クロッカスのタグまとめ
「クロッカス」タグの記事(186)
-
クロッカス・節分草
今回、昭和記念公園にきた目的は、子供の森に咲いているクロッカスを撮る為です。一面に咲いているのを期待しましたが、まださほど咲いていませんでした。色も黄色と白しか咲いておらず、紫色のは咲いていませんでした。此処では、西洋節分草(黄花節分草)も咲いていました。砂川口近くの節分草が咲いている場所に移動します。マクロレンズで撮ります。この個体は花びらが長い。節分草に蜂が来ました。花がたくさん咲いてい...
-
庭の古株
福寿草につられて(?)、庭の他の花々も咲き始めた。庭の原っぱには、点々とクロッカス。植えた覚えがある場所にも咲いてるが、変なとこから唐突にポコポコ顔を出してる群れもあり、人のよく歩くあたりに生えたものは踏まれてヨレッとしてしまっている。無残。これら粗末に扱われているクロッカスも福寿草と同じく庭の十年選手だ。全くの放ったらかしだったのに、長い時間かけて数を増やして(時には減らして)、いつの間に...
-
球根日記(最終回)
この時(→★)に買ったヒヤシンスとクロッカスの花が咲きました!!ヒヤシンスの花は白で、クロッカスは濃い紫でした。実はどちらも思った以上の速度ですくすく育ち、あっという間に咲いて今はほぼしおれてしまいました。もっと一つ一つの過程を観察しながら、じっくり楽しめると思ったのですが…💦結局、鉢も花瓶も買うことなくほぼそのまま(クロッカスはIKEAでかったケースをはめただけ)の...
-
早春の小さなローズガーデン
今日も一日穏やかな、暖かい日になりました。いつものように、実家の薔薇庭をパトロールしました。・黄色いクロッカスが爆咲きしていました。上から見るとこんな感じです。近くに紫の絞りの子を植えたのですが、咲く気配がなくコラボには間に合いそうにありません。・リュウキンカとキバナハナニラが咲きだしました。少し早いかもしれません。球根の芽も出ています。ピンクの子はヒヤシンスです。薔薇の植え替えをしたら出て...
-
フクジュソウとクロッカス
☆フクジュソウ(福寿草)とクロッカス☆井の頭公園にて井の頭公園の池の周囲を散策していたら、フクジュソウとクロッカスに遭遇。嬉しい出会いでした。クロッカスアヤメ科花言葉「青春の喜び」「切望」この1枚だけ薬草園にて(1月27日)フクジュソウ(福寿草)キンポウゲ科花言葉「幸せを招く」「永久の幸せ」「悲しき思い出」ブログランキングに参加しています。記念にポチッ☆としていただけたら幸せです。にほんブロ...
-
球根日記①
またまた現代デパートです。。。デパートの花屋さんで球根を見かけました。韓国に来てから売られているのを初めて見たので、うれしくてつい買ってしまいました。一つ目はヒヤシンス。小学生の頃、学校で育てたな~懐かしい!そして、もう一つはクロッカス。可憐でかわいい花が好きですヒヤシンスもクロッカスも花の色は咲いてからのお楽しみ。写真は買った時の包装そのままですが、似合う植木鉢や花瓶も買いたいと思います。...
-
春間近(2019.2.10.)
うちの庭に春の気配チューリップクロッカスクリスマスローズフリージャセキチクエケベリア葉牡丹
-
雪が降る前の小さなローズガーデン
今日はマイガーデン地方にも、予報通りの雪が降りました。とはいっても降ったり止んだりで降っても地面に着く頃には溶けてしまうような雪です。・雪が降る前の実家の薔薇庭の様子です。オリーブの木の下のクロッカスの花が咲いていました。黄色なのでとても目立ちます。ヒヤシンスにもピンクの花が出てきました。こぼれ種で生えたチドリソウ・・かな。庭のあちこちに生えています。寄せ植えのビオラも元気です。一緒に植えた...
-
春の花
先日、ホームセンターの園芸コーナーをぶらぶらしていましたら、球根など可愛らしい花がたくさん並んでいました。もうすぐ春なんだな〜と思います。それで、前から欲しかったクロッカスと、以前植えたのに、どこかに消えてしまったスノードロップを買い足してみました。と、思ったらスノードロップを、一つだけ発見!他の植物の下に、ひょろり〜んと横たわっていました。なので、クロッカスの横に植え替えです。その隣には、...
-
植え日和&どんぐりのベレー帽
今日は久々の快晴☀ワタクシの心も快晴でござるこんな日はお庭仕事がサクサクはかどるかと思いきやいつもの倍以上時間がかかるのは気持ちよく咲いてるお庭メンバー達に『やだっあーた今日も可愛いわネ❤』とかなんとか言いながらちょっかいを出しに行ってしまうからなのだ💦今日も球根を植えましたゾあらまっ👀見えない?透視能力のないのはワタクシも一緒ですヨ植えたのは...
-
夏の終わり
もう秋も終わろうと言うのに「夏の終わり」とは・・・(^^;)でもね~そんな感じのお花をアップします春のクロッカスに比べると大きなお花♡花壇のラベンダーです夏に一度咲いてそれを全部カットするとまた小さな秋の花を付けてくれる今年は夏の天候が悪くて花が小さかったので夏に主人が肥料を入れたら秋のラベンダーの方が夏のように大きかった夜に撮しました北海道の紫陽花はこんな風に乾燥して行くそこに最後の赤とん...
-
Bow Valley Provincial Park
暖かい日差しに誘われて出かけてみましたまだどんどん芽を出しているようです
-
コマドリ現れました
この公園でコマドリ祭り開催、と聞いたらやっぱり足が向きました。コマドリの出がよかったらしく散々撮った人たちは既に帰宅した様でした。人に会いに行ったわけでは無いのでそれはそれでいいとして。3年ぶりに撮れました、きれいな鳥なので撮れたらまぁうれしいとしておきます。きれいに1枚撮れたらそれでいいので、そこそこ満足でした。ここに居たのは正味1時間くらいでした。去年は「花を撮るなら曇りの日」としていま...
-
Benchlands のクロッカス
今年もやっと見つけましたまだ綿毛が初々しい
-
ミズバショウが咲いていた
-
雪どけが遅れ・・スノードロップとクロッカスが同時に咲き...
今年は雪どけが遅れていましたが・・ようやくカンタベリーのガーデンが見え始めました。通常なら4月上旬に雪の中からスノードロップが咲き、この時期にクロッカスという順序ですが・・スノードロップクロッカス&シクラメン・コウムほぼ同時に咲き始めました。カフェの前のガーデンもついに雪が消えました。この先1週間ほどでクリスマスローズ、カタクリ、スイセンなどが次々と花を付けていく事でしょう。エゾリス君の宿(...
-
春の訪れ
クロッカス咲き出しました着物を着ていない分庭仕事をぼちぼち始めようと思います
2018/04/19 18:31 - こ~ちゃんのすっとこドッコイなお家... -
花たち
昨日は主人大漁で♡ニコニコ帰ってきました(^-^)でも言うことは違う「本当は150匹目標だったんだけどなぁ~」ですって(^m^)75匹~80匹くらい釣ったようです3時頃に帰って来たのでお昼を食べてお昼寝してから直ぐにご近所さんに配って♪15匹この日は「タイヤ交換」して貰いました自分の車と2台分なので大変だったと思いますその後母が「お友達に送りたい」と送る分15匹と我が家の煮魚2匹分と唐揚げ用...
-
花、撮りました
今日も天気が悪く、もう解けましたが朝は雪が積もっていました。それでも寒いながら春が来てますね、福寿草を見つけました。クロッカスも咲きました。これからは花を撮ることができます、うれしいですね。昨日のヤマセミです。通常このシーンを撮れたら連写でうまくいくのですが・・・続きは全て外しました。しょうがないなぁ~の一枚でした。
-
3月の庭
ロウバイ(2018年3月14日)3月は、まだまだ枯れた庭ですが、ロウバイ(蝋梅)が満開になりました。