スマトラトラのタグまとめ
「スマトラトラ」タグの記事(224)
-
スマトラトラ
午後のガンターお馴染みの腕組み姿です。反対側を見ても左手が上腕を組んだまま立つので左側が最初の一歩になります。草を食んで移動したりしてます。それにしても草っ原に竹林。子トラ達がいないとこうも生えるものなのか。スプレーしてクンクンガンター自分の匂いに安心してます?飼育部屋の前まで行ったり来たりしながらがおー・がおー「お腹空いた」「早く入れろ」筆者翻訳w(多分外れてない)今度は何時出会えるか分か...
-
スマトラトラ
朝のズーラシアで確認するのはトラの出番です。この日はガラス前の床暖に居て寝部屋を見ているのでデルだな~と思いながら近づきました。近づいたら振り向いてくれました。でもデルじゃない。もしかしたら...で、お尻を確認。玉ありました!ガンターだ!!頭が大きいのも確認(パンプキンヘッドの愛称あり)珍しい出会い(1年ぶり位で会えた)だからこんな角度でさつえいしてみたりする。ここまで午前の部でした。午後の...
-
大きくなったムジュ
8月19日で1歳を迎えたムジュ。この日は放飼場に木の枝が吊り下げられていました。遊んでる~!と見ている方も興奮気味(笑)でもジョリーボールとは違って、すぐに飽きた模様です。遠足の子ども達に向かってダッシュ!子どもの列は思わず後ずさりするほどの迫力です。もう赤ちゃんとは呼べないムジュでも、まだまだあどけない表情の可愛いムジュ素敵な美トラに育ってます。(2020.11.26)
-
スマトラトラ
放飼場当番はムジュです。顔半分に朝の光が当たっています。遊具がぶら下げられていて朝「おおお!」と思ったのですが後ろから遠足の団体さんが来たので心残りだけど先を急ぎました。で、静かになった午後しばらく遊んでもう帰りたいとなりました。
-
スマトラトラ
久しぶりにムジュの出番に出会えました。床暖好きなのかな(暖房中なのかは不明です)
-
ミンピ
なんとか顔が撮れた!野毛山の猛獣舎は写真を撮るのが難しい。寝起きて活動開始を狙ってパチリ。やっと涼しくなってミンピも外に出てくるようになったみたいですね。写真を撮りにくくてもガラス展示より匂いがわかるこの方が好きではあるのです。
-
絶滅危惧種スマトラトラのラウトさん(横浜動物園ズーラシア)
久しぶりに、横浜動物園ズーラシアに行ってきました。目当ては、スマトラトラのムジュちゃん(インドネシア語で幸運の意味)(1歳メス)でしたが、当日の午前当番はラウトさん(インドネシア語で海)(7歳メス)でした。ラウトさんは、仙台市の八木山動物園生まれで、アドベンチャーワールドを経て、今年の1月に来園しました。今はズーラシアにも慣れてゆったりとくつろいでます。な、な、なんと、柔らかい身体。左後足を...
-
ラウトの水浴アプローチ
ラウトが涼んでます。バックオーライでまずはおしっこ。それから水に入ります。いったん浸かって顔チェックシャー顔も忘れずに。ぐるっと回って浸かって水をひと舐め水を回してまたシャーして笑顔でポーズ水浴の儀式ですかね(笑)
-
幻の滝
ツキノワグマやニホンザルのところなどズーラシアには数カ所に滝がある。なかにはまれにしか見られない幻の滝があるプール掃除後に現れるのだ!(笑)ムジュきれいな水になって良かったね。でも君は入らないんだよねぇ~。
-
美トラに成長
1歳のムジュ1歳にしては美女の雰囲気が出て来ました。スタイルが良いのです。数年後どこまで美しくなるのか楽しみ。
-
ムジュ一歳
昨日は1歳の誕生日です。おめでとう!そして元気で居てくれてありがとう!
-
ミンピに会って来ました。
4日に6歳になったミンピです。野毛山訪問は1月以来なので7ヶ月ぶりに会いました。素敵な横顔暑くて外には出たくないよね。
-
ラウト
八木山で会ってるかも知れないけれどズーラシアでは初めましてのラウト(メス)です。花粉まみれです。草むらを通過してきたからですね。優しい顔の持ち主です。ラウトの個体識別用に左右の模様の違いもアップ(覚えていられないから)でも右耳の欠損が一番見分けられるポイントです。
-
ムジュ
昨年8月19日に生まれたムジュ(♀)会ったのは何ヶ月ぶりだろう?すっかり大きくなっていました。歩く姿も座る姿もお嬢様の気品があふれてます。しゃなりと歩いてフレーメン(笑)
-
2020年5月神戸どうぶつ王国その1
2020年5月29日から再開した神戸どうぶつ王国
-
あくびシリーズ
あくびで暫く続けるかな2020年3月撮影
-
みさき公園の思い出③
今日はきっとたくさんの来園者でにぎわったのでしょうね。行きたい気持ち、いえむしろ行かなければならない気持ちがあるけれど、今の情勢を思うとどう考えても無理かなと自分の気持ちを抑え込んで一日を過ごしました。みさき公園の思い出を語ろうとして撮りためた画像をみると全然進まない…。あははは、とか可愛~いとか○○さ~んと呼びかけてみたり、ちょっと泣きそうになったり。思い出ありすぎでしょう!日本国内には桜...
-
口腔衛生
ダマイの大あくびで口の中拝見すっごく健康そう。
-
2020年3月東山動物園その3ユキヒョウカップル
スナドリネコ
-
クンデ
2005年7月4日生まれでスペインのフエンヒローラ動物園から2007年上野に来園東山に移動、その後八木山に行って2018年再び東山に来たクンデです。相変わらずのwild faceです。