スズガモのタグまとめ
「スズガモ」タグの記事(118)
-
スズガモさん。
スズガモさん。20210107S2過去のデーターより現在、緊急事態宣言発令中。新型コロナウイルス感染再拡大と鳥インフルエンザ感染拡大中の為、不要不急の外出自粛です。
-
漁港の海ガモ達①スズガモとウミアイサ
最近は晴れることが多い太平洋側に出かけることが多い。研究林と漁港なんて組み合わせが多いのでで海ガモを沢山撮っています。スズガモの群れこの日(1/13)は日は射しても風があり、港の中でも少し波が高く、このスズガモたち漁船の陰で比較的穏やかな場所に集まっていました↓は1/9この日は比較的穏やかでした↑♂↓♀ウミアイサ1/9には近くに来てくれず撮れませんでしたが1/13は割と近くで撮ることが出来ま...
-
日の出海岸ー12月8日
天気の良い休日は久しぶりにカモを見に出かけた。この場所は以前から気にはなっていたのだが来たことがなくロケハンも兼ねての鳥見だ。まず駐車場。ホテルがある一角に有料駐車場があったのでとりあえずそこに駐車してスタンバイ。ポイントはよくわからなかったが、順光で撮りやすいとどなたかのブログで見て大体の予想をつける。公園を通って海辺に出るが防波堤の下に堤防らしきところがあり鳥は遠い。遠目に見てホオジロガ...
2021/01/01 01:03 - View in mind -
群鴨
昨日の朝地元の海岸河口部へこのところカモも増えて来てます津、松阪辺りは減った様に思うので、こちらにも分散してきたように思います殆どがスズガモよく見るとマガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ヨシガモなどもコクガンも6羽程紛れ込んでますが、探すのは容易では有りません群れを撮ってたら遠くから軽量飛行機のエンジン音が近づいてきたと思ったら・・・殆どのカモが飛びました飛んだ群れが離れた群れにも飛翔を誘発降り...
-
ビロードキンクロ、スズガモ、ヒドリガモ他@浦安市
今日は、この時期にしては大変暖かな日でした。海も穏やかで、ビロードキンクロを沢山撮って来ました。■ビロードキンクロ近くにズーッと居てくれました、■スズガモ■ヒドリガモ寝てて未確認ですが、アメリカヒドリとのHYBRIDっぽいのが1羽⁈、■ハジロカイツブリ最後に、夕陽を浴びたイソヒヨドリ、撮影日:2020年12月23日
-
遠い!
遠い①ミヤコドリスコープでははっきり見えたよ。遠い②ホオジロガモスズガモと一緒。近くで観察したい( `ー´)ノ
-
★葛西臨海・海浜公園調査の全域調査結果12月
こんにちは!吉田です。14日に月に一度実施している葛西臨海・海浜公園全域の鳥類調査に行ってきました。そのご報告です・公園内・・・観覧車やカヌー場の上空ではオオタカやハイタカ、トビがよく飛んでいましたよ。時には急降下して狩りをしたと思われる姿も!また、カラ類の混群も増えており、シジュウカラ、メジロ、ヤマガラ、コゲラがメンバーの混群をよく見かけました。BBQ広場にはオスのジョウビタキが縄張りを持...
-
スズガモ(鈴鴨)
ビロードキンクロと一緒に出ていたスズガモです。この日はその他にも色々出ていました。↓ビロキンさんとコラボ(2020年12月撮影)
-
勤労感謝の日
11月23日稼ぎたし小遣ひ勤労感謝の日歩地爺・・波根湖の電柱に前日とは違う猛禽君ケアシノスリ・インバネスを羽織るかに毛足鵟歩地爺・久々にモズ・雁免池でハシビロガモ♂生殖羽・コロナに負けるなとエールを送るスズガモ・ホシハジロ・コガモ♀とコガモ♂皆さん生殖羽になってきたよう^^・ずっと遠くの木の下はマガモとカルガモ・陸に上がって餌を啄むのは・・オオバンの群動きは鶏と全く同じ^^・またモズ・セグロ...
-
海辺の町で海ガモ・オオワシ
今朝は湿った雪、道路はすぐに融けるが芝生などにはうっすらと積もってる。予報を見ると太平洋側は雪は無くて晴れマークが少し。先日様子見に行ってオオワシは確認できたが、海ガモに会えなかったので今日は港を回ることにして家を出た。まずはT市の漁港へ・・・シノリガモが1羽だけ遠くに居るが他には全く鴨はいない次はM町の漁港へスズガモらしき鴨が5、6羽スズガモやキンクロハジロ、こんな角度だと目つきが悪く結構...
-
河口から望む今朝の富士山
頂上付近にうっすらと雪が積もりました。河口にやって来たハシビロガモこちらはスズガモでしょうか。今朝のカワセミ
-
初めてのスズガモ
カルガモの姿が急増した大きな池に見慣れないカモがいました。キンクロハジロかと思ったのですが良く見るとスズガモのようです。海辺に多いようですが内陸部へは春と秋の移動の時に時々見られるということです。✅画像クリックで拡大してご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)Canon EOS 5D Mark Ⅳ+Canon EF300mm F2.8L USM+Extend...
-
10/19
10/17W6506:スズガモがどばっと入ってた。10/17W6511-2:なんか元気ないべたべたシロチ。10/17W6524-2:キアシは消えたけど、そってるはいる。
-
チュウヒも見れました!★先週末の鳥類園(2020.10...
こんにちは吉田です。日曜日のガイドツアーにはたくさんの人がご参加いただき、ありがとうございました!久しぶりに鳥類園でガイドをしたので緊張しました。鳥の方はと言うと、猛禽類デー!鳥類園内ではオオタカの亜成鳥・幼鳥、東なぎさはミサゴとチュウヒが!チュウヒは居着いてくれる嬉しいところです。これからも少しずつ鳥が増えてくると思います。・カモ類①・・・鳥類園内は、カルガモ6羽、コガモ10羽。コガモの数...
-
今季初のスズガモの群れ@葛西海浜公園西なぎさ
中村です。ようやくバーダーの記事が書けたので(直しはあると思いますが)、カメラを持って葛西海浜公園の西なぎさへ。スタッフの吉田くんから聞いたスズガモの群れが沖に塊になっていました。今季初見です。ざっくり1,000羽弱くらいですかね?あくまで「ざっくり」なので、気になる方は写真をカウントしてみて下さい(笑)。明日は出張で朝が早いので、ささっと写真を載せて終わりにします。ごめんなさい。(忠)スズ...
-
ミサゴ&スズガモ
遅くなりましたが本日2回目の投稿です。河口堰の下にいたスズガモさんと空から魚を見ていたミサゴさんです。なぜか冬鳥のスズガモさんがこの時期に?そんでもって上空から魚を狙ってたミサゴさんです。
-
カルガモが飛び出した
遊水池の水際に「カルガモ」が4羽と「スズガモ」が2羽いた。遊歩道を歩いて近づいただけだが、4羽の内の2羽の「カルガモ」が早々と飛び出した。少し間を置いて残りの2羽の「カルガモ」が飛び出した。この2羽を捉えて追ってみた。水際の陸側にいた2羽の「スズガモ」は動く事は無かった。この暑い時期まで居残っていたとは、仲間と一緒に帰れなかったのだろう・・・。2羽残っていた「カルガモ」が飛び出した右下の「ス...
-
スズガモ
スズガモが集結!これは ほんの一部です。漁港に わらわら居ました (*'▽')撮影地:胆振管内
-
セリオン背景にカモの群れ
先日見かけたヒドリガモたちでしょうか、昨日の夕方は岸から近いところに浮かんでいました。今日はスズガモも結構いたなぁ。
-
カモとカモ
側の運河のカモたちもだいぶ数が減ってきました。スズガモキンクロハジロ