ケールのタグまとめ
「ケール」タグの記事(50)
-
ケールが発芽
こんなに寒いのに、2月10日に蒔いたケールが発芽した。ケールグリーンとても見えにくいが、ケールパープルも発芽している。軒下の無加温ビニールハウスの中は昼間でも10度なのに。明日から少し暖かくなるようなので、残りの種も発芽するだろう。キャベツの仲間は結構低温でも発芽するが、大事なのはこれから。しっかり成長してほしいわ~本番の種まきは来週、満月の5日前からの予定だ。成長スピードが遅いナス、ピーマ...
-
新月に向かうこのタイミング
去年種まきして発芽したものの、小さいまま越冬した花苗。ポットに移植したシレネ・ブルガリスと、手前のセルトレイがアジアンタム。早く暖かくならないかな~と、声が聞こえてきそうだ。菜園のブロッコリーやホウレン草が飢えたヒヨドリたちにかじられまくっている。プランターのホウレン草までいつの間にか茎だけにされてしまった。可哀そうにと思って眺めていたが、ブロッコリーはあまり気にしていなかったようだ。着々と...
-
ケールは冬休みでも枚数が増えるその強さ
ミモザもうすぐ咲くかな?黄色の丸い粒を見ると今か?今か?とふんわりと開いていないかを探す咲いた後の剪定が大切だと知り思い切り切って貰った処今年は全体的にそれぞれの枝に黄色いつぼみが見えるどの枝も黄色くなって咲きそうな様子が嬉しいなぁ偶々ミモザを見た造園会社の人がこれは思いっきり切らないとどえらい大きな木になる・・・と一言テンション下がってしもうたわもう少し太くなれば抜こうと思う大根はあれば食...
-
年賀はがきを受け取りに~
年賀はがきを受け取りに従姉宅へ行くまだ他にもおまけが沢山ありました壱憶円にアッと驚きましたがな・・・よ~く汚れが落ちるメラミンスポンジでした従姉はケールが欲しいとのことでドッサリ持って行くと?カワハギとホウボウなど新鮮で美味しいお魚を用意していました何より嬉しい♬午後から来客が重なりました幼馴染みが柿また貰いに来たよ~と勝手に鋏で切っていました四国で買って来た柿やご近所で貰った柿よりも我が家...
-
10/13に植え替えたウォーキング・スティック・ケール成長中
16日間でこんなに大きく育って来ました❣️枯れてしまったのもありましたが、これらは元気そうです❣️普通のケールとは違って大きく成長するらしい。ケールとコラードグリーンの2種類です、うまく育ってくれるのか心配になった時もありましたが何とかここまで育ってくれています。毎日食べても減らないで成長中してくれる位の数を育てるのが目標です、狭い庭だけど何とかして育ててみます、いずれはあまり手間がかからな...
-
ペット検査などで疲れる
小学校時代からの友人から手作りクッキーと和久傳の蓮もち・花の種4種が届いたどれもこれも嬉しい物ばかり・・・特に蓮もちは大好きで西湖と同じで大ファン私は昨日の疲れが残ったままペット検査で病院に出かけていたペットは何度も受けているが何をするのか何時も忘れる検査の45分前に病院へ着くようにと電話ありロッカールームで検査着に着替える問診 約5分~注射約5分~安静約50分の間に水を約500㏄を飲む~排...
-
ウォーキングケール
子供用のプールの中に昨日植え替えた苗を入れて柵を作ってたらいます。うちには野生のチキンがウジャウジャとやってくるんです!困ったもんです、大問題!ポットでも地面でも土の部分をほじくってみたりそこで土浴?してみたりで、育ってた作物が周りに飛び散ってたりして怒り狂ってしまう私です。それでもめげずにやってくる。こちらは趣味と実益を兼ねて楽しんでいますが、チキン達は生きる為に必死ですよね。菜園休憩して...
-
栄養満点ケールの利用法
栗を頂き栗ご飯を土鍋で炊くお湯につけて剥くと力を入れず楽に私でも剥くことが出来た昆布と塩・酒を少し入れて炊くとまぁまぁ~美味しい出来だった畑で掘ったばかりのさつま芋鳴門金時だと思っていたら紅はるかとのことさつま芋は直ぐに食べると甘味がなく味がしないそれを分かっていたが大きなお芋を直ぐに食べたかったかつてさつま芋を作ったことがあるが成長期に夜盗虫に喰われたそれ以来の挑戦であり葉が大きく枚数も増...
-
青空青い海爽やかな一日を満喫
今日は町ぐるみ健診だった人数を少なくしいつもの丁寧過ぎる説明もなくあっち行きなさい~こっちです…ととてもスムーズ基本健診プラス・・・どんな検査を追加するか?受付の方と相談しながら心電図・眼圧をお願いした夫は今年1月に大腸癌で腸をいじくっているから胃のバリウムはパスそれでも二人が終わったのは約50分後だった隣市に用があったので予定時間よりも早く目的地へ~海岸の写真は帰りに撮ったがあまりにお腹が...
-
カエルさんお前も行くかい?
カエルにも恵みの雨のようだ懐っこいカエルは私の友達・・・ほな行こか~♬用が済んで帰宅するとカエルはどこかで下車したようだ畑には灰色の小さなカエルが跳びまわり茄子と胡瓜を採ろうとしたらピョンピョン遊びまわっていた青ガエルが好きなのにあっちへ行って下さらぬか稲刈りが終わった後の田んぼ・・・この田の藁は牛を飼っている牛舎の納屋に運ばれるらしい整然と並べられた藁は美しいな~8月に第二弾として植えた胡...
-
ケールを植え胡瓜に網を張る
種蒔きからここに来るまで何ヶ月経っただろう今日こそは苗を植えよう~と思ったがその途中で何度も小さな虫が近寄って来た今年の夏は高温多湿で見たことのない虫が寄って来てそれに気を取られいつ見ても葉っぱはレース状に穴ばかり~葉っぱが喰われ見るも無残な苗に虫を見つけては指先で何度も憎たらしい虫め…と潰した今夕夫は丁寧に苗を植えてくれたここまでが大変だったと言うのは以前の南瓜いを採った後の土消毒や畝作り...
-
フルーツの香りもよくて青汁感は全く無いみたいケールdeキレイ
昨今、何かと問題になっているあおり運転ですが、普段から車を運転する身としては時折そうした運転に出くわすことがあります。大抵の場合は車間を不必要に詰めてくる行為であり、この程度のあおりは日常茶飯事でした。毎日のように運転をしていると、週に何度かは遭遇しますので、よくあることのようにも感じていたのです。しかしある時のあおり運転には参りました。なんてことはない道路を普通に走っていた時のことですが、...
-
今朝のグリーンスムージーケール×バナナ×アーモンド
今朝は久々にグリーンスムージーにした。使ったものはケール2枚、バナナ1本、スークしたアーモンド大さじ2ぐらい、生姜ひとかけ、お水コップ半分、氷5個。バイタミックスでガーッとしておしまい。これで一人から二人分。飲んでみると甘くて美味し〜。生姜を入れると飲みやすい。ケールは抗酸化力ではNO1の野菜。ビタミンいっぱい。バナナも入れるとカリウムもアップ。アーモンドで亜鉛やたんぱく質を強化。これで、コ...
-
あと一品!うまうま簡単レシピ㉕・・ケールの油揚げ巻き
今日のあと一品!は、KABA FARMさんのケールを使って。3種類のケールMIX!彩りが美しすぎてうっとりします♡ケールって、どう使うか悩む⁈野菜ですよね。スムージーでは定番ですが、それ以外に思いつかないって。キャベツや青菜と同じと思って使いましょう♪私は、普段は千切りにしてサラダで食べたり、炒め物に入れたりしています。今日は、茹でて、油揚げで巻く!これは10年前に始めた料理教室で、初期の頃...
-
ケールスムージー
うーん。不味い。もう一杯!ではなくて、うまい!もう一杯!でした。昔、こんなコマーシャルあったな~
-
頂きものお野菜でサラダ
スーパーフード・ケール、色々頂きました♪健康ケール・カーリーケールレッドでサラダカーリーケールは生食でもいただけます。パセリのようにな葉はドレッシングも絡みやすい。苦味もあまりないと感じてます。今回は固めに茹でたインゲンと少し火を通した健康カールにフライドオニオンをトッピング。低温でローストした豚ロースに添えました。シンプルにケールの美味しさを味わえるサラダになりました。ケールには強い抗酸化...
-
スーパーフード、ケールに初挑戦
青汁の原料と知られているケール。こちらでも一般的に見かける野菜で興味はあったのですが、硬そうな葉っぱに尻込みしてこれまで手を出さずに来ました。マルクトで見かけてふと気が変わり、初挑戦!検索して一番シンプルだったレシピ、ケールチップスです。葉っぱをちぎってよく洗って水気を切り、オリーブオイルと少量の塩、粉末パルメザンチーズで和えて、オーブンで数分。重ならないように広げます。カリッとしたら出来上...
-
冬だけど春が近い
2月に入ってから特に寒い。寒水仙はずっと咲き続けている。植え残ったタアサイの苗が、プランターで成長している。こちらは2年越しのケール定植したものは終了したのに、残った一株がどんどん成長して、プランターを覆いかぶさるように葉を広げている。2度目の冬越し。そのうちに菜園に植え替えてあげよう。たわわに実をつけたブラッドオレンジ。収穫は4月、生らせ過ぎたかもしれない。実が落ちたら拾って味見しよう。ス...
-
数の子のオニギリ そして ローストポークとケール
お正月の食卓に出すつもりで買っておいた数の子。解凍と塩抜きを忘れてタイミングを逃す。家族は私以外食べないので問題は無いけれど折角なので遅まきながら塩抜きしてから味付けをしました。毎日一本おやつの様にポリポリと一人で食べていたけれど、やはりご飯と一緒が良い。そんな事から思いつきで数の子のオニギリを作ってみた。数の子一本を小さく折ってご飯に詰めて握るだけ。ポキポキしているので通常のおにぎりと違い...
-
1-14 2020 (3)
写真は自家製のケールジュース。。。農協でケールが売っている時は買ってきて作って飲みます。レシピ(二人分)はケールとリンゴと水。ケールは葉っぱ二枚リンゴは丸々一個(ポイントです!)水は200ccこれをミキサーで混ぜれば出来上がりです。見た目は抵抗があるかもしれませんがリンゴの甘さでとても飲みやすいです。食べ過ぎた時や油っぽい物を食べる前にグビッ!と飲んでください!!**************...