スーパーマーケットのタグまとめ
「スーパーマーケット」タグの記事(119)
-
会員制の業務用スーパーで買い物
ドイツより一足先にロックダウンが始まったオランダで会員制の業務用スーパーでが一時的に会員以外でも買い物ができるとオランダ在住の方のブログで知りました。なのでドイツもロックダウンになれば同じく会員制の業務用スーパーが会員でなくても利用できるかもと期待していました。ロックダウン後は定期的にドイツの会員制業務スーパーMERTOのホームページをチェックして一般に開放しているかどうかの確認をしていたの...
-
パキシエル
アイスクリームのパキシエル。すごく美味しい。知らなかった~(私は)。チョコレートが分厚い。溶けずに パキッと噛める。全体は小さい。一箱7本入り。森永の製品でした。アイスクリームはコンビニでばかり買っていました。これからは、スーパーマーケットも行こうっと。冬のチョコレートは美味しいですね。しかも。スーパーマーケットでペイペイで支払ったら20%バック。いつのまに そんな話になっていたの?『フレス...
-
イングランドで2度目のロックダウン、スーパーでの買い物指南
2020年11月5日から12月2日まで、新型コロナウイルス拡大防止のため、イングランドで2度目のロックダウンを遂行。スーパーマーケットの買い物指南がまとめた記事がこちら(↓)。医療従事者などキーワーカー、高齢者や(社会的)弱者への配慮を行っているスーパーマーケットもあり、それについても言及してあります。“vulnerable shoppers/customers”という表現、コロナでよく見る...
-
【土岐市情報】バローのPB商品がリニューアル!
別に土岐市だけじゃないんですけども。お買い物に行く時は数軒のスーパーマーケットを日替わりで利用しているのですが、バローは一番利用率が高いかも。いつもお世話になっております。そんなバローのPB商品が変わります、というチラシが入っていました。バローのPB商品にはこれまで「Vセレクト」「Vクオリティ」「Vオーガニック」「Vプレミアム」があったんですけれど、このたび「バローセレクト」「バロープラス」...
-
りうぼうでお買い物~沖縄旅④
台湾小吃花蓮でお昼ご飯~沖縄旅③ から続いています。ちょっとコーヒーでもと思ったお店が、前回は盛況だったのにこの日はお客様がいなくて・・・じゃ、やっぱりお茶はアノお店へ行くことにして。・・・とはいえ、コロナ渦ですからテイクアウトのみかな、まあ、いいけど。レンタカーを駐車したスーパーマーケット、りうぼうへ。旅先の、市場と、スーパーマーケットって楽しいよね。柔軟剤だけでも、日本じゃ見ないのがあり...
-
鮭にちゃんちゃん焼き&・アメリカのスーパーにも...
今月のとある日に鮭のちゃんちゃん焼きを作ってみました。秋鮭?売ってるのか定かじゃないのでスーパーで売られているアラスカ産の鮭を購入。アトランティックサーモンよりも小ぶりで赤身の鮭の皮付きが売られていたなんて嬉しい!(苦笑) 小ぶり半身が袋に入れられ約10ドルでした。オーブンへ入れて皮も美味しそうに焼き上がり〜。しめじがいい役どころしてくれました。貧乏性なゆえにしめじパックもワンパック使わずチ...
-
【お知らせ】Exciteのトップページに掲載されました
いつも当ブログ、岐阜うまうま日記(旧:池袋うまうま日記。)に遊びに来て下さってありがとうございます!ただいま、Exciteのトップページに【ユニー】50周年増量ごま香るチョレギサラダの記事が掲載されています。広告が入ってたんですけど、ユニー50周年記念のお買い得品や特別商品、かなり充実してますので、また近いうちに行ってきたいと思いまーす!岐阜うまうま日記・管理人Excitehttps://w...
-
カルディ来た
ご訪問ありがとうございます。すっかり涼しくなりました。長袖のT シャツがちょうど良いです。さてさて。「ゆめタウン」と言おうとして、いつも「イズミ」と言ってしまうゆめタウン。ゆめタウンは、広島のスーパーマーケットですが店舗の揃えがどんどん充実しているお店です。近くの『ゆめタウン東広島店』に『カルディ』が来てくれました。コーヒーやワインやオリーブオイル。輸入お菓子もゲットできますね。やったー。府...
-
【ユニー】50周年増量ごま香るチョレギサラダ
いつもお世話になっているスーパーマーケット、ユニーがなんと50周年を迎えました。おめでとうございまーす!現在はアピタやピアゴに転換されているのでスーパーマーケットとしてのユニーという店名はもう見かけないんですけども。子供の頃から慣れ親しんでいるスーパーというかショッピングセンターというイメージです。で、特売のチラシが入っていましたので早速お買い物に行って来ました。が!すっごい混雑していて、時...
-
庶民派!タイムススーパーマーケット
アロハ!今日も快晴。風が殆ど無く、蒸し暑い日です。今夜は、Creamy Lemon Chickenを作ります。足りない食材を買いに、タイムススーパーマーケットへ行ってきました。タイムススーパーマーケットは、ハワイに幾つもの店舗を展開しているスーパーマーケットチェーンです。庶民的な雰囲気、お財布に優しい価格帯で地元の人達に人気があります。数年前にドンキホーテがタイムスを買収。そのせいか、日本の...
-
「錦・井上」のお惣菜が再び買える!!
「三嶋亭」の向かいの「芽亜里」に9月末閉店の貼紙がありました。かつては比叡平でカフェもされてたのに。更に昔は「カプリチョス」も。岡崎の店は継続するのかな。北大路橋西詰の古本屋さんもいつの間にかなくなっててショックでした。まぁ入ったことなかったから、勝手なノスタルジーでしかないんですが、子供の頃、父がよく行っていて、古本は埃っぽいからモモ母は入るなと言われ、店の前で母とグリコをしながら待ったり...
-
しみだれ豚まん一日限定販売☆彡
今年は東京に行けないなぁと思っていたら新宿メトロ食堂街が来月閉店と聞いてショック。大好きな「墨繪」は新宿センタービルに移転するようで一安心だけど、あの昭和な感じが良かったのになぁ。(神保町の「キッチン南海」も移転オープンしてるんですね。下北沢店はあのままだと良いけど)墨繪のサイトを見ると通販を始められたようで嬉しい。ばら売りがないのが残念です。通販といえば例年祇園祭限定の「膳處漢」のしみだれ...
-
フレスタののり弁
「フレスタの のり弁当が美味しいよ。」と教えてもらったものの主婦がお弁当を食べるタイミングは意外とないもので…。やっと あった!いそいそ。学生時代に友人が「ほか弁で一番おいしいのは、何か知ってる?」「焼き肉弁当 みたいなの?」「素人じゃね。」へ?しろうと?「答えは のり弁よ。」「いっちゃん安いから…。」「違う!本質がでる。もう出とる。」「おお。出た。」「弁当の価値は『飽きないこと』よ。毎日の...
-
アジア系スーパーはしご旅(^^;;
森林浴を満喫し汗だく(苦笑)だったので冷たい飲み物でもとスタバにお立ち寄りドライブスルーで順番待ちしていたら怪しげな名前でJ-mart? JってジャパンのJ? あり得ない有り得ない (笑)こんな郊外に日本人の人達が住んでいるのかも謎の奥さま気になったのでちょっと覗いてみました。見た感じ新しそうな、、、。店内も清潔感があってキレイ商品は、中国、ベトナム、韓国、日本の各食品が置かれてました。きの...
-
【ユニー】熟成三元豚のロースカツサンド
私、揚げ物って年に1~2回くらいしか食べる機会がなかったのです。フライドチキンは大好きなのでケンタッキーでよく買ってたから除外するとして、天ぷらとかカツなどはあれば食べるんだけどわざわざ買ったり作ったりしてまでは食べないかなあ、というレベルでした。しかし、実家に戻って来たところ、週1ペースで何かしら揚げ物が出て来るので、自然と最近は揚げ物も食べるようになったかなあ。「ここのカツサンド、美味し...
-
赤いエコバッグを買いに
今日の東京の感染者は107人と速報。昨日こんなtweetがあったけど、昨日まわしたから今日は午前中に100人こえたようで。在日米軍は今も緊急事態宣言中で、首都圏は立ち入り禁止区域になってるとか。そういえば原発事故の時もアメリカの方が状況つかんでましたね。さて、「和久傳」で西湖を食べた後、四条に向かうにつれて人が多くなって、ちょっと緊張。王さんの展覧会以来3ケ月ぶりに大丸に寄ったから、「蓬莱」...
-
【土岐市情報】スーパーで見かけた名古屋めし色々
土岐市のグルメ…という訳ではないのですが、以前よりこのブログでも書いている通り、名古屋めしの影響を強く受けているこの地域ではスーパーでも名古屋めし(名古屋グルメ)に関する商品をよく見かけます。こちら、井村屋さんのちょこっとつぶあんという商品。うちはチューブで買ってますけれど、トーストにちょこっとのせたい時には小袋タイプのほうが便利かも知れませんね。もちろん、お餅やアイスにのせても。トンテキは...
-
コストコ6月
子ども相手に将棋をして、5手で詰まれた私。藤井聡太7段の棋譜が全く意味が分からず、悩みつつも応援している今日この頃。気がつけば、練習試合とはいえ、カープが13連敗中。恐ろしいことになっている。今年は試合数も少ないし、どうなるのかしら。ドキドキ。さて、久しぶりに スタジアムの隣のコストコへ。どれぐらい久しぶりかというと、昨年末以来。実に半年ぶりですね。マスクもありました。山積み。50枚で189...
-
スーパーマーケットの今
昨日2ヶ月振りに実店舗で買い物をしましたスーパーではクレカも自分で読み込み洋菓子店ではスタッフの方が「トレーで失礼します」と申し訳なさそうに言ってこういう所が新しい日常なのかと体験してみてこれはこれでありと思いましたソーシャルディスタンスとして床に靴のマークが貼ってあったり線が引いてあったりも慣れれば違和感なく当たり前として習慣化できそうそれにしてもコープやネットスーパーでの欠品がウソのよう...
-
おうちでタパス&ホールフーズで見つけた!
未だレストランも臨時休業中で大好きなスペイン料理も食べに行けないのでおうちでタパスしちゃいました。スペイン料理どこのも好きですがガルシア地方風にガルシアだと茹でたじゃがいもをタコの下にあるのですがタコだけで。EXバージンオリーブオイルと燻製パプリカをかけて出来上がり!もうたまらない止まらない(笑)アメリカのお店で食べるより美味しく出来ました。後一品は、ガルシア風スープ白インゲン豆を入れたスー...