シギのタグまとめ
「シギ」タグの記事(163)
-
久しぶりに野川を散歩!
オラの餌はどこだ!せっかくの3連休だが緊急事態宣言が出てしまったし、どうやら山の天気は大荒れの模様・・・ってことで自宅ワークにいそしむ事に。とはいってもじとしてばかりでは体がなまってしまうのでランチを兼ねてあまり人のいない辺りを散策です。午前中は靴のソールを修理してくれる所を探して駅の辺りに出かけたのですが・・・緊急事態宣言が出ている割に人出が多い・・・そう前回の時も駅の回りは買い物の人でご...
-
冬のシギ・チドリ類
新北上川(追波川)の河口にコクガンを探しに行ってきた。残念ながらコクガンは見当たらず。しかし、ハマシギとイカルチドリ(たぶん)を発見。今の時期にこれだけのシギチが見られるなら、春と秋は更に期待できそうだ。積雪があるとバードウォッチングどころではないが、そういうときは沿岸部に行こう。
-
沼のシギ・チドリさんたち。
沼のシギ・チドリさんたち。20201206T2現在、新型コロナウイルス感染再拡大と鳥インフルエンザ感染拡大中の為、不要不急の外出自粛です。
-
ウズラシギ⑤ハバタキの一連の動作Ⅰ
ウズラシギpart ⑤ハバタキの一連の動作を撮ることが出来ました。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
ウズラシギ④
ウズラシギpart ④ハバタキなどの動きのあるシーンも撮ることが出来ました。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
ウズラシギ③ハバタキのシーンも撮れました。
ウズラシギpart ③ハバタキのシーンが撮れました。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
沼のシギ
前回、いつもの沼を訪れた際には、セイタカシギ、ツルシギ、ハマシギには出会えたが、当日オオハシシギも居たと聞いたので、今回はオオハシシギに出会えたらと、いつもの沼を訪れた。午前中、前回と同じくセイタカシギ、ツルシギ、ハマシギには出会えた。昼食に沼の傍にあるうどん屋で空腹を満たした後、重いカメラ等の機材を抱えてもう一度沼を一周するのは億劫となり、鳥が居れば機材を持参することにして、双眼鏡だけを携...
-
ウズラシギ②
ウズラシギpart ②至近距離なのに人が居るのを気にせずに、自由奔放に餌捜しをしていました。距離と光線の具合も良かったので、鮮明に撮ることが出来ました。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
ウズラシギ①少し水が残った田圃に2羽のウズラシギを見つ...
ウズラシギpart①残り少なくなった水の入った休耕田で2羽のウズラシギを見つけました。他に誰もいないためかウズラシギは躊躇なく、私の居る近くまで来て餌捜しをして、何度も目の前を往復していました。1時間以上遊ばしてもらい、ハバタキのシーンも沢山撮ることが出来ました。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
ツルシギ⑥タカブシギの群れと一緒に・・・。
ツルシギpart ⑥タカブシギの3羽の群れと一緒に餌を探しをしていました。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
ツルシギ⑤
ツルシギpart⑤ さらに近いところに来てくれたので鮮明に撮ることが出来ました。猛禽が頭上に飛んでくると素早く雑草の茂みに逃げ込み身を潜めますが、人が2m近くに近づいても逃げようとせず、せっせと餌を探して動きまわっていました。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
オグロシギ④
オグロシギpart ④超至近距離で撮ったため鮮明に撮ることが出来ました。3~4mこんな経験ははじめてでした。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
ツルシギ③タカブシギとの餌食シーン
ツルシギpart ③タカブシギ4羽の群れに混ざって仲良く水田の中を巡りながら餌食をしていました。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
ツルシギ④
ツルシギpart ④今まで、これほど近い距離で撮れたことがなく、今回は2m~5m位の距離だったので鮮明に撮ることが出来ました。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
ツルシギ①
ツルシギpart ①鳥友からツルシギが入ったよ。と連絡が入り、急遽出動しました。時間が11時を過ぎていたので撮れる場所がないのではないかと心配していたが、朝1から撮っていたCMさんが丁度良く抜けたところに行ったので、いいポイントが確保でき撮ることが出来ました。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
タカブシギ⑥4羽の餌食シーン
タカブシギpart ⑥4羽仲良く餌を探して行ったり来たり、忙しなく動いていました。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
オグロシギ③至近距離で綺麗に撮ることが出来ました。
オグロシギpart ③至近距離での撮影が出来たので、鮮明に撮ることが出来ました。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
オグロシギ②超至近距離でビックリ
オグロシギpart ②1度目は遠目だったので、鮮明に撮ることができませんでしたが、今回リベンジででかけてきました。ポイントの休耕田に到着したら、2人のCMさんが足元近くにカメラを向けて、何か撮っているようでした。蝶か虫でも撮っているのかな、と思いながら近づいてみたら、なんと足元にオグロシギがいるではないですか、CMさんとの距離2mあるかないかの超至近距離でした。フレームアウトしないように後ろ...
-
オグロシギ①
オグロシギpart ①鳥友から連絡をもらい、心当たりを探すも見つからず、別の鳥友とのやり取りで革新の持てるポイントが判り、そのポイントに直行したら、すでに数人のCMさんがオグロシギを撮っていました。仲間に入れてもらい撮りましたが、今回初めて見る鳥なので、しかもL38.5cmと大きいのでインパクトがあり、シャッターを切るのに力が入ってしまいました。本日もご訪問頂きありがとうございます。
-
タカブシギ⑤4羽の群れに出会いました。
タカブシギpart ⑤4羽の群れに出会うことが出来ました。本日もご訪問頂きありがとうございます。