ゴールデンターキンのタグまとめ
「ゴールデンターキン」タグの記事(188)
-
ゴールデンターキン
ミカゲの角が可愛く伸びてます。ヒナタと一緒この日の放飼場はメイとヒナタ親子の展示です。今の表示ちょっと前まではこうでした。初めて見たターキンの赤ちゃんがキンタツーでした。キンタツー(正式にはキンタⅡ)の冥福を祈ります。最後の2枚は2003年5月2日多摩動物公園にて撮影
-
ゴールデンターキンっ仔「ハマ」とカラス(多摩動物公園 ...
放飼場内の来訪者をめっちゃ見ているゴールデンターキンっ仔の「ハマ」昨日に続いて、昨年2月下旬の多摩動物公園より見すぎ「あそぶ?ねえあそぶ?」「あそぼー!」「おおっと、冗談じゃねえぜ!!」「・・・いっちゃった」めっちゃしょげてますオーキ&テンフウカせっせと臭い付けしていたホイぬおおおおおおお!!さらに激しくぐりぐり
-
2021年2月白浜パンダ見隊その2
あら、ナデシコさん
-
2020年11月白浜パンダ見隊2その11
お腹空きました
-
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。今年は丑年ということで、ウシ科代表でゴールデンターキンに登場して貰います。右が1歳を過ぎた雄のハマ君。左が雌のフウカさん。ハマ君も生まれた時は茶色でしたが、被毛がゴールデンに輝いてきて、角合わせをしていると、雌雄の被毛の違いがよく分かります。伏せて反芻していたフウカさんがむっくり起き上がりおもむろに毛繕いを始めました。お座りしたままの毛づくろを見たのは初めてだ...
-
2020年11月白浜パンダ見隊その9
笹に埋もれる彩ちゃん
-
来年の干支
来年の干支はウシ。多摩でメジャーなウシはゴールデンターキンですね。分かりやすいウシは水牛ですが、今や昔のお話となってしまいました。飼育している園は岩手、アドベン、とべ、秋吉台と遠くばかりです。モッツァレラチーズにはどこでも会えますが、スイギュウは会うことすら難しい動物となってしまったようです。
-
2020年10月白浜パンダ見隊その2
ライトくん
-
干支
来年の干支は丑です。多摩ではゴールデンターキンが候補の筆頭でしょうか。
-
シマオイワワラビーの赤ちゃんとゴールデンターキンっ仔「...
袋から顔を出しているロミの赤ちゃん昨年11月初旬の多摩動物公園よりえーと・・・私も最近は、ひんぱんに多摩に行かなくなったので把握しきれていないんですが、この子かな?↓ロミ母さん、お疲れ様ですこちらは、お隣のパルマワラビーたちと暮らしているカササギガンオーストラリアやニューギニアなどに生息するカモ科の鳥で実は国内唯一の一羽ですアオバネワライカワセミ2012年に神奈川の金沢動物園からやってきた「...
-
2020年6月白浜パンダ見隊その3
普段はケニア号などでしか入れないトラエリア
-
*
シロフクロウ(きみちゃんの子供)ホンドタヌちゃん(名前がわかりません)ターキンのハマちゃん多摩動物公園は色々な動物たちがいます。
-
*
ターキンの子供ハマちゃんとママのオーキンさん(父親のテンさんかな?)多摩動物公園
-
多摩動物公園サマーナイト2019④~ゴールデンターキン...
7/16生まれのゴールデンターキンの赤ちゃん「ハマ」と「オーキ」母さんです前回の続きで、8月下旬の多摩動物公園サマーナイトより時刻は18:00この時間に会えるとは思っていませんでした個人的にはこの日が初対面。生後一か月を過ぎたところでまだまだ、めっちゃ小さくて可愛いですお食事中水分補給も忘れずに18:10シャモアのモンブラン18:50いよいよ外は本格的に暗くなってきますこちらは夜のオオカミ放...
-
2020年1月白浜パンダ見隊その26
夕方、食事中のシマウマたち
-
2020年1月白浜パンダ見隊その13
さて、久しぶりに見るので誰が誰だか、自信がないですが・・・これは長女のポウかな?(参考)ゴールデンターキン一家@アドベン
-
2020年1月白浜パンダ見隊その12サファリ
シリウス~
-
力関係
朝の放飼場です。まずオーキ親子が出て来て入り口付近の餌をオーキが食べています。そこにフウカが登場。オーキは出て来た瞬間に移動して遅れてハマがついて行きます。ゆっくり食べられるかと思えばそうでもなくテンが登場。フウカも逃げていきました。オーキ親子が食べているところに来ました。平和な食卓。だと思ってもフウカは独り占めに走ります。ハマは父テンの食べているところに来ました言いつけい来たのか?(ハマは...
-
ゴールデンターキンの親子の押し合いとレッサーパンダっ仔...
春眠暁を覚えず陽だまりの中でお休み中のホンドタヌキ昨年、4月初旬の多摩動物公園より園内に咲く桜あくび~~~~~のんびりとくつろいでるシフゾのカオルさん保護ケージのハチクマ「チヨ」さんレッサーパンダの「ずん」くんです元気にお食事中ゴールデンターキン放飼場にてホイ母さんとムツくんが角の押し合いをしていましたぐぐぐぐぐぐぐぐ・・・・・すりすりどちらかというと、スキンシップみたいな感じでしたこの時の...
-
成長
現在は臨時休園中ですが先週のこの日はターキン放飼場はヒナタとミカゲ親子の当番でした。お母さんの後を走りながら追いかけていくミカゲです。崖のぼりも今やへっちゃらです。続いて飛び降りるかと思ったら少し低いところに移動してから飛び降りました。ちゃんと考えてるのですねぇ~次に会えるときはもっと大きくなっているのでしょうね。