スズキヨシカズ絵画作品のタグまとめ
「スズキヨシカズ絵画作品」タグの記事(42)
-
新しい毛布と赤ちゃんの月
夕暮れの中で「ふわっ」と出逢ったら、、「妖怪か?」と思いませんか?もちろん妖怪ではありませんマルさんです。マルさんの寝床の毛布(赤い赤い毛布です)が新しくふかふかになりました。今夜は温かですよマルさん?(微笑)今日の夕暮れの空には生まれて2日目の細い細い針の月が引っ掛かっておりました。今日で13通のメール原稿(1通に15枚~20枚の写真とそれぞれの解説が添えられています)を入稿し終えました。...
-
F100号の続き
あと2本未開封のニスの瓶があると思っていたのは勘違いで描画用の別の油でした。今夜でさすがにお仕舞いにしようと思っていたので愕然とと言うより唖然としてYouTubeの米村でんじろうサイエンスプロダクションチャンネルを立て続けに何本もぼんやりと(本当は食い入るように)眺めてしまったのでした。明日画材屋さんに買いに行ってきます。m(_ _)mでは、昨晩からの続き、、F100号(画面サイズ:162c...
-
S30号・F100号
大きな作品をアトリエ内に移動させました。額装した作品は湿気対策で二階に保管(特別な保管場所は無いので廊下の小スペースにムリムリ置いてある)するのですが大きな作品は階段を上げられないのでやむを得ず階下に置いておくコトになります。湿気はダメなのです。額縁の木製部分はモチロンのコト、止め金具や吊り金具、果てはガラスやアクリル板にも錆や黴が出てしまいます。大きな作品は、ホント保管場所に困ってしまうの...
-
青い油絵の具
こんやは青い油絵の具を薄く薄くなんどもなんども塗り重ねました。明日は自宅の草刈りです。「びーんびーんびーんびーん」と草刈り機を起動して草刈りをします。なので今夜はココまでできょうを仕舞いにするのです。おしまい(微笑)@
-
磨き癖(みがきぐせ)
とてもなめらかな良い声で上手に鳴けるようになった鶯(ウグイス)に起こされました。白猫とは呼べないくらいに薄汚れた白猫のノラさんと、距離がいきなり縮まって僕に頭をなでなでされてしまったブチ猫のマルさんの姿は見えませんでした。教室で7時間絵を描いて、夕方のスーパーマーケットでトマトを1袋と小さな粒のイチゴを1パック買いました。財布の残金は247円。四枚の10円玉を一枚一枚眺めてみたら僕の生まれ年...
-
タイ国の時計
「ちょっと休憩」教室の子どもら(ら?)に壊されて動かなくなって久しいタイの時計(ずいぶん前にリベラっ子のお父さんの出張土産でもらった「カッチンコッチンカッチンコッチン」やたらと大きな音を発しながら動いていた時計)を休憩がてら修理しようと思い立ちました。振ると明らかに大きな部品が外れている音がするので分解してみると歯車が外れておりました。「そりゃ動かないわね」(タイ数字の文字盤を見ているだけで...
-
落下物
古いビル(二階建ての小さな建物)の側を歩いていたら落下物です。この大きさ(15cmx15cmx15cm)で、この形状のモノが落下してきたらかなりビックリしますよね。正体は地蜂(ジバチ)の巣なのでしょうが、、パッと見た目にはかなりの怪異な物体です。見上げたら排気ダクトがありました。どうやらアソコから落下したようです。持ち帰りたかったけれど素手で触るのも抵抗を感じる見た目だったし、嬉々として写真...
-
木曜日の教室
木曜日の教室が、仕舞いとなり後片付けも終えました。子どもたちの教室のお休みは1名でした。一般の生徒さんのお休みが2名、1名の退会がありました。明日、金曜日の子どもたちからは2名のお休みの連絡が入っています。土曜日と日曜日で個展が終了するので土、日の教室はお休みになっています。日曜日には作品搬出もして個展終了となります。来週にはどうすべきか決断しなければなりません。今夜はココまでにします。@
-
次週15日から
木曜日の教室でした。楽しい初夢だったり恐ろしい悪夢だったり素敵な未来だったり訪れてはほしくない未来だったり、、新年の子どもたちはそんな空想画を描いています。(微笑)@先日6日月曜日、新春の令和を寿ぐ絵画展~アートは時代とともに~終了いたしました。足を運んでいただいた皆さま「ありがとうございました」心より感謝いたします。次週15日からは美術特選会が始まります。今回は日本橋三越本館7階催事場にて...
-
しるし
作品二点に印(しるし)が書き加えられました。あっ!この絵じゃなかったなかった。f(^ー^;明日は(あら?もう「今日」になってる)f(^ー^;二点の額装です。早く眠って早起きねば。(微笑)@
-
がちがち
う~う~う~首が動かん( >Д<;)肩重い~( >Д<;)注:比喩的とか霊的な表現ではなくて身体的問題な首肩こりです白猫のノラさん招き猫の図は、、水彩絵の具を固めております。明日からは油を使って仕上げてゆきます。虹を纏いたる我が愛娘'彩香と守護天使'黒猫のパトさんの図は、、明日まで絵の具の乾燥待ちです。う~首痛い、、( >Д<;)@
-
トキノユクエ
眩しく幻想的な光の海に沈む遠い未来の舟のような、、『国立新美術館』(東京・六本木)に行って来ました。第71回『 二紀展 』が開幕しました。僕の作品は3階の第25室(佳作室)に、、まるでそこに在るべき壁画のような格好で、展示されていました。第71回『 二紀展 』「国立新美術館」(東京・六本木)2017年10月18日(水)〜10月30日(月)*10月24日(火)・休館午前10時〜午後6時(最終日...
-
第71回 二紀展(開幕)
なんともいえず可愛らしい細い細い「風の声」のように、、(みあう)白猫ノラが鳴いています。可愛らしかろうとか細かろうと、、(にゃにににに)黒猫パトは、家から出るに出られません。(にゃははん)あああ!白猫ノラいま悪い顔してほくそ笑んだね!ほくそ笑んだよね!!(むむむむむ)明日、展覧会は始まります。第71回『 二紀展 』「国立新美術館」(東京・六本木)2017年10月18日(水)〜10月30日(月...
-
第71回 二紀展(予告)
月曜日に審査結果が公表となり、今年も新国立美術館(東京・六本木)に作品を展示していただけるコトになりましたのでご報告させていただきます。第71回『 二紀展 』「国立新美術館」(東京・六本木)2017年10月18日(水)〜10月30日(月)*10月24日(火)・休館午前10時〜午後6時(最終日:午後2時30分まで)@『時の行方(トキノユクエ)』F100号木製パネルに紙・アクリル系インク・コーパ...
-
もうすぐ猫をめぐる物語が始まる
神様が連れて来てくれた5匹の猫とその5匹から生まれた5つの絵は、、『風花画廊』へと移動しました。『夜の塔(よるのとう)』『煙突(えんとつ)』『夜の気配(よるのけはい)』『海(うみ)』『山(やま)』と言うワケで、ある夜突然に現われた神様は僕に、5匹の猫と5つのイメージを、残して行ったのでした。ニャんともボクにもよくワカラナイコトなのですが、、「山では神さまはニャハハニャハハハと笑っているのだよ...
-
猫をめぐる物語
この頃薄く茶色の縞々が目立ってきた白猫のノラさんが黒猫のパトさんを擁護する僕を丸め込もうとするかのような優しい声で鳴きます。「みあ〜う」、、「にゃにゃにゃボクはトラ猫になってしまうニャン」ちょっとしゅんとしてみせながら泣き落とし作戦に出た白猫のノラさんでした。(わらわら)神さまが連れて来てくれた5匹の猫の5枚の絵が出来上がりました。午前1時15分、5匹の猫たちは我が愛車プリウス君の後部座席に...
-
心から感謝のありがとう
僕の個展、最終日、最後のお客さまは、、この子でした。(ニャん)個展の中心となってくれたコノ二作品を、、お仕舞いにもう一度、紹介させて下さい。『あの白い雨の向こう側を見たいと思う』〜夢人(ゆめひと)と黒猫パトの肖像〜『あの赤い空の向こう側まで飛ぼうと思う』〜彩香(あやか)と黒猫パトの肖像〜僕も作品たちもたくさんの方に出逢えました。会場で出逢えた方々に、会場では出逢えなかった方々に、会場にはお越...
-
最終日の一日前
ギャラリー創芸工房(福島県いわき市)で開催中の個展、、『スズキヨシカズ展』 〜遠く近くに在るモノ〜最終日の一日前は、、。今回の展覧会には『ハム( HAM )』と言う名で呼ばれたチンパンジーの作品(素描習作)と『風(ふう)』と言う名前のトラ猫子猫の絵も展示されています。『深海(ふかうみ)に見た夢』の為の習作(1)『深海(ふかうみ)に見た夢』の為の習作(2)『ハム( HAM )』と言う名で呼ばれ...
-
二日間
「パトさん乗ってくの?」(^〜^)午前中は棚倉町の教室へ。リベラ教室は夜の中学生でした。(来週からは小学生たちが戻って来てリベラ教室の日常も戻って来ます)福島県いわき市ギャラリー創芸工房で開催中の個展『スズキヨシカズ展』 〜遠く近くに在るモノ〜明日、9月30日(土)と10月1日(日)の二日間を残すのみとなりました。『月追い(つきおい)』『月追い』静寂『月追い』幻影『月追い』咆哮月に迷い月に惑...
-
坊主頭の柔道部員
エアコンを入れずに教室で絵を描いていると僕の放射熱(精神的な「情熱」とかって意味ではなくてほんとうに僕から発しているらしい暑苦しい方の「体温」から来る「熱」のコトです)によって室温は汗ばむ程に上昇しますので、もう夜は涼しくなって「蚊」などの人を刺すような虫もさほどいないから入口の戸を引き開けたままで作業をしていたりします。先ほど、、と言っても2時間程前の22時頃そんなふうにして仕事していたら...