ゴミのタグまとめ
「ゴミ」タグの記事(50)
-
砂浜ノート
やせ細りつつある砂浜、ゴミが蓄積されつつある砂浜 未来の子供たちに、すてきな砂浜をとどけられるよう「砂浜ノート」が作られ、子供たちに配布されます!https://readyfor.jp/projects/sunahama2020日本自然保護協会のメンバーによる、SDG(持続可能な開発目標)に向けた活動の一環です 「自然の海岸」が減っている日本の海岸は、合計すると3万キロメートルをこす長さがあ...
-
ゴミ捨ては難しいようだ
管理人さんご苦労様です。水戸以外からおそらく住民票も移さないで集合住宅に住んでいるのか?。それとも海外からの出稼ぎなのか?ゴミの捨て方、不動産屋から言われていないか?どこかのお店の借り上げで居住者に指導していないのか?そうなるとゴミの捨て方分からないよね。おそらくゴミの日とかも分からないのでしょうね・・・水戸市2020年8月
-
マイナポイントやってみた
非常に苦手なジャンル。マイナポイントをやってみました。マイナンバーカードは、ずっと持っていました。マイナポイントの受け付けが始まり、自宅でやろうとしますがどうもうまくいきません。マイキーID 設定が鬼門。自宅にカードリーダーなんてありませんが、アプリで代用するのかしら?全くわからない。もう 仕方ない。市役所に行きましょう。あ、ついでに 使えない電池を持って行こう。市役所の北側の玄関を入ったと...
-
半沢直樹の中で大和田専務が言った言葉
ドラマ半沢直樹の中で、大和田(香川照之さん)が、ものすごい形相で言った「お、し、ま、い……です!」言葉を書いてみたかったがモチーフが思い付かず…たまたま絵手紙教室で、汚れたティッシュを見てかいてみました。暑い暑い教室でした。エアコンかけてるけど窓前回だから涼しい風と生暖かい風が交互に吹きました。ちょっとした椅子もソーシャルディスタンス…私も明後日金曜日までで、その後は夏休み。大人しく高校野球です。
-
残念なこと
皆さま、こんにちは。水元かわせみの里スタッフの芝原です。梅雨がいつまでも続いていますが、今日は特に蒸しますね。いかがお過ごしでしょうか。さて、今日は残念な報告をしたいと思います。私たち、水元かわせみの里スタッフは開館日に毎日、かわせみの里の周辺をパトロールしているのですが、その際にゴミ拾いも行なっています。先日の日曜日は、かわせみの里の正門前のベンチに大きなゴミ袋が放置されていました。前日の...
2020/07/29 05:08 - 水元かわせみの里水辺のふれあいルーム -
ゴミ男
Oh,ゴミオ、なぜに貴方はゴミオなの?ゴミを捨てることが出来ない狂気ぃゃ病気の倅をこの世に送り出してしまった。先天的ゴミ捨て困難症候群である。洗面所の棚が、母のヘアクリーム1本すら追加不能なほど2段ともギッチギチなのを訝しく思った私は、今朝出勤前に棚の奥を調べた。ムスコのコンタクトレンズのケア用品。4本ともすべて空っぽ。ムスコのヘアスプレー。2本とも見事に空っぽ。プッシュしたらプシュ~と気の...
2020/07/11 03:11 - 目から鱗ンタクトレンズ -
ゴミの上の愚痴・・・
水戸市では令和2年4月1日より、ゴミの捨て方が変わりました。コロナの影響もあってか、ゴミの捨て方の説明が出来なかったってこと意外にもまだ根本的に周知がされていないように感じます。というのも街中朝通ると、ゴミの収集日じゃない日に沢山ゴミが捨てられている光景を見かけます。それに起因して、カラスによって以前よりゴミが散乱してしまっています。そして風が強い日にビニールゴミが空を舞ってます。ここにそれ...
-
廃電化製品無料回収
こういうチラシが最近ちょくちょくポスティングされてる。これ法人名の記載がないのでめっちゃアヤシイし、こういう御触れも出てるんで、利用するのはダメゼッタイな感じなんすけど、ネタになりそうだから壊れたスーファミ本体を試しに置いといたら、時間を大幅に遅れて一応回収してった。大型家電を置いたら法外な回収料金を請求されたって動画もあるからみんなは真似しちゃダメだぞ!
-
これが浮世の腸内フローラ
「どうにもしょうがないよ、これが浮世の出合い系理不尽」「納豆菌」「オメガ系オイル」の出会い系良縁悪縁「青汁、酵素、ヨーグルト、オリゴ糖、いろんなものを試したけど、なかなかスッキリすることがない・・・。どうにもしょうがないよ。」(菌活系女子 )何年も続くこんな頑固な悩みに、とりあえずセンナやキャンドルブッシュ系のお茶を飲むといった急場しのぎを繰り返していませんか?溜め込むのがツライ、でも自然に...
-
ふむふむつうしん第26回
プラスチックゴミ問題を自分事に~まず知る編~ 少し前に、川や海の環境保全を行っているNGO一般社団法人JEANの小島あずささんのお話を聴く機会があった。プラスチックによる海洋汚染についての講演会。耳をふさぎ、目を覆いたくなる深刻な現状。私たちにできることは、現実を知り、当事者意識を持つことと小島さん。G20大阪サミットでは、新たな海洋プラスチック汚染を2050年までにゼロにする事を目指す「大...
-
「ポリぶくろ、1まい、すてた」
押してくれると、うれしいな(^^V)絵本ランキングにほんブログ村にほんブログ村ポリぶくろ、1まい、すてたミランダ ポール/さえら書房undefined小学低学年以上むけ世界中で問題になっているプラスチック。便利で使いやすいけれど、大量に使われて、捨てられて・・・自然界にかえることはなく、マイクロプラスチックとなって、動物のお腹の中へ。空気中に漂うこの小さな破片を、私たちは知らず知らずの内に吸...
-
不愉快な出来事・・。
ナマステ!昨日の朝、こつぶの散歩をさせていた時・・・道路に誰かがゴミを放り投げた跡が・・・車が迂回して走って行ったので・・ここは一旦散歩を中止して、ひとまず段ボール箱を路肩に置いてから・・ゴミの回収を先にした。そうして回収したのがこちら。 段ボール箱から散らかったゴミも一応分別して・・拾い集めました。その前の晩・・夜9時の散歩では何も散乱してなかったから・・夜中に誰かが捨てたものと考えられる...
-
生ごみの臭い
この時期生ごみの臭いは嫌ですね。本当にきつくて顔が歪んでしまいます。そんな時はゴミの上に数滴お酢を垂らしてみてください。悪臭が直ぐなくなりますよ。是非ともお試しください。
-
スペイン語ゴミの出し方
メキシコでゴミの出し方を探されている人へ。スペイン語で、ゴミはbasura (バスーラ)捨てるはbotar(ボタール)、desechar (デスエチャール)。ゴミ箱はbasurero(バスレロ)缶はlata(ラタ)。瓶はbotella (ボテージャ) だそうです。★ Como desechar la basura?(ゴミはどうやって捨てるの?)が問題ですよね。自動翻訳で調べると、「ゴミの回...
-
1750番目
ご訪問ありがとうございます。今日は日本中 雨降りだそうですね。ひどくならないと良いのですが…。昨年の豪雨災害以来、少々雨に敏感になっておりますよ。明け方が涼しかったです。半袖のパジャマだと 寒いくらいでした。皆さまのお住まいのところは 大丈夫ですか?仕事で出かけることも おありでしょう。どうぞお気を付けて。このブログですが、今回で 1750記事となりました。もはや 趣味といっても良いくらいで...
-
6月のお片付け
5月末から地味にお片付けをしています。捨てて、捨てて。お掃除。片付けて、またお掃除。ふう。疲れた。捨ててる間は、物欲が減り お買い物をしなくなります。『安さにつられて買っても、結局捨てちゃうんだよね。諸行無常。』『ブランド品の良さは、適当な速度でへたることね。飽きる頃に うまいこと着れなくなるわ。』『UNIQLOは妙に生地が強いわね。』引っ越しで息子の物が少し無くなったので、空いたスペースを...
-
【衝撃 日本】米朝決裂後、八方塞の北が「日本を利用して...
【衝撃 日本】米朝決裂後、八方塞の北が「日本を利用して?」何やら企みが…【海外が感動する日本の力】【日本に生まれて良かった】それでも、北は『カネよこせ~』だしね。まず、『拉致被害者をすべて帰し』てからの話ね。死亡した者には保障もして貰うように!あと、韓国に預けてある『北の分のカネ』は日本の責任ではないから。韓国からむしり取って。
-
大型パネル建て方見学レポート!(京都編)
あまりの肌寒さに朝晩はフリース(ユニクロ)を着用しております。軽くて、暖かくて、嵩張らなくて、いいです~~。軽い・薄い・暖かい、この3条件は、厳しい寒さをぬくぬく元気に乗り切る衣料の条件としておりますはい。さて、昨日(11月1日)は、京都へ行ってきました。秋の京都は観光客がいつもに増して多かったですが、観光地には目もくれず、向かった先は建て方が行われる現場です。ウッドステーションによる木造2...
-
先ずは、快適。その5
朝と日中の外気温の差に悩まされる日々です・・・。しかし、お子さんは元気ですよねー!未だに半袖姿を見かけます。風邪をひかないように気を付けてね。さて、昨日の続きです。「省エネ」OR「快適」か、の選択があったのは、既に過去のことであり、今は、「快適にすれば勝手に省エネになる」が基本です。二者択一だったのは、ひとつの部屋を集中的に冷暖房しなければならなかった時代のこと。ほんの20年前まで躯体(外皮...
-
先ずは、快適。その4
昨日はしっかり雨が降り、肌寒さMAXでしたが、今朝は気持ちよく晴れましたね!湿度も低く洗濯物が良く乾きそうです。家における「快適」は、暑い寒いの解消=温度湿度によって左右されると思います。超豪邸も存じ上げておりますが、建築としては素晴らしくても、温熱的配慮がされていない場合住み心地となると・・・人(人間)は視覚的好みは多様であっても、温度湿度に対する感覚には大きな差はありません。多少、暑さに...