シェパードのタグまとめ
「シェパード」タグの記事(906)
-
移住するなら?
どこのサイトかは失念しましたが面白いテストをしてくれるところがありまして。もしもアメリカに移住するとしてどの州がいちばんあなたにふさわしいか?ってのを診断してくれるやつ。もんちゅちゅの診断結果はアラスカ。アメリカ合衆国で最大の面積を誇り最小の人口密度を誇り?年間平均気温は2度冬は極寒の地。自然がいっぱい。むしろ自然しかない。イメージとしては犬ぞり&犬ぞり&犬ぞり。日本でもくまモン県有数の弩田...
-
犬種の違い、くっきりと
わが家の警備隊長、リース。Gシェパ、雄、2歳。彼の性格をひと言で表すならば「お調子者」散歩中にもんちゅちゅが「リースはカッコいいねえ」「お利口さんだねえ」と声をかけたら頭をぐっと上げて胸を反らし耳をぴんと前方に傾け尻尾をくるりんと上向きにして弾むような足取りをしながらわたしを見て『そうでしょう?』と言わんばかり。おだてられたら張り切っちゃうタイプ。ところが!ザ・愛玩犬のポメは違う!「可愛いね...
-
ふたりだけの世界
昨日のドッグランにて。わたしがハッピーにかまけている間リースとメイメイがどうしているかといえば、リースの口元にご注目!リースが咥えているのは、メイメイの大事な大事な赤いされこうべ!リースがこれを咥えてメイメイを遊びに誘っているところ。事情を知らない人が見ればドン引きするような迫力ですがこれでも双方ともに大いに楽しんでいるところなのです。家の中ではメイメイが主導権を握りリースをベッドから追い出...
-
恐るべき理解力
それは土曜日のことでした。コーラのストックが切れたので倉庫に行ってコーラのペットボトルを取り出していたら背後にリースがついてきていたので冗談で「リース、コーラを運ぶの手伝って」と言ってボトルを差し出したらリースがボトルの中ほどを上手に咥えてそのままわたしの後をついて自室の冷蔵庫までやってきて『はい』とわたしにボトルを渡した件。すごい!物を咥えたまま離さないようにとかそんな訓練したこと無いのに...
-
台無しだ!
身内びいきではありますがわが家のリースはなかなかのイケメン(キッパリこれまで愛嬌のあるポメの顔に見慣れていたので余計にそう見えるのかもしれません。マズルがシュッとして、目つきが鋭くて、実はたいしたことを考えていなくても真面目且つ凛々しく見える。Gシェパは得をしている←そんなリースのイケメンぶりが台無しになる時。ヨーグルトまみれになった時。このあとメイメイが丹念に舐めていました。ぽちーとどうぞ...
-
ずっと一緒の
相も変わらず仲のいい凸凹兄妹、リースとメイメイ。ドッグランで自由にしている時も一緒に追いかけっこをしてちなみに家の中でも一緒に追いかけっこをします。メイメイはリースの毛繕いをし※主に顔リースはメイメイの毛繕いをし※モフ毛の全体※おかげで涎まみれメイメイの一目惚れから始まってこれからもずっと一緒にいられると信じて疑わない兄妹です。ぽちーとどうぞ。ポメラニアンランキングこちらもぽちーと。にほんブログ村
-
初心者が大型犬を飼う・食事編
さてさて第3弾は大型犬の食事について。最初は手作りご飯も考えたのです。何といっても食材を自分で確認できるし。安全!ところが。リースの体重で算出した場合、一日で必要となるお肉の量が一キログラム‼え。動物園かな。そんなん、毎日準備できるわけないじゃん。ということで、ドッグフードを与えております。そんでもって穀物不使用のドッグフードの場合、心筋症が増加したというアメリカの臨床結果をもとにほどほどに...
-
知恵を絞って
最近はどうしてもハッピーにかかりきりになることが多くリースとメイメイには本当にすまないと思っているのです。物わかりの良いリースはわたしをじっと見つめているか頭をぐいぐいと押し付けてくるかあるいはわたしの足の甲に重いおちりを乗せてくる。身動きが取れないもんちゅちゅです。ひたすら耐えてナデナデします。まだ幼いメイメイは事情がよくわからないままどうして自分が無視されるのか納得いかず※無視してるわけ...
-
初心者が大型犬を飼う・環境編
前回の'運動編'に引き続き初心者・大型犬を飼う!の第2弾。まずはGシェパを迎えると決める以前。画伯ちゃんと家を建てることにして←そこから?ハウスメーカーさんに条件を出しました。絶対に家の中で犬を飼う。もしかしたら大型犬かも。だから、・とにかく段差がない家・フローリングは'犬が滑らない'に特化したもの・齧られても害のないクロスと家具・床暖房を設置しない場...
-
体力も気力も必要だ
昨日の夜はわたしもリースもお疲れモード。故に夜散歩はサボり(*´σー`)今朝はどっちも復活していたので5時からさっさとあさんぽへ。たまにはこういうこともあるのよ。何故ならば。リースはシャンプーデーだったしもんちゅちゅはハッピーの通院日でしたので。病院の駐車場にて。診察待ちのハッピー。血液検査、脚のエックス線撮影、腹部の超音波検査、尿管ステント入れ替え。毎度毎度フルコースのハッピーです。ぽちー...
-
くちゃいシェパード
ポメラニアンに比べて、リースは匂う!※もんちゅちゅ比「すごく臭い」のではなくて「くちゃい」画伯ちゃんによれば出汁の匂い。何とも表現しがたい香ばしいような獣臭のようなそれらがミックスしたような。わたしがふざけて「リース、くちゃーい」と言うとリースはわざとのようにでっかい頭をわたしにぐいぐい押し付けてまるで匂いを擦りつけているかのよう。そんなくちゃいリース、今日はシャンプーデーです。ぽちーとどう...
-
初心者が大型犬を飼う・運動編
さむいさむいさむーい。と言いながらのあさんぽでした。リースは絶好調!寒いの好き。リースはGシェパです。しかも2歳の若犬です。当然、運動量は多いのです。人間の歩く速度で散歩をしてもちっとも運動量が稼げません。並足・速足・駆け足、ペースを変えつつ散歩をします。朝は4.5㎞、夜は3.5㎞くらいの距離です。ドッグランでは自由に走らせたりボールを遊びをさせたりのびのびと身体を動かしてもらいます。気分転...
-
とどかぬおもい
ということで今日は仕事のもんちゅちゅです。朝はしっかりと散歩をさせたのでお利口にお留守番してくれるでしょう。帰ってから時間があったらばラン放牧もやぶさかではない。あと数時間メイメイと一緒に待っててねー。家の中にて。歩行訓練中だったハッピー、運悪くリースに退路をふさがれ立ち往生するの図。『あれー』悪気はない。ただ気づいていないリース。『おねがいどいてー』届かぬ心の叫び。この後、無事に救出成功。...
-
テンションが上がる時
画伯ちゃんとわたしのテンションが爆上がりする時、それは。テレビにGシェパが映った時!昨日は録画分の「シーザー・ミランの愛犬レスキュー」を視聴したところ、Gシェパが登場!しかしこの番組に登場するということはいわゆる'問題を抱えた犬'ということで。まあね、結局は悪いのは犬ではなく。犬をコントロールする飼い主なんですけどね。分かってるんだけど観ちゃうんだよね。Gシェパのサバンナ...
-
そんなはずはない
食べるの大好きリースです。わが家でいちばんの大食漢です。ご飯は一日2回。ドライフード180~200グラム、ウエットフード100グラムを足してサプリメントを2種類。もちろんおやつも適宜。あっという間に食べ終わり、今朝はもんちゅちゅの真横で滝のようによだれをだーだー流しゆで卵とヨーグルトをゲット。画伯ちゃんからもヨーグルト。それでも足りないと療法食を飲んでいるハッピーの横で伏せをして一口舐めさせ...
-
内緒の話
今朝のあさんぽ時霧?もや?がすごかったー!視界不良でちょっとドキドキでした。何にドキドキしたかって?イノシシとか。急に出てきたらどうしようかと。何事もなかったんですけどね。リースは全然平気。ここ最近、食欲不振の続くハッピー。夕ご飯の時にはもう療法食を与えるのはやめにしてハッピーが好きなものだけを与えるようにしています。※ほとんどお肉だけ自分で食べる楽しみを出来るだけ長く感じて欲しいから。食べ...
-
ジェラシー
小さなメイメイ。ふわふわで可愛い、わたしのメイメイ。そんなメイメイはわたしにとって初めての'膝乗り犬'でありとても甘えんぼでとても嫉妬深い!夕ご飯の後なんかは大抵もんちゅちゅの膝の上なのですがそんな時にリースがわたしに近寄ろうものならいっちょまえにリースを阻止するべくわたしからリースを遠ざけるべくかぷかぷと噛みついて『あっちいってー』と自己主張。そのくせ何か事が起こるたび...
-
疲れも吹き飛ぶ
職業柄この時期は特に忙しいもんちゅちゅです。でもでも家に帰ってわずかな時間でも例え30分足らずでも日が出ているうちは凸凹兄妹をランで遊ばせることにしています。玄関のところでわたしを待ち侘びているリースを見ると体格差をものともせず楽し気に遊ぶ彼らを見るとわたしの事情なんてほんの些末なことだと疲れだって吹き飛んでしまいますとも。ぽちーとどうぞ。ジャーマン・シェパードランキングこちらもぽちーと。に...
-
体調に波あり
雪の日の写真もこれでお終い。シェパードには意外と?雪が似合う。毛色が濃いので背景が白だと映えます。南国くまモン県には珍しいほどの雪の日でした。リースがとても喜んだので次の雪が楽しみなんだけれど良くて来年。もしかして数年後?さてハッピーですが最近は体調に波があります。今朝はイマイチ。流動食の飲み込みも悪く、立ち上がるのも拒否でした。午後には持ち直しているかな。ちょっと心配です。ぽちーとどうぞ。...
-
ベストフレンド・フォーエバー
インスタとかで#BFFというハッシュタグ、ご存じでしょうか。best friend foreverの頭文字から。つまり、唯一無二の親友というニュアンス。つまり、リースとメイメイのこと。生後2か月でわが家に迎え、その翌日からずーーーっとリースべったり。朝起きてまず挨拶をするのはリース。おやすみの寸前まで一緒にいるのもリース。離れて過ごすのはメイメイが出勤している間とリースが散歩に出ている間だけ...