サンショウクイのタグまとめ
「サンショウクイ」タグの記事(236)
-
サンショウクイ求愛給餌
サンショウクイの求愛給餌?を 偶然にも撮影しました1本の木にサンショウクイが入っていくのを目撃しましたそこは 手前にブッシュがあって近寄ることができません何が起こっているのか はっきりとはわからぬまま木の枝にいた2羽のサンショウクイを撮影しました帰宅後 それが求愛給餌の儀式だったと判明しました分かりにくい写真ですが 見てくださいサンショウクイ♂ですオスが上 メスが下にいますオスが手前 メスが...
-
夏鳥代表「オオルリ」さん♪思わぬ場所で遭遇^^ー在庫からー
公園に「オオルリ」さんがいると言うことで撮って来た在庫からです(*^^*)鳴くことも無いので・・探すのが大変でしたが・・無事オオルリさんに会えました♪キビタキさんには会えませんでした・・サンショウクイの群れも飛んでいました^^※全ての画像→クリックでサムネイル一括表示になり、右下の「+」アイコン クリックで大きく 表示されます!オオルリさんは真っ青で綺麗なのですが・・目を出すのが・・難しいで...
-
サンショウクイ...若鳥
巣立ち後どれくらい経ったのか頭のポチポチがある若いサンショウクイ葉っぱに付いた虫でも捕っているのでしょうか移動画像から...クリックで拡大します雌さんのポートレートから
-
2020-127 今季初撮りサンショウクイ
今朝、雨が止んだので少しだけ里山へ。遠くの方で、サンショウクイの鳴き声が聞こたので、待っていたら、少しだけ近付いてくれました。僅かな花絡み。ゴチャゴチャしていますが、一応花絡み。ほんの少しの僅かな花絡み。まだ若いサンショウクイですが、5~6羽の群れで移動していました。今度は、もう少し近くで撮りたいものです。
-
ヒリヒリ鳥のヒリヒリ人生はヒリヒリしてて大変そうだな…
ある鳥を待っていたら、遠目の杉の木の天辺で何者かが蠢いていた…サンショウクイだ。+++++スズメ目サンショウクイ科サンショウクイ属 サンショウクイ Pericrocotus divaricatus鳴き声はあちらこちらで聞かれるが、いつも森の高い所を飛び回っていて、なかなかその姿を目にすることがない。これは山腹の途中でカメラを構えていたら、谷底から聳える杉の木の天辺にサンショウクイが止まってく...
-
鳥の成木②【サンショウクイ・ニュウナイスズメ・ブッポウ...
前回からの続き…以前からノジコを桐の花絡みで撮るならここと決めていた場所。今迄はノジコが囀るとキビタキが追払に!…昨年は完全に縄張にされて仕舞いました!(怒)この場所以外でもキビタキに邪魔されることが度々続き大-大-大嫌いな鳥ナンバー1に‼長い間、鳥を観て来てこんな出来事は初めて。。通い続けたご褒美かな!?今回、幸運をもたらせてくれたのは間違いなくひょうきんなウグイスかな!?(笑)サンショウ...
-
鳥の成木①【ノジコ・ウグイス・サンコウチョウ】
県を跨ぐ移動が可能になったため2泊3日の予定で遠出することに…※長々と書いて仕舞ったので写真の方へ…↓先ず1ヶ所目はレンゲツツジ、ニッコウキスゲに止るノビタキ、ホオアカ狙い?が一般的な場所ですがへそ曲がりの私は以前、車を止めた所でメボソムシクイ、エゾムシクイが撮れたので今回もムシクイ狙い!しかし天気予報に今年もまんまとやられました。1日目は夕方入りし2日目の予報は晴れで風1~2mでしたが現地...
-
サンショウクイⅡ雛への給餌
前回の続きこの辺りでサンショウクイの声は聞いていましたまさか巣立ち間もない雛への給餌を観察出来るとは......思ってもみませんでした移動画像から...クリックで拡大します
-
サンショウクイⅠ親待ちの雛
偶然見つけた雛サンショウクイでした雛を観察しながら親鳥を待ちます移動画像から...クリックで拡大します
-
森の中........サンショウクイ
森の中で出会ったサンショウクイいつもと同じく雄と雌は一緒移動画像から...クリックで拡大します
-
記念日・・・サンショウクイ。
昨日までは仕事が忙しくドタバタしていたので今日ものんびり自宅にいます。もちろん梅雨入りしてしまい、天候も悪いのでどちらにしても出かけなかったかな〜。午後に用事があり少し出かけますが後は基本ステイホームの日となりそうです。ずっと古い在庫ばかりで恐縮です。今日は相性悪くまだ納得できる画像がないサンショウクイをアップします。森やお山を探鳥していると鳴き声はよく耳にするのですが撮影はなかなか良いのさ...
-
カケス・サンショウクイ
-
サンショウクイ
サンショウクイ(山椒食、Pericrocotus divaricatus)は、スズメ目サンショウクイ科サンショウクイ属今季初撮り、順光だが空抜け被り、遠くで逆光空抜け0.05 5PF5.6
-
サンショウクイ
亜種サンショウクイも夏鳥でしたね!メジャーでないので忘れがちになってしまいます。冬には近場の2~3ヶ所の公園で亜種リュウキュウサンショウクイが見られましたが近年生息域が北上して関東でも確認されるようになっています。研究チームでは2亜種が仲良くなって雑亜種が誕生するかもしれないと云ってます。
-
巣材探し.....サンショウクイ
巣材を探すサンショウクイいつも2羽が一緒にあちこち移動します移動画像から...クリックで拡大しますこちらは雌さん
-
久々のサンショウクイ
お山で久々にサンショウクイを撮る事ができました。毎年声は聴くのですが姿は見えず・・・枝、葉被りですが嬉しかったです
-
巣材集め.....サンショウクイ
サンコウチョウの後にはサンショウクイ番で巣材探しでしょうか?クリックで拡大します
-
林道沿いでサンショウクイに・・・
新緑が眩い林道を散策中に二羽のサンショウクイに出会った。この時期はあちらこちらでサンショウクイが見られるようになりました。(画像をクリックするとやや大きく見れます)◆サンショウクイ(5月1日撮影)リュウキュウサンショウクイかと思ったが通常の見られるサンショウクイだった。羽を拡げて飛翔してるのを撮影したかったが余り飛んではくれなかった。消化不良なので再度の挑戦を・・・◆コサメビタキ高いところに...
-
サンショウクイ
サンショウクイin島根県松江
-
スマ-トな・夏鳥!!
白と黒のモノトーンの。サンショウクイに今年はは出会えた・・・・サンショウクイ