スパゲッティーのタグまとめ
「スパゲッティー」タグの記事(10)
-
前田日明チャンネルでやってた明太スパ作る
ワタクシ、病み明けである。いや、昨日は一人焼肉とかやってるワケだから「もう病んでない」んだけどさ、仕事も休みになってるから昼からフラフラパチ屋とか行っちゃうよね~。さて、数あるユーチューブ動画の中でワタクシが良く見てるのが前田日明チャンネル。前田さんはただの格闘バカじゃない感じ(知識など)が見れてワクワクするチャンネルの一つじゃないか?そこの中で紹介されていた「本当にどんぶり3杯食える明太子...
-
お昼はスパゲッティーナポリタン
冷蔵庫にピーマンがあったのでお昼はスパゲッティーナポリタンを作ることに。トマトソースを使わずにケチャップで味付けする昭和の喫茶店風な奴であります。ま、厳密にはその当時のスパゲッティーって、茹でてオリーブオイルを回しかけたものを冷蔵庫で保存していて、お客さんから注文が入ると再加熱して作っていたんだよな。アルデンテなんてとんでもない、ぶよぶよのスパゲッティーだったりしますな。
-
ゴロゴロミートソースのスパゲッティー
今日のお昼は、予て女房からクエストされていた「スパゲッティーミートソース」を作ることに。いろんなところのものとはいろいろと違うミートソースwニンジン、玉ねぎ、セロリのみじん切りを炒めて作るソフリットは、まだ野菜の粒が残るようにしましたし、ひき肉はフライパンに平たく延ばしてまるで大きなハンバーグを作るようにし、ソフリットを混ぜる時もあまり肉に触らないように、水っ気が飛んだらワインを回しいれて、...
-
ミートソーススパゲッティとなにしてるん?
このミートソーススパゲッティーがなんだかとてもおいしかったんです。元をたどれば2日前、火を通さないとと思った合挽き肉を玉ねぎと人参のみじん切りと炒めたことから始まりました。たしかケチャップと醤油とさとうとガーリックパウダーで炒めたんだったかな。それを一旦冷蔵庫にしまい出番をまちました。そして2日後のお昼にそうだこれがあった、これでミートソーススパゲッティー作ろう。となりトマトのパック(よくテ...
-
洋麺屋 五右衛門
こんにちは。北一条店三上 です。先日、友人と洋麺屋 五右衛門 新発寒店に行ってきました メニューが豊富で、どれも美味しそうだったのでとっても悩みましたが 今回は、たっぷり海老とモッツァレラチーズのトマトクリームにしました 五右衛門さん、麺の料理を日本人が美味しいと感じるためにフォークではなくお箸で食べるスタイルのようで初めてスパゲッティーをお箸で食べました! お箸なので中々上手くソースと絡め...
-
スパゲッティICHI東京都杉並区上高井戸/スパゲッティ...
それでは、茨城県水戸市の秋田屋さんからのご紹介にあったお店へ場所は〒168-0074 東京都杉並区上高井戸1丁目8−23スパゲッティICHIさんです入り口から細長い店内都内ではよくある平均的なサイズですねカウンターのスペースもありますが、ほぼテーブル席のみ席数は20席前後スパゲッティ専門店とは聞いてましたが、その品揃えの多さはちょっと驚きイタリアン系の他にオリジナルも含めて味の種類がとても豊...
-
高菜の和風スパゲッティ
珍しく市販のパスタソースで作ってみた。一箱に2食分入っていてすでに1回作ってるんだけど前回作ったときになんか物足りない感じがしたので今回はパスタを茹でるだけじゃなくてちゃんとフライパンとオリーブオイル用意して麺を乳化させてからソースを混ぜた。結果、前回より完成度断然アップ。このパスタソース使いました。↓http://www.nippn.co.jp/products/pasta_sauce/o...
-
カルボナーラ
今日のお昼久しぶりにカルボナーラ作った!!いただきま〜す!!
-
簡単でおいしい!ミートソーススパゲッティー
なかなか更新できない日が続いていますがお元気ですか~早速ですがすっごく簡単なのにすっごく美味しいミートソーススパゲッティです。いままでいろいろ作ってみたなかのベスト1!【作りかた】…だいたい4人分玉ねぎ大1個分、人参1本分これをみじん切りにして菜種油大さじ2~3程で炒めます玉ねぎと人参に火が通ったら牛挽肉250gを加え炒め塩こしょうを少々振り、挽肉に火が通ったらケチャップ大さじ10程(生活ク...
-
スパゲッティーを築地で
今朝6時過ぎに自宅を出て築地に向かった。築地でおいしいという噂のスパゲッティを食べようというのだ。9時前に築地へ到着。さっそくその噂の店へ。その店は築地市場の中魚がし横丁にあるトミーナという名前の店だ。店に入ってみると客は我々だけ。メニューを見てスパゲッティーとピザを頼もうとしたらピザは仕込みに時間がかかるから11時にならないとできないよと言われてしまった。築地は朝早いからイタリア料理店もお...