コサメビタキのタグまとめ
「コサメビタキ」タグの記事(239)
-
コサメビタキ2018Byヒナ
一旦アサギマダラの記事はお休みで、今日はコサメビタキ。アサギマダラの撮影をしていると、どこからともなくコサメビタキがやってきました。今春は出会っていなかったので昨春以来です。アサギマダラはD800にAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDで撮っていて、逃げないでと祈りながら、急いでバッグからD500とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED V...
2018/11/06 05:51 - 仲良し夫婦DE生き物ブログ -
五目鳥撮り・・!
エナガキビタキコサメビタキオオムシクイ?イソシギ
-
お世話になった三種~キビタキさん・コサメビタキさん・ム...
この日は、蝶を撮ったり野鳥を撮ったり楽しみました。撮影は、10日前の10月17日です。随分遅れてのアップになります。今季は随分お世話になったモデルさんです。キビタキさん♂♀・コサメビタキさん・ムシクイさん。この日が最後だったかもしれない。キビタキ嬢は先日も見かけた。一番お世話になったモデルさん。コサメビタキさん。ムシクイさんもお世話になったがメボソムシクイさんなのかオオムシクイさんなのか判明...
-
渡りの季節~キビタキ嬢とコサメビタキさん。
今日アップする写真は10月14日撮影分で10日遅れています悪しからず。梅林で出会ったキビタキ嬢とコサメさんです。この時期らしくセイタカアワダチソウやエノコログサを背景に撮れました。根気よく待って撮りました。梅の木なので枝だらけで抜けた所で撮るのが難しかった。これもじっと待って撮りました。毎回、同じ種類の鳥ばかりですが見て頂いてありがとうございます。私自身は毎回同じ鳥でも出会い撮れる嬉しさを味...
-
早朝の探鳥~コサメビタキさん他。
キビタキさんの居たポイントから少し離れたポイントへ。先ず出て来てくれたのがエナガさんでしたが一瞬でした。その後、ムシクイさんとコサメビタキさんがほぼ同時に現れる。短時間で出て来てくれたので忙しく撮影。エナガさんは、これ一枚でした。顔も写っていませんがアップします。ムシクイさんも慌ただしい出会い。直ぐに居なくなる。同時に出てきたコサメビタキさん。ムクノキの実を狙ってるのかな!?コサメビタキさん...
-
久しぶりに都市公園へ
このところ、ノビタキばっかり追っかけてましたのでたまには他の鳥さんでもと思い、都市公園へ行ってきました。台風21号から初めて行きましたが、大木が倒れたままになっていたりあちこち進入禁止になっていたりしてました。改めて自然の力を思い知らされた気がします。それでも鳥さんは元気にやってきてました♪愛想の良いキビタキ♀モッコクの木で何故かメスばっかりでしたコサメビタキカワセミモズご覧頂きありがとうご...
-
干潟の帰り道~コサメビタキさん。
干潟の帰り道、「もう帰るの?」って言わんばかりに現れたコサメビタキさん。駅への遊歩道の林の中でしばし遊ぶ。近くまで来て遊んでくれた。やっぱり可愛い!抜けた良い所に来てくれたが足が隠れてしまった。最後は真上迄来てくれたがちょっと逆光。干潟では何時も逆光で難しい撮影だったけど帰り道に良い所でコサメビタキさんが遊んでくれて楽しかった。いつもご訪問・イイネありがとうございます。
-
やっぱ可愛い・・・コサメビタキ。
濃霧の中、お山で少し遊んでくれたコサメビタキです。良いのは撮れませんでしたがこの子に逢えると嬉しくなります。やっぱ可愛いですよね〜。ここでしばらく休んでいたので動画も。今日はフィールドでジョビの鳴き声も聞こえました。撮影は又今度かな〜。にほんブログ村
2018/10/21 01:12 - 鳥見んGOO!(とりみんぐー!)野... -
コサメビタキ
大きな霊園に探鳥に行ったときに出会えたコサメビタキです。ヒタキ系は同定するのが難しくて、遠くて小さいヒタキはよく分からないけど、周りの親切なカメラマンの方々から教えていただけるので、あまり困った事はありません(^^;;
2018/10/19 05:30 - michikoの部屋 -
近所で見つけたコサメビタキ
先日、近所でコサメビタキを初めて見つけました。いつもは、里山で探しているコサメビタキが近所で見られたのは、大きな発見でした。
-
~ コサメビタキ ~2018.10
コサメビタキがなんか咥えて振り回してたのでとりあえず高速連写。画像を拡大してみるとアカタテハのようです。小さい虫を食べるのかと思ってましたが蝶も食べるんですね。設定がめんどくさいこのカメラですけど以前の7Dの連写だったらこの場面を捉えてたかな・・?DSC-RX10M4
2018/10/17 05:11 - Yathbee's Photo 2 -
秋の展望台-5コサメビタキ
この辺りでは春や夏にはあまり見る事が無い「コサメビタキ」もこの時期になるとよく見かける。彼等は「夏鳥」だが春に渡って来る「夏鳥」ではなく「ノビタキ」の様に秋に渡って来る「夏鳥」の様だ。大きさは13cmと、「スズメ」より小さいけれど「ヒタキ」特有の真ん丸い目が何処となく可愛い。白いアイリングと丸い目が特徴の「コサメビタキ」Borg 71FL / Olympus OM-D E-M10MK2
2018/10/15 09:01 - 野鳥の素顔 <野鳥と日々の出来事> -
たられば‥
空が青かったら‥です。
-
コサメビタキさんとメジロさん。
キビタキさん女子と別れた後、出会いが少ないので帰ろうかなと思っていたら出て来てくれたコサメビタキさん。この前に人気が無いって言ったから後ろ向きの登場。怒ってはいない模様。でもちょっと拗ねてるっぽい。可愛いからアップにしてあげるよ。メジロさんも一枚だけ登場。この日の出会いは、キビタキさん女子・コサメビタキさん・メジロさんでした。未だに台風(21号)の影響で立入禁止のところが多い。いつもご訪問・...
-
3連休は毎日ヒタキ地元もなかなか!
三連休二日目は台風で風が強い予報だったので地元に出撃。でもそれほど風は無く、天気も上々。10月だって言うのに30度を超える真夏日になりました。この日はまずカワセミのメスでスタート。こんな日はキビタキたちも水浴びがしたいようで、水場にはキビタキのメスが何羽も降りてきていました。そんな中に一羽、綺麗なオスのキビタキが混じっているじゃないですか!昨日も会えてはいるけれど、やっぱり地元でのオスはテン...
-
人気のないコサメビタキさん。
前回は、ノビタキさんとエゾビタキさんを間違ってしまいお恥ずかしい話です。昨日本物のノビタキさんに出会いました。さて今回は、我がフィールドではカメラマンさんにあまり見向きもされなくなったコサメビタキさん!確かに出会いは多いですし地味だからでしょうか!?でも私は、地味だけど可愛いし大好きです。何時もひょっこり目の前に現れる。あっちこち動き回ってポーズをとってくれる。しかし動きのある写真が撮れない...
-
3連休は毎日ヒタキ初日はキビから
年内実質最後になると思われる3連休。台風の心配もありましたが意外といい天気がつづきました。まず土曜日はKへ。森の中を歩いているとキビタキの声が聞こえてきました。そこでしばらく様子を伺っていると、薮の中を激しく飛びまわる影!どうやら2羽でバトルをしているみたいです。動きが激しくてなかなか撮影までいたりませんでしたがしばらくすると一段落したようで、キビオスがよく見える所に出て来てくれました!ここ...
-
「紅葉と」秋のヒタキ_3兄弟に会いたい
過去のblogを振り返っても、コサメビタキのUPは少なく、春先ばかりの鳥になっています。「秋のヒタキの渡り」は、お山から平地の公園まで多岐に渡り出会いの機会が多いのですが、季節感がありそうな写真がありませんでした。もちろんお気に入りの写真も撮れず、UPも控えてしまいます!ここ数年季節ごとに通う、お蕎麦の美味しい山麓では、クマノミズキがたわわに実をつけてくれます。エゾビタキ、サメビタキと秋の絵...
2018/10/08 06:45 - healing-bird -
サメビタキなど
サメかコサメか?大きな獲物贅沢な背景・・・これはコサメだろうなぁ
-
コサメビタキ
2018.10.05神奈川県秦野市NIKON D500AF-S NIKKOR 200-500mm f5.6 ED VR