コメディのタグまとめ
「コメディ」タグの記事(139)
-
ゾンビの中心で、愛をさけぶ(2018年)誰か、たすけて...
スウェーデンの新鋭アントニオ・トゥーブレン監督が脚本・音楽・編集の4役を務めた異色のゾンビ・ムービー。突如として訪れた伝染病によってゾンビだらけと化したとある街。倦怠期を迎え離婚寸前だったカレンとジョンの夫婦は、感染を避けるためにマンションの部屋に閉じこもり救助を待つことに。しかし状況は悪化する一方で、強盗や怪しい生存者たちが夫婦に襲いかかるのだったー原題は『ZOO』というので例の邦画大作に...
-
「The Opposite Sex」(1956)
監督:ダニエル・ミラー製作:ジョー・パスターナク原作:クレア・ブース脚本:フェイ・カニンマイケル・カニン撮影:ロバート・ブロナー美術:セドリック・ギボンズダニエル・B・カサート衣装:ヘレン・ローズ作曲:ニコラス・ブロズキー作詞:サミー・カーン出演:ジューン・アリソンジョーン・コリンズドロレス・グレイアン・シェリダンアン・ミラーレスリー・ニールセンジェフ・リチャーズアグネス・ムーアヘッドシャー...
-
テリー・ギリアムのドン・キホーテ(2018年)デ・ラ・奇怪
長年映画化に挑みながらも様々なトラブルに見舞われ、ことごとく頓挫してきた“呪われた企画”を、構想からおよそ30年の時を経てついに完成させた、鬼才テリー・ギリアムによるコメディ。スペインの辺境。かの地で新作映画を撮影していた情熱を失った若手監督トビー(アダム・ドライヴァー)が、かつて学生時代に撮影した映画「ドン・キホーテを殺した男」で主演を務めた靴職人の老人(ジョナサン・プライス)と再会し繰り...
-
「赤いリボンに乾杯!」The Horse in the...
監督:ノーマン・トーカー製作:ノーマン・ヒブラー原作:エリック・ハッチ脚本:ルイス・ペレティア撮影:ウィリアム・スナイダー音楽:ジョージ・ブランズ出演:ディーン・ジョーンズダイアン・ベイカーロイド・ボックナーフレッド・クラークエレン・ヤノフモリー・アムステルダムカート・ラッセルルーレン・タトルアメリカ映画/113分/カラー作品
-
ホモ・サピエンスの涙(2019年)この時代を生きる全人...
スウェーデンの巨匠ロイ・アンダーソン監督が5年ぶりに新作を発表したときいて、久々の映画館へ。この一年劇場離れが酷かったけれど、少しずつでも元に戻っていけたらいいなーこれを機に。アンダーソン監督らしい観念映画は、76分というミニマムさ。なのに固定カメラが眠気を誘う。全33シーンすべてがワンシーンワンカットのシュールでダークなファンタジー世界を繰り広げて飽かない。独創の映像美に纏わりつく間が眠り...
-
「シュロック」Schlock (1971)
監督:ジョン・ランディス製作:ジェームズ・C・オルーク脚本:ジョン・ランディス撮影:ボブ・コリンズ特殊メイク:リック・ベイカー音楽:デヴィッド・ギブソン出演:ザ・シュロックトロプス(ジョン・ランディス)ソウル・ケイハンジョゼフ・ピアンタドーシイライザ・ギャレットエンリカ・ブランキー(ハリエット・メディン)エリック・アリソンE・G・ハーティ(エミール・ハマティ)チャールズ・ヴィリアーズリチャー...
-
「The Fuller Brush Girl」(1950)
監督:ロイド・ベーコン製作:S・シルヴァン・サイモン脚本:フランク・タシュリン撮影:チャールズ・ロートン・ジュニアドレス:ジャン・ルイ音楽:ハインツ・ロームヘルド出演:ルシール・ボールエディ・アルバートカール・ベントン・リードゲイル・ロビンズジェフ・ドネルジェローム・コーワンジョン・ライテルフレッド・グレアムリー・パトリックアーサー・スペースカメオ出演:レッド・スケルトンアメリカ映画/84分...
-
「運命の皮肉」Ирония судьбы, или С...
監督:エリダール・リャザーノフ脚本:エミール・ブラジンスキーエリダール・リャザーノフ撮影:ウラジーミル・ナハブツェフ音楽:ミハイル・タリヴェルディエフ出演:アンドレイ・ミャグコフバルバラ・ブリルスカユーリ・ヤコヴレフリューボフ・ドブルザンフスカヤオルガ・ナウメンコアレクサンドル・シルヴィントソヴィエト映画/184分/カラー作品
-
「すべてをアナタに」A Very Special Fa...
監督:マイケル・ゴードン製作:スタンリー・シャピロ製作総指揮:ロバート・アーサー脚本:スタンリー・シャピロネイト・モナスター撮影:レオ・トーヴァー衣装:イヴ・サン・ローラン音楽:ヴィック・ミジー出演:ロック・ハドソンレスリー・キャロンシャルル・ボワイエウォルター・スレザクディック・ショーンラリー・ストーチニタ・タルボットアメリカ映画/105分/カラー作品
-
カラオケ戦士マイク次郎感想
これクッソ面白い!!!!!なんで誰も教えてくれなかったの!!なんで!!!!!妹が教えてくれたので視聴。追記するかも。歌がド下手な鈴木次郎は私立アカペラ学園で落ちこぼれていたが、ある日若王子家の御曹司である若王子殿の指輪が偶然喉に着けられていた声帯ロックを解除し、突如本来持っていた才能を開花させていくのだった。まずなぜ次郎のいる孤児院の子供たちが全員「私立」アカペラ学園に入っているのか全然説明...
-
「あれ」It(1927)
監督:クラレンス・バッジャー製作:アドルフ・ズーカージェシー・L・ラスキー原作・翻案:エリナー・グリン脚本:ホープ・ローリングルイス・D・ライトン撮影:H・キンレイ・マーティン出演:クララ・ボウアントニオ・モレノウィリアム・オースティンプリシラ・ボナージャクリーン・ガッズドンジュリア・スウェイン・ゴードンエリナー・グリンゲイリー・クーパーアメリカ映画/71分/モノクロ・サイレント作品
-
「テニス靴をはいたコンピューター」The Comput...
監督:ロバート・バトラー製作:ビル・アンダーソン脚本:ジョゼフ・L・マケヴィーティ撮影:フランク・フィリップス音楽:ロバート・F・ブルナー出演:カート・ラッセルシーザー・ロメロジョー・フリンウィリアム・シャラートアラン・ヒューウィットリチャード・バカリヤンデビー・ペインフランク・ウェッブマイケル・マクグリーヴィジョン・プロヴォストフランク・ウェルカーアレクサンダー・クラークアメリカ映画/90...
-
ジョジョ・ラビット(2019年)
本編も戦時下を描いた秀逸な作品。第二次世界大戦下のドイツで、母(スカーレット・ヨハンソン)と2人暮らしの10歳の少年ジョジョ(ローマン・グリフィン・デイヴィス)は、想像上の友だちで憧れのアドルフ・ヒトラーの叱咤激励を受けながら、ヒトラーユーゲントとしての厳しい訓練を懸命にこなしていた。そんな中、ジョジョは自宅で母によって匿われているユダヤ人少女エルサ(トーマシン・マッケンジー)の存在に気づい...
-
天国でまた会おう(2017年)
<あらすじ>1918年、休戦目前の西部戦線。上官であるプラデル中尉の悪事に気づいたために生き埋めにされたアルベール(アルベール・デュポンテル)は、若い兵士エドゥアールに助けられ九死に一生を得る。しかしその時にエドゥアールは顔の一部を失う重傷を負ってしまう。休戦を迎え、2人がパリに戻ってみると、生き延びた帰還兵に対して世間はあまりにも冷淡だった。仕事も恋人も失ったアルベールは、家に戻りたくない...
-
旧作レビュー『男はつらいよ 純情編』第6作1971年1月公開
およそ月いちで観始めた、寅さんシリーズ。今回は6作目。8月26日公開の5作目から半年後。このころから、盆と正月公開が定着してきた。監督も山田洋次。長崎から五島に向かう船を待つ寅次郎。赤ん坊を背負い、やはり船を待つ宮本信子と知り合い、お金のない彼女の宿代を出し、「体で返します」と言われる寅。しかしファミリープログラムなので「では、よしろく」とは寅は言わず、「おめえさんぐらいの妹がいるのよ」と諭...
-
ロボット2.0(2018年)ボリウッド発、奇想天外超大作2
前作で度肝を抜かれたのはかれこれ7年前の話。大ヒットを記録した超大作とはいえ、インド映画に期待している”らしさ”がなかったことにガッカリした記憶がある。昔ながらの歌とダンスとキッチュさはなく、ハリウッドにごまんと転がっているSFに近づいてしまうのは、インドが発展する上で仕方ないのかもしれない。それでも混沌が薄れてしまうのは寂しい。利己的な願いと葛藤しながら、このごろは大好きなボリウッド映画を...
-
Netflixオリジナル映画『スペンサー・コンフィデン...
マーク・ウォールバーグってアメリカではどんな位置付けなんだろう。2017年には「もっとも稼いだ俳優1位」で75億円の年収だったらしいが、同時に「もっともギャラを取りすぎな俳優ランキング」上位にも入っており、アメリカでもヒット作がないのに主演作が多い俳優と見られているのだろう。そんな彼の新作もNetflixオリジナル。監督は『バーニング・オーシャン』『パトリオット・デイ』『マイル22』とここ3...
-
旧作レビュー『男はつらいよ 望郷編』第5作1970年8月公開
およそ月いちで観始めた、寅さんシリーズ。今回は5作目。2月27日公開の4作目から半年後の8月26日に公開。約3ヶ月ごとの公開から、やっと半年開く。このぐらいじゃないと、寅さんがとらやに帰ってくるのは久しぶりにならない。今回は2作目以来の監督に山田洋次が復帰。山田洋次は当初は本作を「男はつらいよ」シリーズの完結編にしようとしていたらしく、TVシリーズのキャストが登場。TVでさくらを演じていた長...
-
最新映画レビュー「 パブリック図書館の奇跡 」「パブリ...
The Public2018年/アメリカ監督:エミリオ・エステベス出演:エミリオ・エステベス、アレック・ボールドウィン、ジェナ・マローン、クリスチャン・スレイター配給:ロングライド公開:7月17日よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館にて公式HP:https://longride.jp/public/●ストーリー大寒波に見舞われたシンシナティで、ホームレスたちが暖をとるために、朝か...
-
Netflixオリジナル映画レヴュー『ユーロビジョン歌...
アイスランドのデュオがヨーロビジョンコンテストに出場!ウィル・フェレル映画は、日本ではほとんどビデオ・スルーで、まともに公開されてヒットしたのは『俺たちフィギュアスケーター』ぐらいだろう(傑作)。まあ、ほとんどが人生に影響ないくだらないものばかりだが、つい新作とかあると観てしまう。わざわざ観にはいかないが、機内映画とかにあるとうれしい。フェレルは190cmの大男で顔はオッさんだが、演じるのは...