ジュエリーリフォームのタグまとめ
「ジュエリーリフォーム」タグの記事(63)
-
オリジナルジュエリー
もう使わなくなったリング、ハートモチーフのペンダントトップにとの事です。どんなデザインにしようかなーボーーーット考えていている時が、とても楽しいのです。そろそろ行ってまいります。
2018/04/13 17:11 - キラキラ✨おばさんのシルバー日記 -
エンゲージリングのリフォーム
ダイヤを全部外したところです。普段にずっとつけておけるリングにということで、コレに決まりました。メレダイヤが引っかからないように、覆輪留めにいたします。さて、原型枠作りです。
-
ターコイズの馬
やっと4本足で立ちました。かなり重くなるので、グラムを減らすのに苦労しました。このブルー色、赤紫色の物は原型枠を作るための素材で、これを鋳造し、プラチナや、ゴールドやシルバー、になります。耳も欠けていたので、小さなリボンをつけましょう。鞍は残っているようなので、またキラキラ光って 駆けだして、誰かの胸元に。。。。
2018/03/29 07:37 - キラキラ✨おばさんのシルバー日記 -
ネクタイピン
亡くなったお舅さんのネクタイピン、ホワイトゴールドで、ダイヤも付いているので、娘のペンダントトップに作り変えてみました。なかなか良いわ。
2018/03/24 02:44 - キラキラ✨おばさんのシルバー日記 -
サファイヤのリング
リフォームですが、普段使いにできるようにとのことです。石がわりと大きいのと、指が細い方なので迷います。メレダイヤもたくさん付いていたリングなので、全部外して、右側にかためて使うことにしました。
-
片方なくしたイヤリング
使いやすかったのに、片方落とされたそうです。なので、作らせていただきました。イヤリングは左右対称なので、ちょっと大変なのですが、出来ました。まぁまぁ、、これでよしといたしましょう。
-
馬の脚のお直し
ターコイズ、4本とも脚が折れています。さて、どうしましょうか。。。とりあえず立たせてみて、考えましょう。
2018/02/24 04:07 - キラキラ✨おばさんのシルバー日記 -
K18のカフスボタンのリフォーム
もともとは18金ゴールドのペタンコのカフスボタンでした。角丸の四角いカフスボタンだっのですが、綺麗な模様が入っていたので、できるだけそこを活かそうと、糸のこでお花の形に切り込みを入れ、真ん中にサファイヤの石の大きさにあった穴をブィーンブィーンと開けて、そこにオシベのような形で周りからサファイヤの石留めをしました。パールが余っていたので、簡単な頭を作り、ぶらぶら、取り外しができるようにしておく...
-
工房へ
キラキラおばさんは週に3日間、ジュエリーの工房に出かけます。3年ほど前までは、お休みが週一日しか無かったし、何度も何度も、辞めたいー、あたしゃ、辞めてずっと家にいたいんだ〜、と、呟いていましたが、今はこの週3日、が丁度いいあんばいでございます。さて、いざ!! お化粧!!やつして出かけるキラキラおばさんでございます。これは、キラキラおばさんが、まだ、キラキラ女の子だった幼稚園の頃、母がよくし...
-
アクアマリンのリング
これは、もう使わなくなった18金のリングに、アクアマリンの石をポメラート風に石座を作り、ろう付けしました。使わなくなった古いものをもう一度形を変えてよみがえらせるお手伝いさせていただいています。
-
お試し
ゴロゴロと石が付いているペンダントを一度作ってみたい気持ちがどうしても抑えられず、少しゴロゴロ、を試しにシルバーで作ってロジウムメッキをしました。(「もっとひきつけられるものであって欲しい、」まだまだだなぁ〜〜〜〜)(どうすればいいのかなぁ、、、。「中身」かぁ、、、。)(ほのぼのおじさんと競ってる場合じゃないんだわ、、、、)またしばらくしてから、時間のあるときに、もっともっとゴロゴロで挑戦し...
-
ダイヤのリング
キレイ、タテヅメのリングのダイヤを取ってそのダイヤでお作りさせたいただきました。メレダイヤで囲んで、キラキラ、綺麗に出来ました。ホッ。。。
-
お守り
お姑さんのリングのダイヤの石をとって、ずいぶん前に作り変えたものです。普段つけやすくて、よく使ってきました。新品仕上げをしてもらうと、キラキラ。お舅さんより4歳年上だったお姑さん。それでもまたそのお姑さんにも仕え、苦労を乗り越え、それでも大勢の親戚中の洋服を誂え続けた人です。名前は、「勝子」さん。「おばあちゃんからのお守りね、おばあちゃん、優しかったでしょう?しんどいことあったら思い出してね...
-
続きのリング
タッセルのペンダントの続きのリングは大きなパールでした。小さい脳みそで、うなりながら搾り出しまして、いくつか描いてみましたが、これ以上は出て来ませんでした。その中で、これに決めていただき、出来上がりは、結構良くて、いえ、写真よりもっといいんです(笑)また「図太い」皮が、音を立てず静かに、、、、厚みを増しました。(笑)(おかしいなぁ、、、、、?「一皮むける」ということが「成長する」ということの...
-
タッセルのペンダント
パールを沢山、タッセルの様なペンダントをと言われて、ひねり出してみましたが、書いた後で、お渡しした後で、(いやー、、、アレっていわれたら、どうしようかしら、、、どうやって作ろうかしら、、、)と思っていたのですが、それは免れ、出来上がりました。とても気に入っていただいて、リングもタッセルで、との運びになりました。
-
さんごがりんご
裏側はこんなに痛々しいサンゴです。優しく包んで、ペンダントトップにいたしましょう。こんなに真っ赤な、さんごが、りんご。
-
オパールのリングのリフォーム
これも、お母様のオパールのリングのリフォームです。ピアノの先生をされていて、清楚な柔らかい感じの方なので、こんな感じはどうですか?とオススメして作らせていただいたものです。やはり、写真がマズイ。。。。でも、出来栄えは大変良く、雰囲気もピッタリだったので、とても喜んでいただき、一緒に喜びました。
-
お母様の形見のリングのリフォーム
リングでは使う機会が少ないので、と、お母様のリングから外したタヒチ。ペンダントに作り変えたいとのことで、「手か何か、、で抱えてる感じ」が良いとのことでした。作り始めると、傾きやねじれがあるので結構苦労いたしましたが、なんどもやり直して、「ヨシッ!」と思えるものが出来上がりました。リングに残っていたメレダイヤもすべて外し、埋め込みました。ホワイトゴールドです。お守りのように、いつも胸にかけてい...
-
薔薇のリング
もっと綺麗にして写真を撮れば良かったのですが、、何度友達に注意されても出来ず、、、以前撮った写真はバックも考えず、ただただ写真に残しておきたかっただけなので、お見苦しい次第でございます。バラのリングを、との事で、作らせていただきました。最近は写真を撮る時に、友達の言葉が頭の後ろから自然と聞こえるようになり、少し小綺麗にしてとるようにしております。
-
ルビーのペンダントトップ
どんなのがいいでしょう。こんな感じかな、それともこんな感じかな、と、石を見て浮かぶデザインを絞り出せるだけ描き、このデザインに決まりました。いつも、メレダイヤの力はすごいなー、と、思います。横にある石をしっかり浮き出させてくれます。出来上がりの写真は、こんなお仕事をさせていただくことになるとは、、、、若い時には思ってもみなかったことなのですが、まわり道しながら、ここまで来させていただきました...