ケヤキのタグまとめ
「ケヤキ」タグの記事(49)
-
落ち葉
ケヤキの落ち葉朝の光に照らされて
-
ケヤキ
芝生広場のケヤキとても存在感があります
-
20201127 【自然】カラスと巣
わが家の向かいに大きなケヤキの木があります。もうほとんど葉が落ちてしまいました。それで、葉が茂っている間はカモフラージュされていたカラスの巣が、丸見えになってしまいました。今日、その巣の近くに一羽のカラスがやってきました。時々、「カーー、カーー」と鳴きます。実はこの巣、今年は使われていませんでした。もう一つあった巣で、子育てしていたのでした。その巣は、1ヶ月ほど前に枝を伐採した時に、撤去され...
-
大樹の黄・紅葉
振興センターは70年ほどの歴史がある県の施設で、長年の間に大きく育った樹がたくさんあります。その中のいくつかの大樹の黄・紅葉を掲載します。まずは、武蔵野を代表するケヤキの黄・紅葉です。ひとつは、埼玉・日高市の農家の屋敷林にあったもので、枝張りが狭く竹ボウキ状に生育するケヤキで、‘むさしの1号’と命名されたものです。もうひとつは、川口市内で発見された、枝がややしだれる‘むさしの2号’と名付けら...
-
近場で紅葉狩り
日中はポカポカいい気持ち、お昼前、薄着で⊆^U)┬ー┬~の散歩、戻ってきたら額に薄っすら汗が。お寺のイチョウもだいぶ色づいてきた。(9日のイチョウhttps://sirayuri19.exblog.jp/)近場でも紅葉を愛でられるんだなと、改めて実感したのが↓近くのスーパー脇の公園のケヤキ。何年もそばを通りかかるのに、気にならなかったのかな??スーパーを出て、道路に出るとき右左、え~~すごい...
-
黄紅葉のケヤキ
本日は天気晴朗にして、風はなく、気温15℃。昼食後、散歩に出かけました。高架の上から冠雪の富士は望めませんでした。あいにく、富士の方角にだけ雲が浮かんでいました。たまにしか行かない用水路沿いの小道を歩いてきました。ベンチには、手弁当を広げている近所の会社員の人がいました。三密回避か、ひとりぼっちで・・・もとは川沿いの雑木林だったところに小道が整備されているのですが、自生のケヤキの木がたくさん...
-
紅葉
千葉の平地の紅葉は、時期も遅くて山間部や東北のような息をのむような見事な紅葉は望めません。でも、いつもの散歩道の秋の深まりに心がしみます。シロザの草紅葉トチノキ栃の木ケヤキ欅
-
飯山市熊野神社のケヤキ
飯山市森の家近くの柄山地区にある「熊野神社のケヤキ」かなりの大木で飯山市の天然記念物測定当時は幹囲8.45m樹高16.1m指定されたのが2001/11月で当時測定されたのだったら、今はもっと大きくなっているかも?1本の木が大きく2本にわかれ、(2本がくっついたようにも見えます)さらに横に枝を大きく広げています雪が多いせいもあるのでしょうか。根元も見事な太さ温井小学校跡にあるケヤキと合わせて見...
-
Kチェア 「ケヤキ/モケットグリーン」入荷しました
お待たせしました。カリモク60 Kチェア「ケヤキ/モケットグチーン」1シーター、2シーターともに入荷しました。昨年末に限定発売された「ケヤキ/タープグリン」(上の写真左)と並べてみると、木部の美しい色の変化を感じることができます。ケヤキの持つ力強い木目と、深い色のタープグリーンの張地の組み合わせが美しく、どんな空間に納まるのか、楽しんで想像しています。1台1台に木目の特徴があり、ぜひ実際にご...
-
下宿八幡神社のケヤキ
清瀬市下宿にある神社。のどかな清瀬にあっても、このあたり一帯は特にのどかな雰囲気で、昭和の田舎の香りが残ります。入口に樹高26メートルのケヤキが木があり、市天然記念物に指定されています。
-
(木×出雲型勾玉!) 銘木勾玉 欅(けやき)(国産材島...
こんばんはっ!!すぐるちゃんですっ!!2週連続で新しい勾玉をご案内できるとは、、、自分で言うのもなんですが感涙の極みでございます。今週は今までにない素材を活かした勾玉、出雲型勾玉の初の試みになります。それがこちら、、、!!★銘木勾玉 欅(けやき) (国産材・島根加工) 各種★オンラインショップにて販売中!!木の勾玉、、、、だと!?、、、、左様でございます☆彡実は他素材の勾玉に関しては何度か画...
-
20200207 【自然】カラスと月
夕方、近くの大欅の枝にカラスが1羽停まっていました。その先には大きな月が・・・。このカラス、月を見て何を思っているのだろう?
-
「ケヤキの葉も落ちた表参道」
つい先だって、ケヤキの紅葉はDNAによって赤くなるか黄色くなるか決まる、なんて話をして見本の写真を撮った表参道のケヤキ並木です。もう葉っぱがずいぶん落ちてなくなりました。思えばもう冬至の一歩手前です。古代では冬至から一年がはじまったそうですね。太陽が死んで生まれ変わって新しい一年がはじまるということで、ヨーロッパではゲルマンの祭りが行われていたようです。日本でも伊勢神宮をはじめとする各地の神...
-
寒さ増してきて
-
一本のケヤキの紅葉ここから
下から見上げても,横から見ても紅葉していないケヤキの大樹。その木陰には半袖の人たちが憩っている。ビルに入り高層階から見下ろしてみると樹冠の中心部が色づいているのが見えました。これが一本の木の紅葉の始まりなんですね。泉よりあふるるごとく秋分の樹冠のまなか色づき始む
-
雑木のある風景-1
2018-03-09JR奈良線は車体がきれいな宇治抹茶色。ケヤキは樹形もすばらしい。
2019/03/13 20:21 - はっぴー ばい まいせるふ -
ケヤキの剪定
バラ目・ニレ科・ケヤキ属高さ20m・時には40mくらいの個体もあるそうです。箒を逆さにした姿で知られ神社仏閣・街路樹で使われ目にしない日がないほどですね。斑入り・枝垂れ・矮性の品種などもあります。夏の緑の時期も美しいですが落葉の後・寒い時期逆光に浮かぶ・陰雄大なシルエットがとても好きです。道路から1段上がったところにあるケヤキ7-8mほど樹形が美しく・お客様のお気に入り家の下にもぐり始めた根...
-
お庭の整理!つづき...
ひとりばえ?ではなかったと思いますがケヤキの伐採です。まだまだ小さいとはいえ落ち葉はしっかりと庭に屋根に樋に溜まっていました。オリーブも手入れをすると落ち着きを取り戻し庭に収まりました。少々根元が揺らいでいたので支柱を施しました。サザンカ・ロウバイ・ナンテン・ナツミカン壁面に蔓延っていたヘデラも除去最後はご依頼のレモン鉢植えを地植えにして完了です。おやっ!”風鈴のね”新しい風が吹き始めたよう...
-
欅(ケヤキ)の沈黙
-
若葉
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ台風の被害から一ヶ月ちょっと…強風で乱暴に葉を落とされてしまったからか、春が来たのと勘違いして若葉が出てきてしまったケヤキの枝。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤここ数日、街路樹に新緑が混じっているのが気になります。そう言えば、今年は狂い咲きの桜もあちこちで見かけましたね。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ夏の間にお日さまからもらった栄養を、こんな時期に使...