サイカチ沼のタグまとめ
「サイカチ沼」タグの記事(9)
-
獣道(サカカチ沼周辺のお山)
久々の山探。行くつもりはなかったが・・・※画像クリックで拡大(画質UP)します。サイカチ沼南側尾根の縦走路。大きなモミの木が残っています。週一の運動。このレンジだとF2.8が一番良い感じ。ここまま尾根を進むとR48方面に抜けれるはずだが・・・完全な猪道になっていました。コジ君はどんどん進みます。私はもう無理。撤退。EOS R6 + RF35mmF1.8 MACRO IS STM次回は秋保町境...
-
五色沼(偽)に行ってきました
今日こそは山に登ろう!と思ってら雨。そしたら午後から晴れ。参りますね。軽く近場を歩いてきました。先週の大雨で満水のサイカチ沼です。一気に融けた雪代のせいか、五色沼のようでした。開放F1.8でもピント面は非常にシャープ。※画像クリックで拡大(画質UP)します。最強犬用カメラのR6。もう春です。EOS R6 + RF35mmF1.8 MACRO IS STM
-
極寒-11℃の散歩風景
自宅の気温が-10℃。散歩コースは11℃ぐらいでしょうか。冬山なら普通ですが平地では稀。幻想的な風景でした。※画像クリックで拡大(画質UP)します。全く寒くない様子。冬山犬ですから。EOS R6 + RF24-105mmF4-7.1 IS STM(2枚目だけ、EF135mmF2L USM)
-
2020年最終日のサイカチ沼
散歩した時間帯にちょうど晴れた。RF24-105mm F4-7.1 IS STMの重量は僅か395g。ほんと楽です。ハーフマクロ的に使えて汎用性が高い。R6との協調IS 8段の手振れ補正が凄い。※画像クリックで拡大(画質UP)します。結氷までもう少し。逆光性能も優秀。氷の上に乗りたい様子。午前中の雪のせいか釣り人は僅か。下の沼は今年も結氷しない感じですね。温暖化が進んでいます。最近のお散歩定...
-
ラスト・ナナカマド
今年最後の赤。名残惜しい。※画像クリックで拡大(画質UP)します。EOS R6 + EF135mmF2L USM
-
薄手火蛾(ウスタビカ)
今年は少ない。いつもの木に1個だけでした。※画像クリックで拡大(画質UP)します。拡大。R6のボディ内5軸手振れ補正に感謝。EOS R6 + EF135mm F2L USM
-
独りぼっちのベンチ
ここで人に逢ったことが無い。独りぼっちのベンチ。上の沼は白い。氷結してるかな?※画像クリックで拡大(画質UP)します。EOS R6 + EF135mmF2L USM。R6の恩恵を一番感じるレンズです。ボディ内5軸手振れ補正が凄い。昨日はサイカチ沼周辺のお山で週一トレーニングでした。道路脇に熊棚があります。栗が沢山実ったようですね。久々のフリーランでした。
-
サイカチ沼(お散歩)
夜飲む薬を換えたら、ダメージが凄くて山を中止。軽くお散歩でした。また病院に行かないと。コジ君に引っ張られたまま適当に撮りましたが、R6とRFレンズの手振れ補正って凄いですね。※画像クリックで拡大します。道路脇に熊の食跡。ここにも来てますね。EOS R6 + RF35mmF1.8 IS STM
-
久々のサイカチ沼
初冬のサイカチ沼。まだ紅葉が残っていました。※画像クリックで拡大します。今年も健在。ただ少し小ぶりで数も少ない。コジ君の見上げる先には?なかなかの大きさ。これ何だろう?CANON EOS 5D MarkⅡ + EF135mm F2L USM