スターフライヤーのタグまとめ
「スターフライヤー」タグの記事(33)
-
Flying Orca
我がスターフライヤーの塗装は黒と白。まるで海の王者シャチを彷彿とさせます。航空機の塗装は黒は避けるというのがこれまでの常識でした。黒は熱を吸収しやすいので計器類に影響を与えると考えられていたからです。そこでスターフライヤーはメーカーと協力して実証実験を行った結果、安全性に問題はないと証明されたので黒の機体塗装が実現したのだそうです。機内も全席黒のレザーシートで統一され、フライトアテンダントも...
2021/02/17 16:00 - Granpa ToshiのEOS的... -
スターフライヤーの母港
父がまだ存命だったころ、老々介護の真似事で神奈川県から北九州まで何度か車で往復したことがありました。もちろん撮影機材一式も同乗していました^^。北九州空港へは高速を使えば実家から30分。息抜きに何度か通いました。展望デッキに上がると人はパラパラで、トラフィックも羽田とは比べ物になりません。そして足湯や子どもの遊具があったりしてのんびりしたものでした。展望デッキは3Fにあるので視点も低く、駐機...
-
感謝の気持ちを手紙で
7月7日付「たかが手紙、されど手紙」の後日談スターフライヤーの地上係員さんから、5月24日にメッセージカードを受け取った。7月になっても、このメッセージカードの話は未だに続いている。このメッセージカードの返事を、6月16日に対応してくれた地上係員さんに手渡した。差出人の地上係員さんに渡して欲しいとお願いを込めて。7月3日、親父様の法事を営むために帰省した。そして、7月6日9時発76便で東京に...
-
6/6 アンテナショップへ。
6/6は鉄分以外にも補給を。岩手県のアンテナショップ『いわてぎんがプラザ』にて。有楽町のスターフライヤーのアンテナショップにて。扇子のセンスがありすぎて迷いながらもお買い上げ。八女チョコサンドの代わりにあのチョコレートを売るようになるとは!
-
スターフライヤー
-
空を飛ぶのは電波とクジラ?
山口県の空の玄関、山口宇部空港のそばの宇部岬~。東京羽田からの飛行機はここへ降りて来ます。 来たっ! 黒いっ!そういえば、高コストでもあえて黒い機体でインパクト重視~、と「チコちゃん~」でやってましたね。まるで、空飛ぶクジラのような~。スターフライヤー、カッコいいですね~。なつぞら~。羽田行きJAL便~。離陸~。ロケも良く電波も飛びそうですが、時間の余裕もなかったのでQRVはなしです~。
-
はじめての台北part1.
私は、異国情緒たっぷりな台湾(台北)になぜか惹かれ、行きたくて行きたくてたまらなかった。娘は高校の修学旅行で台北へ行っていて、九ふんは思っていたよりもちんまりとしてて、たいしたことはなかったと言いました。そんなはずはない。そんなちんまりした、つまらない場所だったら、あれほどの人が訪れるだろうか。九ふんも惹かれる場所の一つですが、十ふんが私にとって最も気になる所。特に夜の天燈上げは、神秘的で幻...
-
HND - 515
三月になりました。名実ともに春です。でも、写真はまだまだ冬のもの・・・。にほんブログ村
-
HND - 508
国際線を入れると100を超える羽田の搭乗ゲート。その一番最初がこの1番ゲート。スターフライヤーが使用してるので1タミなのにANAの雰囲気。差し込んでくる朝陽が気持ち良かったです。にほんブログ村
-
NGO - 14
羽田ではこんな景色撮れません。ある意味チョット羨ましかったり・・・。にほんブログ村
-
HND - 422
スカイマークって20周年だったんですね。知らなかった・・・。にほんブログ村
-
HND - 380
七夕ということで少しキラキラした!?写真。黒いスターフライヤーは同化してしまいましたが、尾翼のマークだけは浮き上がってくれました。にほんブログ村
-
ANAでチェックインできない!?コードシェア便という名...
やってしまった、、スターフライヤーで羽田から福岡へ戻る際、ANAとコードシェア便だからと第2ターミナルへ行ってしまって大慌て・・・><スターフライヤーは福岡の北九州を拠点にしている航空会社で黒い機体のインパクトで乗ったことがなくても記憶にあるかもしれない。ホテルパックやチケット購入の際、ANAサイトから購入していると、マイレージもつくし、てっきりANAでチェックインできると思ってしまったのだ...
-
OKA - 19
4月になりましたね・・・。海の向こうからやって来るヒコーキ。那覇ではレア感のあるスターフライヤーでした。にほんブログ村
-
KIX - 16
多分、明石海峡大橋とスターフライヤー。単調な撮影になるかな〜と思ったけれど、結構楽しめることを再認識。今度は逆側。これはこれで関空らしい景色。にほんブログ村
-
今年もやってきます スターフライヤー
皆さん、こんばんは。去年7月~10月まで夏季限定で運航していたスターフライヤー。今年も2月~5月、7月~10月も運航するとのことです。今年も青い空をバックに、黒いシックな機体が撮れそうです。2017年10月9日那覇空港RWY36エンドにて撮影にほんブログ村↑クリックしていただけると励みになります。いつもご覧頂きありがとうございます。
-
雲の多い天気
皆さん、こんばんは。今日も沖縄地方、雲の多い天気でした。明日の冬休み最終日は、午前中晴れ間があるようなので、撮影してきます。2017年7月13日那覇空港RWY36エンドにて撮影にほんブログ村↑クリックしていただけると励みになります。いつもご覧頂きありがとうございます。
-
スターフライヤーBlack FAN PARTY
お年玉年賀はがきが全滅で、切手シートの連続当選記録が途切れ凹んでいたら、T2から「なんだかパーティーに当選したみたいです。」とのメール。福岡出張が多いT2が利用しているスターフライヤーの会員限定「Black FAN PARTY」ご招待になんと当選。本人、応募したことすら忘れてたらしい。参加費無料(←ここ大事)飲み放題食べ放題、会場は代官山の「スプリングバレーブルワリー東京」。きゃー、行ってみ...
-
黒いシックな機体
皆さん、こんばんは。スターフライヤー A320のアプローチ。横から全体像。レジ番号はJA05MC。7月4日から10月10日までの夏季限定運航でした。沖縄の青い空と黒いシックな機体が意外とマッチしていました。2017年9月21日那覇空港国内線ターミナル3F見学者デッキにて撮影にほんブログ村↑クリックしていただけると励みになります。いつもご覧頂きありがとうございます。
-
HND - 250
スカイツリーをバックに出発の時を待つスターフライヤー。そしてRW16Lから離陸。コレ、結構貴重です。南風の時は西に行く便はほとんどがRW16R。西に行くスターフライヤーがRW16Lを使うのは初めて見ました。なのでラッキー♪にほんブログ村