シーホークスのタグまとめ
「シーホークス」タグの記事(31)
-
福永JRA2400勝達成、NFLプレイオフは熱戦、王将...
福永祐一がJRA通算2400勝を達成した。昨日のブログでマジック3に迫っているが達成は困難かと書いてしまった。しかしこの日の福永は武豊から乗り替わった2レースで勝利すると、7レースではヴェラアズールに騎乗し、直線で抜け出して快勝し、2400勝に王手をかけた。渥美特別では5番人気のナリタザクラに騎乗、好位追走から直線で追い出しを図ったものの2着止まりであった。そしてシンザン記念をむかえた。4番...
-
いよいよNFLはプレイオフ
日本時間の10日未明からNFLのプレイオフがはじまる。今季は14チームがプレイオフに出場できるのでワイルドカードプレイオフが従来までの4試合ではなく6試合となった。従って、ワイルドカードプレイオフをパスすることができる権利は両カンファレンスとも第1シードを得たチームだけとなった。今季でいえばAFCはチーフス、NFCはパッカーズがこの権利を得たことになる。さてワイルドカードプレイオフ(今季から...
-
NFLレギュラーシーズン終了、プレイオフ進出チーム決定
NFL第17週が行われ、プレイオフ進出チームが決まった。勝てばワイルドカードでの進出が決めるドルフィンズは同地区のビルズと対戦した。いきなりパスインターセプトでチャンスをもらったドルフィンズはFGで先制したもののその後の攻撃ではファーズトダウンが奪えなかった。第2Qにはいるとビルズの攻撃陣が躍動しQBアレンが3TDパスを決めると、守備陣もマッケンジーが84ヤードのパントリターンTDを決めるな...
-
NFL第16週シーホクス地区優勝、棋王戦挑戦者決定
NFL第16週も後1試合を残すのみとなり、シーホークスは同地区のラムズとの対戦であった。勝利すれば地区優勝が決まる大事な試合である。ラムズにとっても勝てば再び地区首位に返り咲くことができポストシーズン進出が決まる試合でもあった。両チームとも第1Qから慎重な試合運びであったが先制したのはラムズであった。FGで3ポイント先制したが、すぐにシーホクスもFGで同点に追いついた。ラムズが再びFGでリー...
-
シーホークス首位奪還、流行語大賞決定
NFL第12週MNFが行われ、地区首位を狙うシーホークスは同じく首位を狙うイーグルスと対戦した。地区首位を狙うといってもNFC西地区と、NFC東地区では全く状況が異なっており、シーホークスの属する西地区は激戦地区で4チームすべてが勝越し(または五分の成績)ているのに対してイーグルスの属する東地区はすべてのチームが負越している。そんな中での試合はシーホークスが守備でイーグルスを完ぺきに近い状況...
-
シーホークス連敗脱出、藤井二冠200勝
NFL第11週のTNFが行われた。NFC西地区の首位を並走するシーホークスとカージナルスの試合である。シーホークスは開幕5連勝と勢いよくダッシュしたもののバイウィーク明けは1勝3敗、特にここ2試合は連敗してしまい、調子を落としている。一方のカージナルスは先週のビルズ戦は最後のプレイ、QBマレーからヘイルメリー・パスがWRホプキンスに通り、逆転勝利をあげて波に乗っている。下馬評では若干カージナ...
-
NFL第8週ドルフィンズ3連勝、藤井二冠逆転勝利
NFL第8週が行われた。注目はドルフィンズ対ラムズの試合である。ドルフィンズのドラフト1巡5位指名のタゴヴァイロアが先発出場した。フランチャイズQBの期待も大きいタゴヴァイロア、どんなプレイをするのか注目であったが、最初の攻撃でファンブルしてしまい、攻撃権を失いラムズに先制TDを奪われてしまった。最悪の出だしとなってしまったが、ドルフィンズはディフェンスが頑張り、ラムズQBゴフのパスをインタ...
-
シーホークス連勝ストップ、藤井二冠3連敗、ドラフト会議
NFL第7週が行われた。バイウィーク明けのシーホークスは6連勝目指して同地区のカージナルスとの対戦であった。この日のQBウィルソンの出来はそれほどよくはなかった。前半はWRロケットへのTDパスが決まるなどいい働きをしていたが、後半は要所でインターセプトを浴びてしまい、一気に点差を縮められてしまった。第4Q残り数秒でカージナルスに同点FGを決められてしまい試合はオーバータイムへと縺れてしまった...
-
NFL第5週、大学駅伝メンバー発表
NFL第5週が行われた。ドルフィンズは敵地で昨年のNFCチャンピオンの49’ersとの対戦であった。最初の攻撃で幸先よくTDをあげ先制したドルフィンズ、49’ersの復帰したQBガロポロからサックを奪い攻撃権を奪うとあっさりとTDをあげ14-0とリードを拡げた。第2Qにはいると1TDを奪い返され反撃の機運が49’ersに生まれたかに思えたが、QBフィッツパトリックのパスがさえ、最後はWRパー...
-
NFL第4週、藤井二冠6連敗
ペイトリオッツのQBニュートンがコロナウィルス検査で陽性となり、試合出場が不可能になってしまった。開催される予定だったペイトリオッツ対チーフス戦は中止となり、MNFとしての開催が決まった。ペイトリオッツにしてみれば、今後3試合はニュートン抜きでの試合が余儀なくされるのでその打撃は大きそうである。さて初白星をあげたドルフィンズは地元でシーホークスと対戦した。NFCの優勝候補と目されるチームにど...
-
NFL第3週、大谷のシーズン終了
NFL第3週が行われた。シーホークスは地元でカウボーイズとの対戦であった。第1Q、FGで先制されてしまったがすぐにTDを奪い返して逆転、Safetyで加点した。TDで同点とされたが第2QにTDを奪ってりーどすると終了間際にはインターセプトからTDを奪って23-15とリードした。第3QにTDを奪って30-15と試合を決定づけたかに思えたがそこからカウボーイズに2TD、1FGを奪われて30-31...
-
NFL第2週、豊島竜王が叡王奪取、王将戦挑決リーグ開幕
NFL第2週が行われた。ドルフィンズは地元で同地区のビルズ戦であった。同地区対決で連敗は避けたいドルフィンズであったがビルズに先行されてしまう苦しい試合展開となってしまった。それでもQBフィッツパトリックを中心に攻撃陣が機能しだして第3Qに1FGをかえして13-17とすると第4QにTDを奪って20-17と逆転に成功した。しかしビルズのオフェンスをドルフィンズのディフェンスが止めることができず...
-
NFL第1週、錦織復帰後初勝利
いよいよNFL2020年シーズンが開幕した。開幕したものの普段のシーズンとは異なった風景が見られた。コロナウィルスの影響で無観客での試合というだけでなく全米で拡大している人種差別撲滅運動への意思表示が各スタジアムで観られた。国家演奏の場に同席しないことを明言したドルフィンズなど、他にも多数の抗議活動が行われた。その中で行われた第1週、ドルフィンズは敵地でペイトリオッツと対戦した。QBブレディ...
-
波乱なくチーフスとパッカーズ勝利、桃田災難
NFLディビジョナルプレイオフ2日目が行われた。AFCのチーフス対テキサンズは第1Qをみる限りではテキサンズ圧勝と思える展開であった。先制TDを奪ってその後のパントブロックによるリターンTD、そしてTDといきなり21-0とリードした。試合はこのままテキサンズペースかと思ったが第2QにはいるとQBマホームズを中心としたチーフス攻撃陣が怒涛の攻撃を仕掛けて一気に4TDを奪って逆転してしまった。後...
-
NFCはバイキングスとシーホークス
NFLワイルドカードプレイオフ2日目はNFC地区の4チームが2つの椅子を争った。まずセインツ対バイキングスの試合はバイキングスが下馬評を覆して第3Q終了時に20-10とリードした。地元での敗戦はさけたいセインツは第4Q、今まで精彩を欠いていたQBブリーズが奮起しTDパスを決めて3点差に詰め寄ると残り2秒で同点のFGを決め、AFCのワイルドカードプレイオフもオーバータイムに突入した。コイントス...
-
大晦日、NFL最終週、そして秋山レッズ入り
今日は大晦日、2019年も終わりの日をむかえたが、私にとっては普段と何ら変わらない1日である。違いといえば神社にお札を購入しにいくことぐらいである。さてNFLも最終週が行われ、プレイオフ進出の6チームがすべて決まった。ドルフィンズの最終戦は敵地でのペイトリオッツ戦であった。ホームではペイトリオッツと五分の成績を残しているドルフィンズであるが、敵地では連敗中、再建途上とあって勝利は難しいと思わ...
-
プレイオフ進出チーム残りわずか
NFLも最終盤の第16週をむかえた。AFC、NFCともにプレイオフに進出する5チームが決定し、残るは1チームのみとなった。AFCではすべての地区で優勝チームが決定し、レイブンズの第1シードが決まった。またビルズのワイルドカードでの進出も決まったので残るはワイルドカードで進出する1チームのみである。8勝7敗のタイタンズかスティーラーズ、また7勝8敗のレイダーズにもわずかではあるが進出の望みは残...
-
NFL第15週、プレイオフ進出チーム続々
NFLも第15週となり、プレイオフ進出チームが続々と決定してきた。攻撃陣が低調なペイトリオッツであったが相手が1勝のベンガルズとあって快勝が期待される試合であった。ただ試合は第1QにTD、FGを決められ7-10とリードされてしまった。第2Qに2FGで逆転し、第3Qには2TDで勝利を決定づけた。ただこのうち1本はインターセプトTD、今季は守備陣が勝利に貢献しているペイトリオッツである。この勝利...
-
NFL第14週、桃田MVP
NFL第14週が行われた。ドルフィンズは同地区のジェッツとの対戦であった。第4Q残り1分半で逆転のFGを決め、21-19とリードしたが最後にジェッツに44ヤードのFGを決められてわずか1点差での敗戦となってしまった。試合はほぼ互角であったと思うが、ドルフィンズはTDなしと攻撃陣が1つもTDを奪うことができなかったのが敗因のひとつであったと思う。来季はTDを奪える攻撃陣の整備が必要かもしれない...
-
シーホークス首位浮上、日本初黒星、藤井七段7連勝
NFL第13週MNFはシーホークス対バイキングス、NFC西地区、北地区で首位を伺うチーム同士の試合であった。シーホークスにとっては地元での試合だけに是が非でも勝利してトップに立ちたい試合であった。しかし第1Q、先にバイキングスに先制TDを奪われてしまった。第1Q終了直前にRBカーソンのTDランで追いついたものの第2QにTD、FGを決められ前半は10-17とリードされる展開となってしまった。地...