シモヤユミコのタグまとめ
「シモヤユミコ」タグの記事(21)
-
オンラインショップのご案内~シモヤユミコさんのうつわ
オンラインショップにシモヤユミコさんのうつわを掲載しました。リム皿7寸。ぶりの醤油麹焼き、小松菜の胡麻和え、銀杏、豆ごはんおむすび。お箸置は小川佳子さん、お箸は平岡正弘さん作です。リム平鉢L。サグチキンカレーを。スッカラは大橋保隆さん、お箸は土田和茂さん作です。リム平鉢M。買ってきた野菜と水餃子を。大橋保隆さんの丸盆にのせました。片瀬和宏さんのうつわに玄米おむすび、汲田日向子さんの角皿に買っ...
2021/04/02 03:30 - うつわshizenブログ -
オンラインショップのご案内~シモヤユミコさん、海野祥平...
オンラインショップにシモヤユミコさん、海野祥平さん、石川漆宝堂さんのうつわを掲載しました。シモヤユミコさんのリム7寸皿。ちいさな韓定食を。おからの玉子焼き、春菊の茎のナムル、玄米おむすびのしらすキムチのせ、韓国海苔、小鉢に鯖のコチュジャン煮、市販の豆乳スープをボウルSSに。お箸置きは小川佳子さん、お箸は土田和茂さん作です。シモヤユミコさんの小鉢。鯖のチョリム(韓国語で味付けした出汁での煮物を...
-
オンラインショップのご案内~平岡仁さん、シモヤユミコさ...
オンラインショップに平岡仁さん、シモヤユミコさん、工房くさなぎさんのうつわを掲載しました。平岡仁さんの掛分角皿。正島克哉さんの割山椒に昆布と油揚げと人参煮、大根と人参と紅まどんなのサラダ、大人のポテトサラダの茶巾絞り、紅芯大根の千枚漬け、アボカドの糠漬、市販のわかめごはん結びを。シモヤユミコさんのボウルMしのぎ。セブンイレブンの出汁かおるみぞれ鍋を。塩むすびも添えて、ボウルに入れました。工房...
-
シモヤユミコ陶展4
シモヤユミコ陶展、4日目です。シモヤさんのそばちょこで、夏に美味しいものその2。糖質0g麺と牛肉のしぐれ煮とゴーヤーのあえ物とミントとディルのブン。工房くさなぎさんの隅切長方鉢に。 ココナッツミルクプリンとパイナップルとミント。めんつゆに、飲み物はもちろん、ワンプレートの汁物に、これからの季節の冷やし茶碗蒸しに。(T)
2020/06/28 05:53 - うつわshizenブログ -
シモヤユミコ陶展3
シモヤユミコ陶展、3日目です。ぐんと蒸し暑かった一日。そうそう、こんな感じと思い出します。ひんやり涼しい表情も見せてくれるシモヤさんのうつわ。夏においしいものと。東洋食堂百さんのデジプルコギを七寸平鉢面取りに。佐川岳彦さんの角トレイにのせました。冷やし中華に、夏野菜の揚げびたし、ピーマンの肉詰め、麻婆茄子、トマト玉子炒め。これからのプラムのうつくしい色ものせてみたいです。冬にはシモヤさんのだ...
2020/06/27 05:47 - うつわshizenブログ -
シモヤユミコ陶展2
昨日のシモヤユミコ陶展初日の開店前の店内の様子です。シモヤさんは、27日(土)、28日(日)在廊してくださいます。(T)
2020/06/26 02:48 - うつわshizenブログ -
オンラインショップのご案内~シモヤユミコさん、渡邉由紀...
オンラインショップにシモヤユミコさん、渡邉由紀さんのうつわを掲載しました。シモヤユミコさんのまめ皿。まめ皿3枚におかずやおむすびをのせておひるごはんです。正島克哉さんのそば猪口に夏野菜の豚汁を、KINTAさんのまるざらにのせました。お箸置きは豊増一雄さん、お箸は佐川岳彦さん作です。渡邉由紀さんのマグカップ鉄赤。秋口にぴったりの色合いです。あっという間にセーターに袖を通すころになるのでしょうか...
-
オンラインショップのご案内~清岡幸道さん、シモヤユミコ...
オンラインショップに清岡幸道さん、シモヤユミコさんのうつわを掲載しました。清岡幸道さんの灰白8寸リム皿。麻風味葱ピータン奴、ロメインレタスの中華おひたし、レモン鶏の月桂樹燻し焼き、茶葉煮玉子、おくらと長芋のとろとろ漬のせごはんをワンプレートに。シモヤユミコさんのマグカップラウンドしのぎ。シモヤさんの角皿をトレイに。(T)
-
オンラインショップのご案内~落合芝地さん、シモヤユミコ...
オンラインショップに落合芝地さん、シモヤユミコさん、増渕篤宥さんのうつわを掲載しました。落合芝地さんの一文字盆クリオイル。おむすび2種と柚子大根、卯の花の茶巾絞りを。お味噌汁は野田敬子さんのそば猪口に。添えたお箸は福田敏雄さん、お箸置きは久保裕子さん作です。シモヤユミコさんの六寸皿。ブルボンホワイトロリータを。シモヤさんのうつわでいただきたく、やっと見つけました。コーヒーもシモヤさんの冷酒杯...
-
オンラインショップのご案内~シモヤユミコさん、野田敬子...
オンラインショップにシモヤユミコさん、野田敬子さんのうつわを掲載しました。シモヤユミコさんのリム平鉢M。レトルトのカレーと蒸し蓮根、南瓜。同じくコンビニのおかず漬物甘辛ごぼう。添えたスプーンは、平岡正弘さん作です。野田敬子さんの青土高台付小鉢。源吉兆庵の花熟柿とすだちを。小鉢に敷いた平皿と枝を生けた花器も野田敬子さん作です。添えたスプーンは、平岡正弘さん作です。10月16日(火)は、定休日で...
-
オンラインショップのご案内~清岡幸道さん、大橋保隆さん...
オンラインショップに清岡幸道さん、大橋保隆さん、シモヤユミコさんのうつわを掲載しました。清岡幸道さんのオリーブ平碗。ほかほか湯気を立てる蒸し寿司を盛りました。 錦糸卵を焼くなら出汁巻をと、我が家では出汁巻玉子をのせます。茸と帆立あんかけ里芋団子なぞも美味しそうです。大橋保隆さんの角皿。長皿は、ぐんとテーブルが洒落た感じになります。いつものテーブルに新鮮なパンチです。長すぎないので、気軽にお使...
-
シモヤユミコ陶展6
本日台風接近のため、勝手ながら17時までの営業とさせていただきます。明日は通常通り12時から営業いたします。シモヤユミコ陶展最終日のため、17時までの営業です。何卒よろしくお願い申し上げます。(T)
2018/09/30 22:56 - うつわshizenブログ -
シモヤユミコ陶展5
シモヤユミコ陶展、4日目です。店内の様子です。明日は通常通り、12時から19時の営業の予定でおりますが、台風の影響で場合により変更させていただくこともございます。その際には、こちらのブログでご案内いたします。何卒よろしくお願い申し上げます。シモヤユミコ陶展は、10月1日(月)17時までです。(T)
2018/09/30 07:03 - うつわshizenブログ -
シモヤユミコ陶展4
シモヤユミコ陶展、3日目です。シモヤさんのうつわでおひるごはんです。shizenから徒歩13歩(当足比)の奥原食堂弐万馬力さんの牛煮込み定食(玉子入り)をシモヤさん御膳で。うつわをのせた角皿はKINTAさん、お箸は平岡正弘さん作です。お味噌汁のすだちは、ありものを入れました。お店では入っていません。美味しさが増す、シモヤさんのうつわです。奥村食堂弐万馬力さんのコの字カウンターでランチからのs...
2018/09/28 21:56 - うつわshizenブログ -
シモヤユミコ陶展3
シモヤユミコ陶展、2日目です。新作のコンポートでおやつです。そばちょこは、案内状のうつわです。茅ケ崎のMAISON BON GOUT さんのフルーツケーキを。少し深さのあるコンポート。水を張って草花を生けたり、今の季節だったら色づき始めたカラスウリを蔓のままにふわっと置くのも。シモヤユミコ陶展は、10月1日(月)17時までです。(T)
2018/09/28 04:45 - うつわshizenブログ -
シモヤユミコ陶展2
シモヤユミコ陶展、始まりました。店内の様子です。ひんやりとした秋の空気が心地よい日、雨も上がったままです。今日はシモヤさんが在廊してくださっています。どうぞお出かけくださいませ。(T)
2018/09/26 23:11 - うつわshizenブログ -
シモヤユミコ陶展
明日からは、シモヤユミコ陶展が始まります。案内状の写真です。写真栗原かほりシモヤユミコ陶展2018年9月26日(水)-10月1日(月)会期中無休12時~19時(最終日17時まで)在廊日26日(水)、29日(土)、20日(日)シモヤさんのプロフィールです。岩手県盛岡市生まれ1996年KIDI金沢国際デザイン研究所2008年茨城県工業技術センター窯業指導所成形I科2009年額賀章夫氏に師事201...
2018/09/26 03:21 - うつわshizenブログ -
オンラインショップのご案内~シモヤユミコさんと白石陽一...
オンラインショップにシモヤユミコさんと白石陽一さんのうつわを掲載しました。 シモヤユミコさんの飯碗M面取。しらすごはんを。白石陽一さんの細長皿。塩麹漬けのセロリ、胡瓜、サラダ大根を。お箸は、平岡正弘さん、箸置は杉本太郎さん作です。28日(火)の定休日に加えて、30日(木)は勝手ながら臨時休業させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。(T)
-
オンラインショップのご案内~シモヤユミコさん、杉本太郎...
オンラインショップにシモヤユミコさんと杉本太郎さんのうつわを掲載しました。シモヤユミコさんのマグカップラウンドしのぎ茶です。250cc入ります。ふわふわに泡立てた牛乳をコーヒーにそそいでも、安心な大きさです。たっぷりいれたコーヒーの色もきれいに映えます。 杉本太郎さんのうどん鉢みどりです。のぞきこんでしまううつくしい釉溜まり。おひるのメニューは、ラムと野菜のグリーンカレーどんぶり。素麺でもよ...
-
オンラインショップのご案内~シモヤユミコさんのうつわ
オンラインショップにシモヤユミコさんのうつわを掲載しました。ボウルSしのぎに、豚汁。高木剛さんの蓋物に、七味を。お箸は、平岡正弘さん、長角皿は工房くさなぎさんのものです。 三田久の湯葉ちりめんと卵黄のせごはん。お箸置きは、松浦コータローさん、お箸は平岡正弘さん作です。金井ゆみ展は、明日17時までです。(T)
2017/03/06 03:24 - うつわshizenブログ