるドイツトウヒ(オウシュウトウヒ)だと思います。たくさんのマツボックリが生っています。昨年末、強風の日に落ちたものをゲット済み^^これはヒマラヤスギのマツボックリの名残り。ブロ友さんが、最近拾ったと書いていたので探してみると・・・ありました♪シ...
-
クロジ、カワセミ
2021年1月13日久しぶりのフィールドです、あまりシャッターを押していないので短時間(約1.5時間)ですが 8,500歩と多めです、健康のためにはこの方が良いのかも?クロジ♂カワセミ♀大きい!X-T4、XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR+XF1.4X TC WR
-
■クロジ21.1.11
今日は「成人の日」。一生に一度だけ、とはいえコロナ禍下での密集行事は避けた方が賢明では。公園では「サイト焼き」が行われ、我が家の正月飾りも持参して焚き上げてもらった。その足でクロジの出現場所へ。かなりの時間を待って対面することができた。目の下2mばかりの笹薮の中、地面の草木の実を捜しているところを、藪の隙間から望遠で撮ることができた。クロジ21.1.11FUJIFILM X-T30 100-...
-
とても珍しい
クロジ様見つけたのは10年ぶりぐらいか2021/01/11二本松市***1/11霞が城クロジ、ビンズイ農村公園周りシロハラ、アトリ、カシラダカ、ホオジロシジュウカラ、ヤマガラ、コガラ***1/10農村公園アトリ、カシラダカ、ミヤマホオジロルリビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ
-
20210110 池は全面凍結
「ルリビタキ」♀タイプ*メスだと思っていましたが、オスの若という意見を頂きました。かわいいからどちらでもいいんですけど(^ω^)・・・「クロジ」♀「ルリビタキ」♂近すぎておいおい!(ノートリです)池では子供達が氷で遊んでいました。ここ横浜ではなかなかない光景です(*´ω`)「カワセミ」は来ませんでした。
-
クロジ、ガビチョウ
2021年1月7日再びクロジを見に行きました。クロジ♂雄は3羽居るようですが、雌は撮影できませんでした。ガビチョウX-T4、XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR+XF1.4X TC WRフィルムシュミュレーションは最近は「クラシックネガ」にはまっています。
-
クロジ
水飲みシリーズからちょっと離れて、近くの都市公園で出会ったクロジです。まっクロジは今季初めての出会いです。2021年1月3日撮影
-
クロジ
何とか撮らしてくれますが、中々黒いのが撮れません。
-
真っ黒クロジくん
🐧こんばんは。今日も寒い1日でした。今日からお仕事の方もみえるでしょうが我が家は連休継続中です。明後日から仕事始め・・・孫の学校は明々後日からの予定ですがコロナの影響でどうなるでしょう?今のところは予定通りです🏫今日の鳥さんはクロジくんです。新年にクロジくん!黒字で縁起が良いですネ♪薄暗い森の道でクロジのオスくん口いっぱいに実を含んでパクパク...