コミュニケーションのタグまとめ
「コミュニケーション」タグの記事(270)
-
人が笑顔でいてくれるのは私が嬉しい
私は某有名千葉方面のアミューズメントパークにて開園する前から研修を受けていました。今から思えば研修が楽しくてたまらなかったのを思い出します。とにかく「あなたたちと一緒に働けて私たちは嬉しくてたまらないのです。」ということをあの手この手で伝えてくれていました。研修の始まりのときにいきなりロングドレスのお姉さんといかした帽子をかぶった短パン履いたお兄さんが浮かれた感じでやってきて「みなさん!○○...
-
ETV特集こころの時代 ECD 「個」を貫いた生きかた
ECD−マス対コアMASS対CORE (LIVE AT TOWER RECORDS)ECD,YTR逝去してこの1月で1年が経ったECD。彼の思想を取り上げたETV特集をみました。『夫婦の前に、家族である前に、人は「個」である。』ECDの「個」の信念はさんぴんキャンプを取りまとめ、日本語ラップが世間に認知され人気が出たまさにその時にラップシーンから離れたところに最も鮮やかに生まれます。『まとも...
-
母親の対人能力の無さについて憂う
朝に電話がかかってきた。母親の誕生日が今日なので、弟がなにか贈り物を発送したらしく、その連絡で電話をかけていたらしい。電話のとり方を忘れたらしく、自室の電話に出られなかったので、施設の職員さんが私だと間違えて折り返してかけてきたのだった。母親:今日はおやつの時間に誕生会がある。なにか喋らなあかんが、思いつかん。自分:他の人と同じようなことでいいやん。母親:そんなん、いちいち聞いていないからわ...
-
「食ジム」は自分と向き合う場。未来の自分と出会える場。
ご感想小林美穂さん(静岡県病院管理栄養士「食コーチング」第10期修了)2019年1月19日(土)~20日(日)の2日間、新春セミナー、「食ジム」にみなさまとご一緒させていただきありがとうございます。今年も学び続け、自分の人生が輝くものとなるようにと、横浜で2日間、輝いているみなさまと過ごさせていただき、気持ちの良いスタートができました。 新春セミナーでは、「輝いていたで賞」「食ジム」では、...
-
2019年2月12日に当院健康教室でネットの使い方のお...
健康教室のおしらせですH31年2月12日火曜日14時〜15時まで坂出市立病院講堂でお話しします。無料です。申込みも不要です。健康のために探した情報のためにかえって苦労したことはありませんか?今回の健康教室ではかしこいネットとのつきあい方をおさらいしたいと思います。昨年11月に女性医学学会でポスター発表した、ネット情報がどのくらい信頼出来るかについても説明予定です。託児はありませんが、どうぞ、...
-
母乳育児支援とは関係ないですが、、、「この音とまれ!」。
ひさしぶりの、ガッツリとした母乳育児にほぼ関係ない、おまけ記事です。でも、、、私は人間だ。およそ人間に関わることで私に無縁なことは一つもない・・・〜梨木香歩:村田エフェンディ滞土録よりという言葉もあったりします。この音とまれ! 1 (ジャンプコミックス)アミュー/集英社この漫画にはオンライン配信の無料漫画で、絵が綺麗だと思って出会いました。高校の箏曲部(そうきょくぶ)つまりお琴の部活動の漫画...
-
安定性が高まるほど速度を出せるか。刺激と不快は裏表か。...
M-1、今年も終了して。なんやかんや面白く観れました。M-1終わりでの一週間の愉しみといえば芸人ラジオでの講評や裏トーク。今はRadikoがありますから、結構色々聴くことが出来ました。で、聴いている内に想ったのが、”あれ?みんな「明るく楽しく」みたいなものを基礎基本とスタンスとってない?”ということ。今年は久保田と武智の件もあったからか余計にその点がくっきりしたというか。”あれ?みんな物凄く...
-
マイナビ薬剤師連載コラム更新のお知らせ
12月なのに、今日の日中は初秋を思わせるポカポカ陽気でした。街路樹の剪定済みの枝に新芽が伸びているのも、冬らしくない暖かな日が続いている影響でしょうか。街路樹も混乱するほど、気温変化が大きいこの頃、服装でうまく調節して、体調管理に努めましょう。マイナビ薬剤師薬剤師のための情報コラム「薬+読(やくよみ)」の連載コラム「薬剤師の接遇・マナー」が更新されました。 107回目のテーマはQ107 「薬...
-
システムエンジニアの収入アップ法
IT系の仕事の平均年収は調査によって出ている。大手就職支援サイトの調査によると、社内システムエンジニアの平均年収は510万円だ。日本全体の平均年収が約400万円と言われているのと比べれば、年収が約100万円以上も多くなっている高給取りともいえる。実際にIT系のシステムエンジニアは不足しており、需要に対して供給が足りていないため、良い待遇で迎え入れてくれる企業や、ヘッドハンティングを行っている...
-
いやな感じ
いやな感じ(chiwawa5.gif)こんにちは。ジューンです。夏休みには、どこへお出かけになりましたか?なかには軽井沢に別荘を買って、夏休みに引越しをした人が居るかも知れませんよね。(karuswan.jpg)スワンレークもいいところですよね。(karuspa2.jpg)そのスワンレークの水源ですわ。(karuhap2.jpg)そして、これが軽井沢の“幸福の谷”です。軽井沢に引越ししても、...
-
忙しい時だからこそ、笑顔を大切に
11月も残り1週、師走が目の前までやってきました。台風の影響で、今年の紅葉は期待できないかもと思っていたのですが、ドウダンツツジの紅葉が日ごとに色濃くなっていくのを見て身近なところで秋の深まりを楽しんでいます。街中はイルミネーションでキラキラ輝いていますね。医療機関でも、エントランスや窓にクリスマスの飾りを付けている施設をよく見かけます。ちょっとしたことですが、職員の皆さんのやさしい心が伝わ...
-
魅せるカラダ
魅せるカラダ
-
日工フォーラムにご紹介いただきました。
2017年に企業価値認定を頂いたご縁から、『日工フォーラム Vol.36 2018年11月号』”モノ&ストーリー 日本の製造業を支える中小企業” にご紹介いただきました。とってもわかりやすく丁寧に記事にしていただきありがとうございました。応援いただける魅力ある企業となれるよう精進してまいりたいと思います。
-
言い回しを少し変えるだけで反応が変わる
今朝も冷え込みましたね。私は早朝運動で身体を温めてきました。本日の待機予定です。11月14日(水)18時から25時まで通常待機しています。(途中休憩による一時退席、早上がりもあり)あなたは◯◯です!と断言されるより、もしかしたら◯◯の傾向があるかもしれませんね。の方が人によっては素直に受け入れられやすいのかもしれません。先日地元でイベントを行ったとき、ストレスを抱えがちなあなたへと看板にタイ...
-
分かり合えていますか?
こんにちは。本日の待機予定です。11月9日(金)8時から25時まで通常待機しています。(途中休憩による一時退席、早上がりもあり)自分が何を伝えたか?ではなく、相手がどう感じたか?反応したか?が、コミュニケーションの質だと言われます。コーチングを学んでいると、教わりその後もよく耳にするフレーズです。あの人はなんで、あんなこと言ったんだろう?逆に、あの人はなんで何も語ってくれないんだろう。究極の...
-
コミュニケーションの原則
こんにちは。本日の待機予定です。11月8日(木)夜は21時から25時まで通常待機しています。(途中休憩による一時退席、早上がりもあり)なんで伝わらないんだろう?どうしてわかってもらえないんだろう?そう思ったら、、、相手がどう思ったのか?どう感じ、どう理解したのか?をしっかりと確認しているか?思い出してみよう。そして相手を理解するために、私は◯◯と理解したけど、合っていますか?と確認しているか...
-
人生の局面は計算しきれない、そこでどう動くか人間ってナ...
囲碁や将棋で人間を超えたAI「運」や「ツキ」の正体とは?人工知能と人間で菖蒲の読み方に違うがあるのか?人間の勝負にかける行動原理とは?ゲストはプロポーカー選手木原直哉。ポーカーは運の要素も多く、一晩ならわからないが、一か月単位では強い人間が勝つ。バックギャモンでは2000年にAIが人間を逆転したが、AIを人間が学んで人間のプロも強くなり2000年のAIよりは今の人間は強くなっている。囲碁や将...
-
お前の”思考の”オールを任せるなー安田純平氏の日本記者...
【ノーカット】安田純平氏 記者会見シリア取材にて人質になっていたジャーナリスト・安田純平さんの日本記者クラブでの記者会見の全編動画をみました。ネットでは右も左も様々な事をかまびすしく騒いでいたこの事件ですが、実際にこうして話を聴くと安田氏が非常に高い知能や気力がありながら、けれども「凡ミス」により拘束に至ってしまった。また拘束状況も時によりその負荷が変わっていったという事が伝わり、まだ記憶の...
-
ありがとうございます!法人化1周年
11月1日(株)はた・らく会社、法人化一周年記念日です。創業4年3ヶ月こうしてやって来れたのも皆様のおかげと心より感謝いたします。ありがとうございます!今期は更に新しく楽しい事を考えています!10月11月は秋の研修月間で全国を飛び回っています。マネジメント研修やコミュニケーション研修のご依頼が多くおかげさまで忙しい毎日を楽しく有難く過ごしています。本当にありがとうございます。人事部において教...
-
リズミカルな動きとは?
リズミカルな動きとは?