サーバルのタグまとめ
「サーバル」タグの記事(113)
-
サーバル
タカのお面写真です。この写真からトリミングしました。目つきが悪いのは直射日光でまぶしいからです~全身写真も撮りました。午後2時頃からの出番です。ユキは午前中からの出番です。影がきついのです。タカとユキの子孫は繁栄していてなによりです。
-
サーバル
日溜まりでまどろむポールです。リラックスタイムですね。今日はこれだけです~
-
バズ
11月28日に2歳になったバズ君兄のアポロ君が良く休む場所で一人日向ぼっこ。双子のニール君が11月16日に群馬サファリへ移動してしまいました。サーバルの赤ちゃんを初めて見たのがバズ・ニールでした。ニール君の移動から既に2週間も過ぎていて、すっかり落ち着いた様子でした。バズ・ニールの赤ちゃん時代の写真は殆どありません(^^;アジア地方での滞在が多いのもありますし、人が多いのが苦手と言うのもあり...
-
サーバル
朝の出番はユキでした。アップばかりではつまんないので引いた写真やっぱりアップが良いよねw大アップ~そして14時頃交代でタカ登場ゆっくりと出て来ました。タカの写真少なくてごめんなさい。今やいろいろなところに子孫がいるグレートなマザー&ファーザーですね。
-
ベッカムくん。
目を覚ますとそこはサバンナだった。ご依頼、ありがとうございました。
2020/10/14 05:26 - < Eyes of a Dog > -
サーバル「アポロ」とアフリカ園の豪快な若鳥たち(多摩動...
サーバルの「アポロ」です昨年11月初旬の多摩動物公園よりもうすっかり大人になりました2019.5月生まれのペリカンもずいぶん立派になりました↓前回記事こちらは、何気にかなりレアなコシベニペリカンお馴染みの共同生活者アオサギこちらは若鳥動物園生まれ動物園育ちと言っていいのでしょうか・・・?こちらはオオフラミンゴのヒナ↓前回記事これからたくさん栄養のある食事をして、どんどん赤くなっていきますライ...
-
サーバル兄弟
2018年生まれのオス達狙っているのでワクワクしながら撮ってたらよし飛び上がれ!(僕の心の声)寸止めでした。上をみているともう一頭が来てしっぽでご挨拶(これたまらなく好き)高いところに登ってどや顔です。この後は雨宿りです。威嚇されたのでゾウの方に移動しました。そういえば静岡の迷いサーバルはどうなったのだろう?
-
3ヶ月
2020年3月撮影6月4日に再オープンしたばかりでこの週末は遠慮したけどやっと多摩に行けそうな気分になってきました。飼育下でも野生動物に会うのは嬉しい。来週行けば3ヶ月ぶりですね。
-
サーバルたち
2019年12月21日に南アフリカ共和国から来園し2020年2月22日に公開開始されたアイ(メス)とルイ(オス)です。アイルイ微妙にすれ違っている感じです。メスのアイの方が活発に歩き回ったりして放飼場を利用していました。
-
多摩動物公園2020年3月15日サーバル
双子のバズ・ニールの母。ユリちゃん。以前の担当飼育員さんが、ユリさんを見た時なんて美しい…!と思ったそう。美猫さんです。ほめても何もないわよ♪
-
北園(アフリカ園)散歩=キリンの名前修正版
チーター達やサーバル達に会いに北園をうろうろユリポール砥夢2月17日生まれのジム(オス)*修正:3月7日生まれのメス(父ジル母ノゾミ):撮影日3月13日キリンの群れとペリカンたちでは股ね。
-
多摩動物公園2020年3月7日サーバル
先日、華麗なジャンプでお肉をゲットしていたニール。きりっ。本日はお肉なし。相方のバズは、爪とぎとぎ。食べ物がからまなければ、仲良しのフタリです。
-
ユキ
メスのサーバル、ユキ相変わらず小顔美猫です。
-
サーバルっ仔とシャモアのお食事風景(多摩動物公園 Ma...
サーバルっ仔のニールです昨年、3月初旬の多摩動物公園よりちょうど、一年ほど前の写真なのでまだ、随分と幼い印象ですユリ母さんでかっああ、ニールの写真しか撮れていない・・・/ili´ ェ`)この行列も、今となっては懐かしいですよねアムールトラのアルチョム・・・眠そうです爆睡中のタスマニアデビル「テイマー」すやすや国内唯一のシャモア「モンブラン」ちょうど、お食事の最中でしたこの時の様子滅多に、モニ...
-
目覚めろ野生!
2月24日はサーバルのタカ(とコウ)の誕生日でした。誕生日イベントとしてタカに駆除されたイノシシが与えられました。羽村だからそれほど集まらないかもと思ったらびっくりの人人人!となりのリンクス達も見守ってます笑園内を一周して戻ってきたら人が少しひいてやっと撮れました~!ずいぶん食べたようで小さな肉塊になっていました。目が鋭くなった?タカ野生が目覚めたか!これより思い出写真2003年7月5日の母...
-
ウメキチとエン
2009年10月11日に上野動物園で生まれたマレーグマの「ウメキチ」くん(オス)。2015年4月3日に羽村市動物公園で生まれたサーバルの「エン」さん(メス)。現在は円山動物園で暮らしています。同園に引っ越してきてからそれぞれ病気になったり怪我をしたというニュースを伝え聞き心配しましたが、この日は2頭揃って健在な姿を見せてくれました。これからも元気に暮らしてほしいですね。
-
多摩動物公園2020年2月8日サーバル
のんびりお散歩中。アポロくんは余裕の表情。お隣は双子の兄弟。わくわく顔で待ち伏せ風なニール。通りすがりにバズがぺろっと、ひとなめしていきました。仲良しなんだね。仲良しですが、食べ物が絡むとちょっと違うみたいです。サーバルジャンプでお肉がもらえるイベントなのですがあまりに肉をめぐる戦いが酷くなってきたので、この日から単独で開催されることに。挑戦者はニール。すごく長細い(笑2m50cmだったかな...
-
バズのサーバルジャンプ
ニールが落としたお肉を横取りしているバズですがこの日は余程お腹が空いていたのか、自らジャンプすることを選択しましたニールより大柄なバズには2.5mの高さは限界に近いものです数回ジャンプして、ようやくお肉に手が届きましたもちろんお肉は次の瞬間にイートインです
-
ニールのサーバルジャンプ
先月サーバルジャンプがありましたお肉は全部で5枚。ニールは4枚、バズも1枚ゲットしていました。ニールは手慣れた感じで素早くジャンプしました。着地後お肉を落とすと奪われてしまうため、頂点で口に入れるのがセオリーのようです
-
多摩動物公園2020年1月2日サーバル
ようやく2020年。明けましておめでとうに追いつきました(まだか)今年もはや数日が過ぎましたが、その間園活を順調に行っております。よって写真も溜まってますが、今年ものんびりアップしていきますのでよろしくお願いします。今年の園活初めは、多摩へ。久しぶりにサーバル兄弟を見たくて行きました。もうユリ母さんとは別展示になり、フタリで営業しています。で、写真を見返したら、全部バズでした…(残念な顔)ニ...