スイスのタグまとめ
「スイス」タグの記事(817)
-
グザビエ・ドゥ・メストレ氏とハープ
先月の話ですが、音楽や海外文化などの番組を独語&仏語で放送しているARTE.TVで、世界的に有名なハープ奏者グザビエ・ドゥ・メストレ氏(Xavier de Maistre)のドキュメンタリーをやっていたので、食い入るように見ました。フランス人の方ですが、オーストリアやドイツを始め、日本でも定期的にコンサートやワークショップに来日されるので、日本でも著名人の方。ハープの貴公子>と異名を持つだ...
-
ブドウ畑だけじゃない、ラヴォー地区リュトリの町歩き
フランス語圏ヴォ―州(Vaud)の、レマン湖に接したモントルー(Montreux)からローザンヌ(Lausanne)間のゆるやかな丘陵地帯は、ラヴォー地区(Lavaux)。ブドウ畑が一面に広がり、ユネスコ文化遺産でもある有名なエリア。今はそんなブドウ畑に散策へやって来る人が多いらしく、特に私有地であるブドウ畑に侵入する輩も多いため、所有者を困らせているらしいです💧。さ...
-
紙のPCR陰性証明書が必要?!
イースターが終わったと思ったら、今週に入って雪が降りました。スイスあるあるですね。(;^_^Aそんなスイスのクラブハウスから「日本一時帰国時の隔離体験を教えてください」というテーマでお送りします。来週4月12日(月)20時半(日本時間)13時半(スイス時間)開始です。3月後半以降、強制隔離経験済みの方からお話しを伺います。成田、羽田、関空それぞれの強制隔離後の隔離先やお勧め移動手段等も聞きた...
-
大阪FM802🌸スイスの動物愛...
大阪FM802、毎週日曜日の朝8時~11時20分まで放送中のSuperfine Sunday!その中の海外レポートコーナー『HORIBA GLOBAL TIMES』収録でした。今回のお題は「スイスの動物愛護・保護精神」。スイスの動物愛護精神は、時によって日本人の目には「えっ、そこまで徹底?!」と驚くことも時々あるのですが、そんな中でこんな生き物も大切にされている…という話題。本当は色々...
-
もちアイスの、夏向けラインナップ---かな?
イースター休みに入ったのか、平日でもスーパーや街は人で大賑わい。その前の週ぐらいから、ドイツナンバーの車も頻繁に見かけるようになりました。ドイツは、今も店が閉まって、ホテルも閉まって…という生活が長く続いているので、多少コロナ対策や陰性テストなどが面倒でも、スイスでホリデーをした方が楽しい!と思う人が多いのだろうな、と思いました。我が家は特にイースター休みに長い休暇をとる、という計画はなく、...
-
第一回目ワクチン接種完了しました!
2月中に接種予定だった第一回目ワクチン接種完了しました!リスクグループにがっつり入っている夫が。(笑)1か月遅れでしたが、本当にありがたい。モデルナのワクチンでした。事前にドクターから郵送で送られてきた問診表にも既にモデルナの文字が記載されていて、それだけでも安心感がありました。別の州では接種後にどのワクチンだったか知らされると聞いていたのですが、スイスは州によって対応が違うのかそれともその...
-
今後サマータイム/ウィンタータイム、どうなるの?
先週末サマータイムが始まりました。本来なら、今回のサマータイムで長くヨーロッパで続いた、サマータイム&ウィンタータイムの時間調整が廃止されるはずでした。何年も前から、現行の年2回の時間を早めたり遅らせたりするこの行事が、現在の生活に合わなくなり、欧州国民たちから否定的な意見が噴出していたことから、2019年3月26日に欧州議会によって、2021年よりこのサマータイム制度を廃止しようと決められ...
-
スイスの学校でビックリしたこととスイスのお勧めの桜スポット
日本各地の桜が満開を迎えているようですね。去年の2月頃フライトをキャンセルした時は、「来年は桜見れるんだから、1年くらいは見るのを我慢しよう。。。」と思っていました。まさかこんなに長引くなんて。。。仕方ないのでスイスで桜を見るしかないですね。ということでスイスのお勧めの桜スポットを教えてください。Twitterかインスタグラムでタグ「スイスの桜」でお待ちしています。4月5日13時半(スイス時...
-
コロナ禍でアジア人差別はあったのか…11カ国実情リポート
時事ドットコムニュースで、世界11カ国実情リポート『コロナ禍でのアジア人差別はあるのか?』の特集記事がアップされました。そこに半ページほど小さい記事ですが、スイス編を担当しています。自身の経験や周りの状況に限られたり、現地メディアでの情報によるので、もしかしたら記されている以上の酷い目に遭われた、日本人含む東洋系の方はいらっしゃるかもしれませんが、それでも他の国に比べれば、スイスはかなりその...
-
スイス航空のサービストロリー、叩き売り?
先週末にベルン州のLoeb(ルーブ)に行ったら、飛行機の機内で活躍しているはずのサービストロリーが、大量に販売されていて驚きました。航空業界はコロナ禍の大打撃で、去年からいろんな航空会社が、食器など様々な備品をたたき売りしているというニュースを読んだことがありましたが、百貨店の店頭に並ぶようになるとは。販売されていたサービストロリーは、ドイツ系ルフトハンザ航空のグループ会社、スイス航空のもの...
-
減らない新規感染者数……もうちょっと我慢の日々
多分多くの人が、ハラハラドキドキしながら待っていた、政府からのコロナ感染予防対策発表。もし新規感染者数が減っているようであれば、来週3月22日から飲食業店のテラス席などがオープンしたり、映画館などが営業再開したりする予定でした。実際、スイス放送協会(SRG/SSR)が行ったサーベイでは、国民の7割ほどが飲食業店のテラスでの営業を切望していたそう。そうですよね、春が近づいているし、外でテイクア...
-
1年に一度の健康診断~ビタミンDのサプリ推奨?
毎年一度、クリニックへ健康診断に行きます。10年近く前に体調を崩して、それから同じクリニックへチェックに行くようになったのですが、ドイツ語圏にあるので毎回少しドキドキします。標準ドイツ語はそれなりに話せますが、スイスドイツ語はキーワードだけ(”グリュッツイ*/Grüezi“とか”メルシー/Merci”等)。*フリブール州のドイツ語圏やベルン州などでは、『グリュッツイ』ではなくて、『グリュッセ...
-
引き続き、炎上中 ?! と 来週末の刺身握り寿司教室の...
皆様、いかがお過ごしでしょうか?私は相変わらず、Clubhouseとオンラインミーティングを行ったり来たり。Clubhouse内では、ヨーロッパ各国の飲食業界の状況を聞いたり、こんな人、サービスがいるんだ!とビックリしたり、出会った方が、知り合いのお友達だったりで世間は狭い?!と感じております。で、コロナ禍で始まった毎月のお寿司オンラインクラス。ついにお魚を使った握りずしまで辿り着きました。...
-
ちきゅうラジオ~音クイズ!スイス編
NHKラジオ第1で、毎週土日に午後5時05分から放送されている、「ちきゅうラジオ」の1コーナー、『音クイズ』の2月27日放送分に、スイスから出題しました♪全体的に難易度が高いこのクイズ、スイスからの出題も難易度高め。音だけ聞いたら「ジェットコースターが出発した時の音?」とか思われるかな、と想像していました。個人的感想としては、最後ケーブルカーが谷の駅に到着した後、ザア~ッと大きな音を立ててケ...
-
マルディ・グラの日は何日?
去る2月16日は、レント(Lent/四旬節)の前日だったので、パンケーキを食べました💛。スイスや他の国ではカーニバルが始まる時期ですが、新型コロナなので中止に追い込まれるところが殆どのよう。レントの前日にパンケーキを食べる風習があるのは、アイルランドや英国、フランス(Mardi gras/マルディ・グラ)などで、英語ではフランス語と同訳の『Fat Tuesday』とい...
-
バレンタインデーのテイクアウト♥
先週末はバレンタインデー。我が家の場合、夫や夫の従妹Tちゃんの誕生日が当日やら前後やらに散らばっていることもあって、普段バレンタインデーを祝う時間がなく、スルー状態。でも、毎年稼ぎ時の一つであるバレンタインデーなのに、営業停止で商売があがったりの飲食業。今回はどこかのレストランのために、お金を使った方が良いのかな…。レストランやホテルの中には、バレンタインデー向けのテイクアウトをしているとこ...
-
ラインの滝を見に行ってきました^^
週末は寒かったのですが良いお天気に恵まれました。今日は連れと午後からラインの滝に出掛けてきました。^^ラインの滝へ行くには二つの方法があり一つはシャフハウゼン側、もう一つは滝の反対側、写真を見ると丘の上にあるシュロス、お城ラウフェンのほうから下に降りて見に行く方法があります。今回はシャフハウゼン側に行きました~~私たちは午後過ぎに行ったのですが駐車場はほぼ満車、こんなにも人がいるなんて思いも...
-
コロナ禍で輸出がさらに好調なモノとは
長くしつこく続く新型コロナのせいで、経済大打撃です。ごくわずかな産業が成功している状態ですが、そんな中、スイスを代表するチーズの一つ、グリュイエールチーズ(le gruyère)の海外輸出が好調なのだそう。昨年2020年、グリュイエールの海外輸出量は1万3千258トン。記録的数字だとか。スイス内だと、観光客が少ない上レストランも閉鎖しているので、スーパーなどでグリュイエールチーズやフォンデュ...
-
小説更新のお知らせ+スイスの電車
2月ですね……そろそろ春が来ますね……花盛りの季節がこれからやってくるのは嬉しいですが、花粉症ね……毎年この時期はずっと花粉症の話題ばっかりしている気がします(笑)。ご閲覧や拍手ありがとうございます!励みになります!さて、恒例の小説更新のお知らせにまいります。【 GOSUIRO小説置き場。(リンクはコチラへ) 】にて、長編小説の新連載をはじめております。小説作品タイトルは『リクペラ・コン・ブ...
-
期間限定レシュティいろいろ!
週一度の買い出しに出かけた時、期間限定で色々な種類のレシュティ(ロシュティとも)が新発売されているのを見かけました。レシュティ(Rösti)は、ご存知スイス料理の一つで、すりおろしたジャガイモを焼いた料理。ヨーロッパ各地に材料の微妙な差はあれど、ジャガイモパンケーキ的な郷土料理が存在しています。スイスに引っ越してきて最初の1年ぐらいは、物珍しさもあって、フライパンなどで焼くだけのお手軽なレト...