サイのタグまとめ
「サイ」タグの記事(99)
-
2021年泥棒除けサイの置物
今年の安全を守るサイの位置は北西サイがない場合、青い器に水を張って置くのも策。家の中のこの方角を鎮静させることで危険を回避!明日16日は日本でもよく言われている一粒万倍日&天赦日が重なる開運日。この日に始める新しい事、願い事が叶いやすいらしいです。逆にネガティブな事は口から発しない方が宜しいようです。また、30日は虎の日虎は金運アップの力があるとされて、新しいお財布新調にもってこいでしょうか!
-
東山動植物園:チンパンジー双子の姉妹「カラン&コエ」、...
里帰りシリーズ第二弾名古屋と言えば、ご存知東山動植物園!寒いながらも好天に恵まれた昨年12月初旬のこと今回、是非お会いしたかったのがこちらチンパンジーの双子の姉妹「カラン&コエ」双子は全国的にもかなり珍しいそうです確かに、言われてみればチンパンジーの赤ちゃんは各園館で何度か見たことがありますが双子はちょっと記憶にありません。放飼場内を活発に動き回っていたので、中々ちゃんとした写真が撮れなかっ...
-
愛しのサニー
ミュウに会うのと同じくらい楽しみにしていたのが、クロサイのサニーとの再会。運動場への入り口を曲がると期待でドキドキした。もぐもぐ朝ごはん中。ホントは、「サニー!!」って走り出してハグしたいほどの感情だったけど…。サイって耳がすごくいいから刺激しないように、感情は抑え込んで静かに歩いて運動場に近づいた。その割にサニーは、どことなく警戒しているように思えたから、「サニー。会えてうれしい♡」ってさ...
-
2020.8.16 盛岡市動物公園☆サイのサイカちゃん...
2020年11月2日、小雨。ご覧くださっている皆様、こんばんは~!サイカちゃんに逢ったこの日は、盛岡といえど、すごい暑かったっす(^^ゞ広いお庭に緑があって、木陰があって、の~んびりです(-_-)zzzただ、ちょっとびっくりしたのは・・・・閉園時間より、ずいぶん早くお部屋に入ってしまいました。私は初めて盛岡市動物公園に伺ったので、この日だけ早かったのか、いつもこの時間(閉園約1時間前ぐらいか...
-
クロサイミミカさんの流儀
アドベンチャーワールドで何度もお会いしていたのに、ミミカさんがこんなに人懐っこい性格だと知らずにいました。前回お会いしたときもそうでしたが、人がいても気にせず近づいてきてくれることがありますよね。そんなクロサイ舎には、一日のうちに何度も飼育員さんがやってきて、木々や乾草などのおやつをセットしてくれます。なんとも楽しそうにうれしそうな顔で食べるミミカさんです。このとき、飼育員さんがミミカさんに...
-
クロサイの親子
午前中のクロサイの展示場。並んで歩くクロサイの母子。お母さんの「ユキ」さん(2012年1月14日生まれ)と娘の「ラン」ちゃん(2019年2月5日生まれ)。「ラン」ちゃんはお母さんの愛を浴びてすくすくと成長中。まだお母さんの方が少し体が大きいようですね。左手前にいるのが「ラン」ちゃんです。2本の角が尖ってきてとても立派になりました。午後から母子と交代で、「ラン」ちゃんのお父さんである「アース」...
-
アフリカ園の動物たち
盛岡市動物公園のアフリカ園で暮らす動物たち。シロサイの「サイカ」さん。去年の10月に生まれたシタツンガの子ども。メスのダチョウ。グレビーシマウマの親子。「キララ」さんと「ラッキー」くん。キリンの「カリン」さん。お父さんの「リンタ」くんは、この日は寝室の中にいました。
-
西園の動物たち~コビトカバとインカアジサシの幼鳥(上野...
ハシビロコウの「サーナ」さんです昨年10月上旬の上野動物園よりコビトカバの「エボニー」同時刻、爆睡中の「ショウヘイ」あ、起きたバーバリーシープ以前は数頭いたのに、随分と寂しくなってしまいましたヒガシクロサイの「マロ」「アルゴ」放飼場内にハトが闊歩しているのが何とものどかです子ども動物園にてまだちょっと幼い感じのインカアジサシこちらが成鳥比較するとヒゲが伸びきっていなかったり等々の違いがお分か...
-
クロサイの親子
クロサイのお母さん「ユキ」さん(2012年1月14日生まれ)と娘の「ラン」ちゃん(2019年2月5日生まれ)。「ラン」ちゃんは、前回見たときとは異なり、2本の角が伸びてきていて、サイらしい立派な体格になってきていますが、お母さんと並ぶと、まだ体が一回りほど小さいようです。キリンの屋外展示場には、去年の10月に多摩動物公園から来園した「ジュリー」くん(2017年10月24日生まれ)が出ていまし...
-
2020年6月白浜パンダ見隊その3
普段はケニア号などでしか入れないトラエリア
-
クロサイのカップル
上野動物園にいるヒガシクロサイのカップル。「マロ」くん(オス)と「アルゴ」さん(メス)。2007年12月29日(年末ですが休園日ではないんだね!)の様子です。ただ今、同居してペアリング中。そして、2009年4月20日に「ミミカ」ちゃん(メス、現・熊本市動植物園)が誕生しました。
-
モルモットの橋渡り(多摩動物公園 May 2019)
みっしりモルモット陶器の中には愛らしいモルモットがぴったり入ってゐた生後4日のモルモットの赤ちゃんがいましたこれで生後4日なの?とびっくりしてしまいますがモルモットは殆どおとなと変わらない姿で生まれてきますウサギやマウスと比べて妊娠期間が遥かに長いのも関係しているそうです。**ウサギは約30日、マウスは約20日に対し、モルモットは約60日16:00橋を渡って、バックヤードへ帰って行くモルモッ...
-
口紅とキスマークの刺繍ブローチ(^^)
こんばんは!少し前ですが、以前アップした、口紅とキスマークの刺繍ブローチを色違いでご注文いただきました以前は赤色でしたが、今回はピンクもご注文いただきました!口紅とキスマークの色は、自由にご注文頂けますお揃いのスワロフスキーがキラキラ〜イベント用商品の研究製作、金魚グッズその他、データご依頼など、おかげ様で、インスタを中心にご注文をいただき、少ない自由時間でそれらをこなすので精一杯でしたが、...
-
ショコラ刺繍の詰め合わせ(^^)
こんにちは!昨日は、ご依頼のお品をしあげましたアトリエシューさんの刺繍データから製作した、ショコラ刺繍のヘアゴムの詰め合わせ小さいお嬢様たち3人への、お雛祭りのプレゼントという事で、生地も淡いブルーとピンク。いつものリアルタイプより淡い色糸で縫いました。うちも同年代の息子が居ますが、女の子は未知の生物幼稚園の女の子の服装やアクセサリーなんかを思い出しながらの製作でした。気に入っていただけます...
-
2020/01/31 八木山動物公園 スマトラトラの赤...
東北遠征で久しぶりの八木山動物園です。地下鉄駅のある西門から入って、まずはクロサイにご挨拶。
-
ログインできた(T ^ T)
こんばんは!クリスマスの記事から、間が空いてしまいましたが、言い訳しますと、スマホからもパソコンからも、なぜかログイン出来ない日が続きまして一昨日に、不意にログイン出来たのですなぜ!!こちらに、Eー刺繍工房の刺繍コンテストの作品作りについて書きたかったのですが、ログイン出来ないもんですから、インスタグラムにほぼ書いてしまいました良かったら動画も含めてご覧いただけたらとっても嬉しいです。「so...
-
1月の多摩~ボルネオランウータンの赤ちゃん「ロキ」と冬...
ボルネオオランウータンとキキ母さんとロキくんです移動する瞬間に、ロキくんの姿を見ることが出来ました前回に続いて、1月中旬の多摩動物公園よりその後は、こんな調子なので中々、姿を見ることもかないませんお昼寝中のイノシシ「クロマメ」冬を迎え、真っ白になったエゾユキウサギちょっと見辛いのが残念インドサイの「ビクラム」です同じ放飼場内にいるインドガンの群れ一斉に、お昼寝していて中々壮観ですシャモアの「...
-
クリスマスの刺繍で(^^)
こんばんは!ハロウィンが終わった翌日から、世の中はクリスマス一色。なんだか気分が、せわしなくなりますね。金魚刺繍作家?の私もクリスマス商戦に乗ってみようかなー、と、ちょこっと作ってみました。Eー刺繍工房の2525モチーフから、クリスマスにちなんだモチーフをいくつかチョイス刺繍プロで色をのせて〜、組み合わせて〜、クリスマスカラーのフェルトに刺繍して〜、くるみボタンにして〜ゴムをつけて出来上がり...
-
カケツギ?いいえ刺繍です(^^)
こんばんは!今日は、穴を開けてしまったセーターに、雪の結晶を刺繍してごまかしました(笑)毛玉取り機は楽しくてつい削りすぎますね出来上がりの図。Eー刺繍工房の2525モチーフ集より、雪の結晶をチョイス!一個だけ刺繍するには、不自然な場所…なのでいっぱい散りばめてみましたオゼキさんのラメ糸が上品にきらめきます。裏の芯は、ニットの強い味方、140wap水のりタイプ一枚です。彩の糸調子は結構ゆるゆる...
-
サイ対ライオン
『ライオン対サイ』サイがライオンを木の上に追いやる。https://www.youtube.com/watch?v=w5XKkA12ZxE