ケリのタグまとめ
「ケリ」タグの記事(318)
-
隣町の田んぼでタゲリを鳥×捕り2021.01
パソコンが壊れてしまい、ブログの更新も動画の編集も止まっていました。昨日NewPCが届き、初期設定も終わったのでようやく再開です。先日、隣町の田んぼで越冬しているというタゲリを見てきました。タゲリが観察できる場所は府内では限られているのではないでしょうか、特に毎年のように飛来する越冬地はとても少ないように感じます。警戒心の強い野鳥なので、田んぼ横の物置の陰からこっそりカメラを向けてみることに...
-
東風吹かば
ちょっと春っぽい風が吹いた雪割にケリタシギタゲリ
-
雪化粧の田圃の鳥さん
薄っすら雪化粧した田圃の鳥さん達スズメの群れだと思ってたらいつの間にかカワラヒワの群れになってました(笑)ケリもやってきましたよ♪飛び立つカワラヒワ。雪の日は露出が~(;^_^Aホオジロもいましたご覧いただきありがとうございます
-
ケリ
湘南の田園地帯にタゲリを撮りに行ってみました。久しぶりに朝早く家を出ました。電チャリで最寄り駅まで行くのですが、ハンドルを持つ手が冷たい。バスを降り、タゲリがいると思う所に歩きます。最初に見た鳥はモズでした。コンビニで昼飯を買っていたら、偶然に友だちに会いました。一緒にタゲリを探すことにしましたが、タゲリがいません。やっとケリが1羽でいたのを見つけました。暫く歩いたら、ケリが3羽いたのを見つ...
-
ケリ
田圃のケリです。
2020/12/15 09:01 - 気ままな生き物撮り 弐 -
すれ違い
遠い親戚なんだけどなぁ挨拶ありません。接近さよなら接近さよなら
-
10/20
10/20W6691-2:職場にジョビ雄君来た!うちのはー?10/17W6688-2:信号待ち中、ふと横を見たら…
-
雨の田園にて・・・鳥さんとの出会い
こんにちは。今日は1日雨降りの模様です。時々小降りになりますが、傘は手放せません。雨の日の鳥さんに会いに田圃をめぐりに行ってきました。雨降りでは鳥さんも居ないかな~と諦め半分で出かけましたが居ました~♪ノビタキさん今日の雨は冷たいでしょうに元気に飛び回っていました。雄くんは刈り田に!近くに来てくれてトリミングなしで撮れました。雨の日は油断してくれますね。組んだ藁の上にもとまりますがすぐに邪魔...
-
ケリ
稲刈りが終わった田圃にケリがいました。
2020/09/29 09:02 - 気ままな生き物撮り 弐 -
ケリ
農道は除草剤がまかれていて、緑の田んぼとの対比に、草はなくて有りがたいと思う反面、大丈夫なのかなと思いながらの撮影でした。ケリさんの数家族がいっしょに過ごしていました。もう子どもたちも独り立ちできているようですが、群れで過ごしているようです。飛んだ姿、きれいなので撮りたいな。少し離れた草地にセッカさんが。もうすぐ飾り羽もなくなってしまうでしょうけれど・・・きれい。今日は、こちらの墓参に。二つ...
2020/09/21 18:46 - 赤いガーベラつれづれの記 -
ケリさん。
令和2年9月18日金曜日曇り早いもので、明日は彼岸の入りてケリさん。20200914S1
-
水浴び漆
ケリも水浴び
2020/09/18 09:01 - 気ままな生き物撮り 弐 -
西なぎさにケリがいました!
中村です。昨日の小櫃川河口の前に、本日午前中の西なぎさネタを。だいぶ久しぶりに行った西なぎさは、潮が引いて大きく干潟がでていました。ですが、期待していたシギ類は少なく、ウミネコやカワウ、サギ類がいる程度。シラサギ達の中にチュウサギが1羽いたのが嬉しかったのですが、遠いので証拠写真程度・・・。仕方がないので干潟や石積みにいるカニと遊んでもらいます。それはそれで楽しかったのですが(笑)※写真はま...
-
成長したヒナたち
こんばんは。今日の気温は昨日並みでしたが湿度が高くて昨日ほどの爽やかさはありませんでした。朝夕の涼しさは心地良くても本格的な秋の気候にはまだなりきってくれません(^-^;今日の鳥さんは少し前まではヒナさんだったであろう鳥さん3種です。先ずは木陰で見かけたヒヨドリさん。羽が生えそろっていなくて幼さ5割の子です(#^.^#)続いてコサメビタキさん。この子も目の周りの産毛が残っていて4割は幼さの名...
-
09/12
09/12W3331-2:これは…もしやコガモか…?09/12W3355-2:おば!09/12W3391:海に似合わない…
-
田んぼ回り2:アマサギ・ムナグロ・ケリ
アマサギ:家族でしょうか。田んぼでくつろいでいました。ムナグロ:換羽中で美しさ半減ですけれど。背中は変らずきれいですね。ケリ:1羽、刈り入れの終わった田んぼでまったり。飛んで美しい白い羽を見せてくれたら良かったなあ。オオカナダモ:白い透き通った3弁の花。ハグロトンボが沢山群れていました。昨日、午前にお庭、午後四時半になって菜園に。除草の極意は種がつかないうちに抜くことだと思うのですが、やはり...
-
不思議…【チョウゲンボウ・ケリ・ムナグロ】
昨日のゲリラ豪雨で枯れたなつみずたんぼが湿ったかなと諦め切れず。地割れするほど枯れては沢山降った雨でも土を濡らす程度。。稲刈りが始まると毎年、不思議と同じ一角にチョウゲンボウが虫を捕りに来ます。今年も1週間程前から連日姿を現し狩りをしてます。昨年まではペアで来てましたが今年は1羽?シギチもそうですが毎年同じ一角に舞い降りるのは何故か?回りにも同じ条件、いやもっと良い条件の場所があるのに?色々...
-
鳥枯れ【ケリ】
買い物ついでにケリを覗きに行き10羽を確認。。農繁期で軽トラは忙しく走り回り畦道で長居は出来ず立ち去ることに。。鳥枯れ…ケリ
-
今日の鳥さん200901
今日は、ケリ。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪「今日の鳥さん」は今日の鳥さんですよ。絶妙なソーシャルディスタンス!!!羽を広げると印象が変わりますね。きれいな羽色です。
-
寂しい-終焉?【イソシギ・ムナグロ・ケリ】
本日もツバチの姿はなく昨日旅立った様子。。。田んぼの状況を含めシギチの方も寂しい状況に…本日観掛けたのはムナグロ30羽前後、コチ10羽前後、イソ1羽…ジシギの方は姿観ず。。ほぼ終焉と云ってよいでしょう!?その後、稲刈りが始まると不思議と同じ場所に入るケリの確認へ…早く稲刈りが行われた田んぼに3羽のケリを確認。その近辺の田んぼを徘徊すると100羽前後の大きな群れのムナグロが…こんな群れを観てし...