サンショウクイのタグまとめ
「サンショウクイ」タグの記事(236)
-
やっと近くで・・・サンショウクイさん飛翔
💦今日は雲の多い朝でした。午前中、雨が降ることも無く心地の良い風が吹いて過ごしやすかったのですがお昼頃には太陽が顔を出し途端に蒸し暑くなりました(^-^;そろそろ梅雨入りが近い様です。。。1年で1番苦手な季節がやって来ます(*´Д`)蒸し暑いのはホントに嫌ですね~~~本日の鳥さんです。サンショウクイさん。少し前から頭上をヒリリリリ~~~♪と飛んで行く姿を見ていました...
-
No title
昨日一昨日のブログ開かんのはなんやったん…?06/03S5952-2:オオルリのさえずりを聞きながらハタケシメジをひたすらバラくお仕事でした。曇りの日限定のぜいたく。06/03S5972-2:仕事帰りにワラビ採りに行く所に、初さんしょ。06/03S5979-2:今ここにおるってことは、もしや…おうち…?06/03S5986-2:ここ一週間くらい私の車にあおおびが住んでる。車内にいたり車外にい...
-
白と黒クロツグミサンショウクイ
暗い森のなかを歩いているとクロツグミの複数の囀りが聞こえますだけども遠くの樹上で見えませんゆっくり歩いていると10m程の近くで大きな声がクロツグミです手前の樹の葉で見えませんが彼方此方そ〜っと移動して見つけました!順不同.......全て拡大します
-
いろんな野鳥♪
4月5月はいろんな鳥さんに出会いました。未掲載だった鳥さんたちにお付き合いくださいね^^サンショウクイが高い木の上にいました。
-
仲好しサンショウクイ
仲が良いのですね〜❤️サンショウクイ何時見ても一緒にいますオシドリよりよっぽど仲好しだと思います(因にオシドリはそんなに仲は良くないそうです)サンショウクイは巣材を探す時も一緒にお出かけしています全て拡大します
-
お山の鳥さんから・・・
サンショウクイとオオルリです。今回もこの子たちはなかなか写す機会がありませんでした。オオルリはいつも高い高い木の上だし、サンショウクイは飛んでるのを見る事が多かったです。
-
里山の夕暮れ時
久しぶりによく降りました☂昨晩からの大荒れのお天気は朝起きた時も続き10時ごろに青空が見え始めました☀今日は姪の結婚式でした 午後からの式、披露宴だったので時間的にも余裕がありましたがお天気が回復してくれたことが何よりも有難かったです(#^.^#)快晴のお天気のような素敵な披露宴でした⛪今日の鳥さんは一昨日の里山の風景です。コゲラの親とあどけない表情の幼鳥さんたちが賑やかに飛び回っっていま...
-
サンショウクイ・・・ニリンソウとミズバショウの舞台で
ニリンソウの咲き誇る湿原の日陰に、咲き遅れたキクザキイチゲが一輪咲いていた。キクザキイチゲ菊咲一華コサメビタキの動きを見ながらそんな風景を眺めていると、突然、灌木に飛び込んだ鳥が・・・。隙間から見えたのは、グレーな背中。亜種サンショウクイの♀だった。サンショウクイ ♀(山椒食 Ashy minivet) そこからニリンソウの中に飛び込んだ。何かを食べて、また、灌木の枝にもどり・・・を繰り...
-
仲良し夫婦サンショウクイ
ピリリ♪ピリリ♪鳴き声が近づいてきます注意深く観察していると近くに止まりました(*^ー゚)bいつも牡牝一緒ですね〜❤️小雨が降りだしました....全て拡大します
-
軽井沢野鳥の森
遊歩道に入るといきなりコルリさんのお出向かい、幸先が良いスタートです。続いてミソサザイが夫婦で巣造りに余念がありません。でも本日の狙いはヤブサメです。先週末鳥友さんが巣造りしているヤブサメを確認していますので。期待しながらポイントへ、4時間ほど粘りましたが残念ながら空振りでした。今季はじめてのサンショウクイサービスの悪いキビタキご訪問ありがとうございます。
-
夏小鳥に会いたい
GWはお山へ行く機会がなく、待ちに待った夏鳥との出会いを期待して暗いうちに出発です。東北を巡ったGWは、多少なりとも渋滞に苦労しますが、快適に高速道路を走り抜けます。標高が上がると、いつもより遅い春だと想像しましたが、どうやら当たりのようで、芽吹きの浅い麓の風景が物語っていました。もう標高を上げていい夏小鳥たちが芽吹きに合わせるように、標高低めの麓に溜まっている感じがわかります。心配していた...
2019/05/16 09:00 - healing-bird -
# ヤマガラ
ヤマガラの可愛い真正面顔♪(虫をくわえてます)虫をくわえたまま、食べませんでした。子育て中かな?がんばってね♡ちゃんと見たことがないサンショウクイ、この日もやはりちゃんと見れなかった。距離も遠かったが、かわいい子だった♪
-
サンショウクイ・キビタキ
-
サンショウクイ
連休の探鳥の続きです。サンショウクイが少し良い所に来てくれましたが、同じような画像で終わりで。。。2枚のUPです。サンショウクイ今季も見れて、良かった♪カケス巣材集め中!ゴジュウカラ何かの虫を咥えて、飛んでった!大好きな、ミソッチ大音量で、囀ってた♪ムササビ何気に巣箱を見たら、夜行性のムササビが眠たそうに顔を覗かせてた!!撮れて、ラッキーでした♪by.ヒデッチ☆彡
2019/05/14 05:31 - ヒデッチのフォトブログ ☆彡 -
巣材探して〜サンショウクイ牡牝
高い木々に止まり巣材探し時々灌木の中に入り下へも降りて来ます目の前に降り巣材探してキョロキョロ地面に近い小さな木でした..........全て拡大します
-
2019年4月23日田谷地沼その1~本格的な夏鳥シーズ...
サンショウクイ(♂)話題の10連休も終わりましたが、私のブログは連休前の記事です^^;。今季2度目の田谷地沼は、夏鳥の密度が濃くなっていました。サンショウクイ、オオルリ、クロツグミ、センダイムシクイ等々ターゲットに事欠かない状態でした。若葉も疎らなこの時期は、特にサンショウクイが目立つのが嬉しいです。
-
「ヒリヒリヒリ…ヒリヒリする~」「山椒ばっか食ってるか...
サンショウクイの初撮影に成功した。この鳥は「ヒリヒリ…」という囀りは耳にするのだが、いつも木の高いところを忙しなく飛び回っていて、なかなかその姿を見ることができない。囀りだけ聞こえて姿が見えない鳥といえばアカショウビンやサンコウチョウも同じ。あの辺の鳥は囀りだけ聞こえて存在が何処にいるのか分からないのが特徴で、ある意味で諦めもできるのだが、サンショウクイの場合は囀りが聞こえて存在も確認できる...
-
サンショウクイ・・・新芽に映えて /五輪費用7倍に
白とグレー、無彩色でもさらに地味な組み合わせなのに・・・美しく感じるのはそのフォルムも影響しているかも知れません。少し伸びた新芽が無彩色を引き立てます。背中だけ見えたときはスマートなゴジュウカラさんと思ったのですけれど、こちらに向いてサンショウクイさんと分かりました。午後散歩の賜。森の深さに感謝ですね。こちらは青空に映えて。シロバナエンレイソウ圧倒的な緑に包まれて・・・周囲の緑がまぶしい。柚...
2019/05/08 23:49 - 赤いガーベラつれづれの記 -
遠征その9
今回の目的の野鳥以外、何種類か撮影できましたアマミヤマガラが丁度巣立ちの日でした撮影中チョットの時間に5羽の雛が順番に巣立ちました次はズアカアオバトですサンショウクイです
-
サンショウクイ
2019.05.04石川県舳倉島NIKON D500AF-S NIKKOR 200-500mm f5.6 ED VR前日には見ることのできなかったサンショウクイ。島の鳥は1日でだいぶ入れ替わります。