セスジキノボリカンガルーのタグまとめ
「セスジキノボリカンガルー」タグの記事(62)
-
セスジキノボリカンガルー
最近レアキャラなタニです。この日はモアラとタニを入れ替えがあったので2頭とも見られるラッキーデイでした。でもアマゾンセンターのジャヤ・メイは見られなかった...タニは地面に下りるとき頭から下に向かって決まった場所で方向転換して枝を渡ります。そんな場面を写してみました。
2021/01/12 16:34 - 動物園へ行こう -
モアラ君
セスジキノボリカンガルーは、日本の暑さ・寒さが苦手で、12月から2月までお休みなのですが、小春日和の暖かめの日は放飼場に出ていることもあります。この日はモアラ君が出ていてラッキーでした。いきなりお尻からですみません。長い尻尾が特徴です。木登りカンガルーですけど、地面も飛び跳ねます。ピョンピョンと登ってきたり前肢で枝を手繰り寄せたりもぐもぐもぐ。この爪で木をしっかりつかむことが出来て尻尾でバラ...
2021/01/03 15:17 - 動物園に嵌り中2 -
はじめましてジャヤ・メイちゃん
2012年1月21日フランスのボバール動物園で生まれたジャヤ・メイちゃんフランクフルト動物園を経て、12月16日ズーラシアにやってきました。はじめましてジャヤ・メイちゃん公開練習の初日のファーストショット。お部屋と展示室の扉は開けたままでしたので、ジャヤ・メイちゃんが出て来た頃にはこんな結露(^^;葉っぱの根元に設置された岩塩を舐めに来たようです。前の動物園では葉っぱより野菜が多かったようで...
2020/12/31 15:22 - 動物園に嵌り中2 -
セスジキノボリカンガルー
タニです。器用に後頭部を掻いてます。にらまれた?タニは頭から下りる派(モアラはお尻から)元気に跳ねていました。眼光強めに感じます。さて、アマゾンセンターではジャヤ・メイの展示が。少しだけ会えました。
2020/12/25 16:36 - 動物園へ行こう -
タニさん
ズーラシアでは冬期間、寒さに弱い動物は非展示になります。セスジキノボリカンガルーもその1種です。お久しぶりに会えたタニさん。朝ごはんが終わる頃でした。地面に降りるのかな~?と思ったら木を登り始めお部屋に戻って毛繕いしてお休み態勢。時間が経ってお日様が当たり始めるとお外に出ていました。まるっ!あちらこちらをお手入れしてお食事タイムモグモグ・モグモグ食べながらもカキカキ乾燥の季節ですもんね。12...
2020/12/01 15:19 - 動物園に嵌り中2 -
セスジキノボリカンガルー
久々にズーラシアに来ました。わりとフラットなのが良い。多摩動物園はアップダウンが多い。エミューですが、90マクロのレンズでは、少し遠い。エミューが近くに来てくれない。セスジキノボリカンガルーは、多摩動物園にはいない。見下ろしで障害物はありません。背筋が目立ちます。この子は動きが早い。
-
セスジキノボリカンガルー
笑い顔のモアラいないいないばあとか書いてみる。角度によってはとってもマッチョ
2020/10/09 16:13 - 動物園へ行こう -
ズーラシアの動物たち~夕暮れに吼えるインドライオン「バ...
セスジキノボリカンガルーの「モアラ」です昨年11月中旬のよこはま動物園ズーラシアよりなんともほっこりする表情ですボルネオオランウータンの「ロビン」隅っこで食事してるなあ・・・と眺めていたらおおっ!真ん前まで来たーーーーーー!!爆睡中のウンピョウインドライオンの「バドゥリ」多摩、上野でライオンが見れなくなって久しいのでライオンに会う機会もめっきり減りました*多摩動物公園では長かった工事が終了し...
-
潜るカンガルー
ひとっ飛びで枝の向こうへ...行かずにかんがえるかんがる~もぐることにしたモグラモアラです。さて地上に降りるのか?と思ったら面白かったのかまた潜って戻っていきました。ちゃんと飛び降りることも出来ますよ。
2020/09/08 15:55 - 動物園へ行こう -
一日の間に何度、休憩するのは一日何度
ヒールズビルサンクチュアリ(Healesville Sanctuary)で暮らしているセスジキノボリカンガルー2019/10/29動いてばかりじゃ疲れてしまうときにゆっくり、休むようにゆっくりとこうしてゆっくり、ご飯を食べてゆっくりゆっくり、食べることも急がない美味しいねそっと喜ぶ美味しいね葉っぱを食べていた男の子お母さんが上ではそうしてご飯を食べていることに気がついて移動して、下からぴょん...
-
青い空から眩しい光
ヒールズビルサンクチュアリ(Healesville Sanctuary)で暮らしているセスジキノボリカンガルー2019/10/27ユーカリの森越し、遠くの空、見上げる空は濃いめの青色そこに輝く眩しい太陽、そして降り注いでる眩しい光少し暑さを感じるヒールズビルサンクチュアリキノボリカンガルー達はのんびりと休みつつ眩しい光は広く広くそして隙間を抜けて一筋にそこで立ち止まればただ見上げるよりもより...
-
安定感
スタンドマイクを横に持って歌ってる(ような)タニ口が少し開いている?しっぽがあるからの安定感ですよね。
2020/02/15 15:39 - 動物園へ行こう -
タニ編
走って出てくるカンガルー、タニ編です。(タニーって伸ばす説もあり)ありゃ、仕切り直し枝葉で止まらず行きすぎました。タニは出てくる時横にそれることが時々あります。それぞれにこだわりがあるのでしょうね。通路に戻って奥でも立ち上がってます。キノボリカンガルーの本領発揮
2020/01/27 16:11 - 動物園へ行こう -
走って出てくるカンガルー
冬は展示中止期間ですが暖かい日は短い時間日光浴?に出てくる可能性があります。シュートの途中にいるのを見つけたので正面に回って出待ちしたのが最初の写真です。アップにしすぎて失敗したのであらためて笑顔いただきました。モアラ編はここまで。次回はこの後交代で出て来たタニ編
2020/01/26 15:42 - 動物園へ行こう -
タニの出勤
たまたまタニが放飼場に出てくるところに出会えました。嬉しそうに跳ねながら登場です。基本的には冬期は非展示ですが暖かい日には居ることがありますのでこの表示が出て来てもちょっと覗いてみた方が良いです。いろいろなポーズを見せてくれてありがとう。
2019/12/21 16:10 - 動物園へ行こう -
モアラ君冬期間は原則お休みです
セスジキノボリカンガルのタニちゃんとモアラ君。パプアニューギニア出身なので、冬期間(12月~2月)は原則お休みです。今年最後になるかな?と思ったこの日の出番はモアラ君でした。良い顔するよね~(^-^)テクテク木の上を歩いてきて尻尾でバランスを取りながら・・・今日のご飯はビワの葉かな?どの葉っぱが美味しいか吟味していました(^-^)(2019.11.29撮影)
2019/12/14 16:45 - 動物園に嵌り中2 -
カンガルージャンプ
モアラのカンガルージャンプジャンプ先を見る鋭い目つきが飛び終わるって変わる瞬間。(気のせいかも?)
2019/12/10 16:07 - 動物園へ行こう -
寝姿
ちょっと涼しくなってタニに会える機会が増えました。こっち向いて寝てます。まめたろうもこっち向いて寝てます。ツヨシダッシュzzz...
-
POSE
モアラがポーズをとってくれました。ドンゴロスをつかってのポーズも昨日の雷雨で空気が一掃されて涼しくなると良いですね。
2019/09/12 16:04 - 動物園へ行こう -
雨の動物園も良いもんだ
昨日、雨中のズーラシア久しぶりにタニに会えました。カンガルモナイト(苦しすぎる)も見せてくれました。
2019/08/29 15:58 - 動物園へ行こう